沖縄県東村高江で起きた海兵隊CH53大型輸送ヘリの不時着、炎上事故から見えてきたのは主権のひ弱さだった。
周辺住民の不安をよそに同型機が住宅地上空を飛び、日本政府の自粛要請を米軍は無視した。沖縄県警は「航空危険行為処罰法」違反の疑いで現場検証を再三申し入れているが米軍は聞く耳を持たない。
気の毒なのは地主だ。迷彩色のテントに海兵隊員が待機し、時折、残骸の周りを見回っている。何の法的根拠があって個人財産を米軍が期間未定のまま占拠できるのか。なぜ警察は現場検証さえ許されないのか。沖縄県も放射能汚染の調査をさせてほしいと申し入れているが、米軍は一顧だにしない。地主には損害賠償が支払われるかもしれないが、その請求書は日米地位協定に従い日本の納税者に回される。
県警が捜査できない理由を外務省日米地位協定室に聞いてみた。日米地位協定に基づき設置されている日米合同委員会で合意した米軍機事故に対応するガイドランによるという。正式名称は「日本国内における合衆国軍の使用する施設・区域外での合衆国軍用航空機事故に関するガイドライン」。
2005年4月に日米合同委員会で合意した。きっかけは04年8月に起きた沖縄国際大学でのヘリ墜落・炎上事故。普天間飛行場のフェンスを飛び越えて大学構内に押し寄せた海兵隊員が現場を占拠し、日本政府関係者の立ち入りを一切拒絶した。その対応が行き過ぎだと批判を集め、事故現場の保全・管理、情報交換など日米双方の役割分担をガイドラインで取り決めた。
その結果が今回の高江の現場の軍事占領なので、ガイドラインはおそらく米軍に排他的な現場管理の根拠を与えたに過ぎないのだろう。合同委員会の構成は日本側が軍事に疎い官僚、米側は軍人たちなので、基本的に米側が同意しなければ何も決まらない仕組みだ。その中身は政治家にも知らされず、一切非公開の秘密会議で決められてしまった。
ガイドラインによると、消火、救出などの初期対応が終了した後、現場は事故機を囲う内周規制線、周辺立ち入りを規制する外周規制線が設置される。事故機は米側が保全し、内周の管理は日米共同で行うこととした。立ち入りや交通規制を実施する外周規制は地元警察が担当する。内周規制の中に入るためには日米双方の責任者が合意すると定められており、日本側の立ち入り要請を米側は一方的に拒否することが可能な立て付けになっている。まさに沖国大の事故で批判された現場の米軍占領をルール化したような格好だ。
あわせて読みたい
タイムス×クロス コラムのバックナンバー
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(下)】被告席に立つべきは国 差別の道具になった法 2017年10月15日 22:03
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(中)】法を超える権力の暴力 差別被害、受けたのは沖縄2017年10月15日 22:02
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(上)】書類取り上げは犯罪か 警察力借りた強行を問う2017年10月15日 22:01
-
衆院選2017~沖縄から問う タカ派が抱える「安保選挙」の矛盾2017年10月4日 17:10
-
衆院選2017~沖縄から問う 基地問題の当事者は誰か? ペリー元米国防長官証言を読み解く2017年9月26日 17:50
-
沖縄基地問題 そびえ立つ「ワシントンの壁」 ジャーナリスト・屋良朝博のロビー活動記2017年7月24日 06:00
Feature
-
石垣島でクジラ救出大作戦 サメに襲われ浅瀬に 市民が沖に運ぶ 2017年10月20日 06:48
-
台風21号、「非常に強い」へ発達しつつ沖縄へ 22日に最接近 2017年10月20日 11:41
-
「開票始まるまでにKOだ」 王者・比嘉大吾、初防衛に自信 22日世界戦 2017年10月20日 09:46
-
暴風域入ったら投票日延期? 沖縄県選管は慎重「当日にならないと…」 2017年10月20日 09:15
-
紙面未掲載の写真を閲覧できます! 県内のスポーツ大会やイベント 沖縄タイムス「フォトギャラリーDL」 2017年10月4日 14:29
-
大型トレーラー、信号機なぎ倒す 国道6時間通行止めで大渋滞 2017年10月20日 08:42
-
日本は主権国家といえるのか? 米軍に「占領」されたヘリ墜落現場 2017年10月20日 18:59 タイムス×クロス コラム
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(下)】被告席に立つべきは国 差別の道具になった法 2017年10月15日 22:03 タイムス×クロス コラム
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(中)】法を超える権力の暴力 差別被害、受けたのは沖縄 2017年10月15日 22:02 タイムス×クロス コラム
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(上)】書類取り上げは犯罪か 警察力借りた強行を問う 2017年10月15日 22:01 タイムス×クロス コラム
-
木村草太の憲法の新手(66)衆院選の注目点 改憲提案ぼかさず明確に 2017年10月15日 12:45 タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手
-
有効求人倍率は1倍超えたが…非正規、低賃金など課題 助成や指導を強化 2017年10月14日 17:57 「働く」を考える
9秒でわかる!サクッとニュース
アクセスランキング
注目トピックス
-
高校野球 第141回九州地区高校野球大会(10月21日~)の全試合をイニング速報します。
-
OKINAWA Startup Program 「アイデアとテクノロジーで沖縄を変える」そんな情熱を持ったスタートアップ起業を、琉球銀行と沖縄タイムスが応援します。オキナワ・スタートアップ・プログラム
-
当選本数400本!読者感謝祭 県産品、ホテル食事券など豪華20品の中から選べる!プレゼントのご応募はこちらから。
-
お祝い金がもらえる求人情報サイト「ジョブカロリ」 「ジョブカロリ」は、成果報酬型人財マッチングサービスです。
-
マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 おばあタイムスでおなじみのマンガ家・大城さとしさんが長編マンガで沖縄の企業を紹介するシリーズ企画です。
-
人と経営みらい塾2017 受講生募集 大久保寛司氏が、組織で働くための「5つの経営スキル」を3回シリーズで語ります。
-
クラウドファンディング「Link-U」 あなたの夢や想いを実現するために、あなたと一緒に挑戦します。
-
サクサク!電子版がアプリに! 沖縄の新聞社で初の「電子新聞アプリ」をリリースしました。
-
今日もがっつり!運転手メシ 沖縄タイムスの運転手がつづるグルメブログ。「安い」「おいしい」「腹いっぱい」の食堂や総菜屋さんを紹介します。
-
しまくとぅば新聞ポッドキャスト 毎日曜に掲載の「うちなぁタイムス」で取り上げたしまくとぅばの音声データを紹介