ここしばらく、浅草橋での昼食が続いておりましたので、先週の木曜日は気分を変えて浅草をブラブラ。とりあえず、浅草田原町にある仕事場を出まして……。
田原町の交差点から浅草国際通りを直進し、雷門通りへと右折をしますと、前方には東京スカイツリーが聳え立っており、なかなかの圧巻です。でも、先週はかなり暑かったので、目の前のスカイツリーには、薄ぼんやりと霞がかかっておりました(汗)!!!
ここからほんの少し歩きますと、『味の店 錦』という中華料理店の黄色い看板に目を惹かれますが、このお店、だいぶ前からここにありますね……。場所は、東京メトロの田原町駅から徒歩四分、住所は台東区雷門一丁目十五番地十号になります。
久々に、ここで昼食を摂ってみましょうか。で、食品サンプルがいっぱい飾られたガラスケースを物色してみると、メニューがかなり豊富なので、何を食べようか迷います。
すると、入口脇に「日替り定食690」と書かれた板が立てかけてありました。本日のお献立は『麻婆丼・半ラーメン』のようです。六百九十円ならお手頃ですので、このメニューにしてみましょう(嬉)!!!
本当に、このお店に入るのは二年ぶりぐらいになりますが、いつ来ても店内が昭和の時代っぽくて落ち着きますね(笑)。では、さっそく日替り定食を注文。すると、ほんの数分の待ち時間で……。
コチラが配膳されてきました!!! 何だか、ずいぶんと麻婆丼の量が多いですね……。
その麻婆丼、ふだん食べ慣れている麻婆豆腐よりも淡い色味をしております。具は挽肉・豆腐・みじん切りの葱・薄くスライスされた椎茸が確認できます。トロ味はしっかりと付いている印象ですね。
半ラーメンのトッピングはメンマ・ワカメ・モヤシ・刻み葱と、とってもヘルシーな感じの食材ばかりです。そして、白ゴマも散らされておりますね。麺はかなり細目のちぢれ麺、半ラーメンだけあって、このサイズならおやつ代わりにも良さそうです(笑)!!!
では、まずは麻婆丼から……おっ、昭和の時代に食堂などで食べた感じの、懐かしい味!!!
この麻婆豆腐はあまり辛くなく、餡はアッサリした美味しさで味付けも極端に濃くはありません。そのぶん、葱の香味や豆腐と挽肉の旨味が際立っておりますね。この麻婆丼、どちらかといえば「挽肉豆腐あんかけご飯」といった表現がシックリとくるような気がします。本当に甘口ですので、これなら辛いものが苦手な方でも美味しくいただけるのでは、と思います!!!
そして、半ラーメンのスープは澄んでいて、少し甘さを感じるサッパリ味です。コチラは「モヤシ入りワカメスープ」といった表現が合うかと思います。独特の香辛料の風味も感じられますね。それでも、しっかりとスープは麺が搦み、その麺はコシと歯応えがなかなか良い食感です。この半ラーメン、丼もののスープとしていただくと相性バツグンですよ(嬉)!!!
……でも、この二品を完食すると、さすがにお腹は苦しくなりますね。『味の店 錦』の日替り定食、他の日のメニューも気になりますので、また近いうちに再訪してみようと思います(笑)!!!!!