ちょっと秋っぽい?巨大カボチャと余ったそうめん料理♡
ワードプレスにやってきて、カスタマイズや設定の勉強しながらいじくってたらすごくあっという間に日が経ってしまいました:(;゙゚”ω゚”):
最近めっきり秋でさむーい!くらいですね
うちのご飯も秋めいてきたのでちょびっと載せます(^▽^)/
巨大カボチャをもらった
見たことないカボチャをもらった(((( ;゚Д゚)))
(しかも、使いかけ。。。!!)
これ「宿儺(すくな)カボチャ」というらしいです。
「すくな」。。。
オカルト好きには「ピーン!」ってくるワードですね。。。
すくな。。。スクナ。。。リョウメンスクナ。。。!!!!
実はまさに「両面宿儺」が語源らしいと知って驚いた(((( ;゚Д゚)))
オカルト好きからしたら恐ろしいイメージになってしまうww
リョウメンスクナのお話はこちら(出典が「洒落にならない怖い話」なので苦手なヒトは読まない方がいいです)
でもこの宿儺カボチャは割と高級?カボチャらしくて、ほんと美味しかった!!
そんでものすんごい大きい。。。
カボチャ切るのいつも怖いし固くて苦労するんだけどとりあえず割ってみる
万能包丁サイズの包丁と比べてこの大きさ/(^o^)\
突き刺さっております。
いつもはここから包丁が動かなくて大変なんだけど、宿儺カボチャは皮が薄目っぽくて割とさくっといけました♡
ぱかっ
こんな形のカット初めて見た(o´艸`)
これでカボチャサラダ作ろうと思ってたんだけど、量ってみたら2切れで300g以上あったので半分は保存しました。。。w
なんて大きいんだ。。。
この日のご飯♪
ちょっと秋っぽい?キノコもあるしみたいな。
カボチャサラダ
カボチャ300g・玉ねぎ1/2個・卵1個・ツナ缶1個・マヨ、コンソメ小さじ1/2・ブラックペッパー
①カボチャを1㎝角くらいに切って耐熱性容器に入れて薄切り玉ねぎを上に乗せてラップか蓋をして5分チン。
②熱いうちに調味料を全部入れて、ツナとゆで卵も入れてできあがりー♡
鶏むね肉としめじのメインはこちらのレシピ。
これ、以前にきのこ料理の記事を書いたときに似たようなものを作ったんですけど
前に作ったやつよりも味付けのせいなのかキノコ感が薄くてキノコ苦手なわたしでもパクパクいけました(^▽^)/
そして、副菜に何となく作ったこちら
が予想以上に美味しくて全力でおススメしたい。
ていうか副菜というか「おつまみ」にすごくいいのでヘルシーなおつまみをお探しの方におススメ!
料理しない人でも火使わないでできるしカンタンです(キャベツはレンチン3分半~すればおk!)
このレシピなんだけど、キャベツだけだと味がやっぱり濃かったので5㎝くらい余ってた長いもを千切りスライサーで千切りにして混ぜてみたらこれがバッチリはまってて、すごい美味しかったです!
味噌は赤味噌にしました♡
これは一見なぞの物体に見えるけどマジ美味しいしお酒に合うから定番になりそー(o´艸`)
余ったそうめんで温かいつけ麺風に
夏に食べきれなかったそうめんを、温かいつゆにつけていただきました(^▽^)/
こちらの手羽中と大根の煮物を作ったんだけど
このときの煮汁をとっといて、ナスと玉ねぎを炒めて煮汁にINしてあっためてお汁にしました(^▽^)/
手羽中と大根から出たダシがものすごーい美味しかったですよ!
なんか、田舎のおばあちゃんとかが作ってくれそーな雰囲気。。。(o´艸`)
そうめんは
フォークでパスタを食べる時みたいにくるくる巻いてからざるに置いていくと、取りやすいし食べやすいのでそれやってます♡
これから寒くなるので煮物も増えてくると思うんだけど、煮汁を再利用して余ったそうめん用にするのはどーでしょうか。。。
ちょっといつもと違う感じでいいかなーと思います(^▽^)/
ブログいじり途中経過
カスタマイズとかすぐやりたかったんだけど、それより前に色んなことせないかんかったみたいで。。。
勉強はじめてまだ数日、、、わからないことたくさん:(;゙゚”ω゚”):
とりあえず直面してるのは301リダイレクト的なことで応急処置しかできてないことかなぁ。。。(^p^)
どなたか詳しい人教えてくださ。。。゚( ゚´Д`゚)゚。
でもいろいろ勉強するのめっちゃ楽しいです。数字とか英語苦手だからアタマこんがらがるけど。。。
それではまたー!(^▽^)/
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
あいかわらず
うまそうですね
ところで
タイトルの絵の
右のところで
土下座してるひとが
気になってしょうがないのですが・・・