まろかれ

@marokarechaos

正六位相当の下級神職。「古神道祝詞CDブック」著者。「StarPeople」誌にて「初めての古神道」連載中。定期的に全ツイートを禊祓します。

司天台
Joined November 2016

Tweets

You blocked @marokarechaos

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @marokarechaos

  1. 3 hours ago

    我は陰陽師!と名乗る事自体が偽物の証です。 土御門神道本庁から階位を貰っても、それは教派神道の土御門神道本庁の階位であり、陰陽師とは絶対に名乗れません。 また藤田先生は土御門神道本庁の階位は名誉階位的に考えておられるようで、祭儀の祭員でも階位を貰っていない人もいます。

  2. 3 hours ago

    藤田先生は土御門神道本庁の庁長であり、土御門家より祭祀を受け継いだけれども、土御門家の当主ではありません。 土御門家の現在の当主は女性で、土御門神道本庁には関わっておられません。

  3. Retweeted
    3 hours ago
    Replying to

    補足:允(大中小)、外典掌士、士官、これらも土御門神道の祭式ですね。土御門神道は一般の神社とは体系の異なる教派神道ですから、従事する神職のポジションに独自の呼称を採用している、と理解すべきでしょう。あくまで「祭式 ○○」ですからね。基本、ちゃんとした神職資格を持っている前提です。

  4. Retweeted
    4 hours ago
    Replying to

    →つづき 仰せのごとく、自称陰陽師の蔓延は問題であると思います。前述の通り、現在土御門神道では陰陽師の資格や呼称を認めておらず、認可も出していません。允も土御門神道の祭式で、陰陽師と認める為に出されたものではないはずです。そこの点は何卒誤解なきよう、重ねてお願いします。

  5. Retweeted
    4 hours ago
    Replying to

    こちらこそ、突然に失礼をいたしました。陰陽道史を研究している徒として、また現状もある程度知っている身として、ご認識の内容に僅かながらの疑問がありましたので、こういった形になりました。こちらこそ、ご不快に思われた点ありましたならば失礼をいたしました。→つづく

  6. Retweeted
    4 hours ago

    ちなみに、私も毎年参列してます。ええ、かれこれ10年以上。

  7. Retweeted
    4 hours ago
    Replying to

    補足:土御門煕行氏は易学連合会を基礎にして家名復活を図りましたが戦前に若くして病没されたので、土御門家当主を範忠氏が継承され、土御門神道を復活させるに至っています。

  8. Retweeted
    4 hours ago
    Replying to

    先程は失礼いたしました。それは土御門煕行氏が創設された日本易学連合会の事ではないでしょうか。易学連合会は確かに沢山メンバーはおられるでしょうが、陰陽師とは名乗れないかと。 土御門煕行氏は、現当主、というか現今最後の当主であった土御門範忠氏(94年没)の兄に当たられる方です。

  9. Retweeted
    10 hours ago

    ていうか、暦会館の館長さんも代々土御門家に仕えた家司の御子孫で、御先祖の史料も残っているし、いまも庁長さんと共に土御門神道を維持されている立派な方です!

  10. Retweeted
    10 hours ago

    名田庄に行かれて、もしどうしても土御門神道本庁さんに御詣りしたいという場合は、まず暦会館で聞かれてみてください。いきなり土御門神道本庁に行ってもビックリされますからね。暦会館の職員さんか館長さんに連絡をとってもらってから御詣りを。 なにとぞ、それだけはお願いします。

  11. Retweeted
    10 hours ago

    →今は関係者の方の高齢化などもありますから、年功序列(奉仕年数)のような感じになっている印象が強いです(個人的見解)。もっとも現庁長さんは、あまり祭式の上下のとやかくは言われないですので、むしろそこにこだわる必要はないんじゃないかとも。 (※何年か名田庄に伺って感じました)

  12. Retweeted
    10 hours ago

    ともかく、土御門神道は教派神道に分類される上にルーツが陰陽道なもんですから、ランク(序列)については法人・団体認可時に決めたものだと聞きました。「允」は一般的な神社で言う「階(明階とか色々)」に当たり、また祭式(祭主・副祭主・具官などのうち、どれが出来るか)を示すとも。→

  13. Retweeted
    10 hours ago

    できれば現庁長さんの願いですから、土御門神道については静かに、静かーに見守って差し上げて、あと名田庄には史跡巡りに行かれて、地域活性の一助になってあげていただければ。

  14. Retweeted
    10 hours ago

    ニセモノの陰陽師は400どころの話じゃない。商標登録すらされていますぜ( ´△`)

  15. Retweeted
    10 hours ago

    あと、この表紙は東京支教会のものかな?名田庄発行のとは違うような。中身は同じだろうけど。

  16. Retweeted
    10 hours ago

    ん? 土御門神道の「允」は陰陽師のランクではなく祭式の段階を指すもののはず。現庁長さんはもちろん、土御門神道は陰陽師の認可はしていないし、現代に陰陽師を名乗る事は許可していないし、認めていないですからね。

  17. Retweeted
    Oct 19

    来年の暦が届きました〜。少しずつ来年の支度しないとね。

  18. Retweeted
    Oct 17

    いわゆる土御門から認められていない「偽物」の陰陽師って、調べによると400人くらいいるらしい。ちなみに勝手に土御門の名前を使うともれなく訴訟を起こされるとか起こされないとか・・。スピリチュアルは特殊で曖昧な世界なので、何でもありだからちゃんと調べて活用して下さいね。

  19. Retweeted
    Oct 17

    山形にある天光美教会には、天社土御門神道より「大允」の称号を授けられた遠藤先生という方がいるのですが、実は新しい師匠はその遠藤先生から教えを受けて独立していたりするのですよ。ちなみに陰陽師を名乗るには土御門神道から称号を貰っていないと名乗れない決まり。

  20. Retweeted

    イザベル・メニン(1961〜)による作品。ベルギーの写真家。グラフィックデザイナー、イラストレーターとして活動した後、デジタル写真で作業するようになりました。自然の美しさを際立たせる作品を制作しています。

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.