ただ今回は防衛省が自衛隊の専門家を現場に派遣している。おそらく米軍機事故の対応では初めての試みで、外務省もガイドラインによって日米共同の調査が実現したと評価する。自衛官の現場調査が事故現場の安全確認にとどまるだけなら、衆院選挙を意識した政治パフォーマンスに過ぎないとの不信を招く。自衛隊の関与が実効性のあるものなのか注視したい。
現行の日米合意を駆使すれば日本側の事故機調査も可能なはずである。日米地位協定合意議事録(1960年1月19日)は航空機など米国所有財産の捜索、差し押さえ、検証は基地内外を問わず米側が行うこととしているが、米側が合意すれば日本も事故機などの捜索、差し押さえ、検証ができるとの規定がある。合意議事録、ガイドラインに明記された日本側の権利を行使するかどうかという単純な問題だ。
関西大学の高作正博教授(憲法学)は「ガイドラインは現場封鎖の役割分担を決めているが、警察による現場検証を拒む根拠とするのは誤っているのではないか」と指摘する。日米地位協定には、犯罪について日米は証拠の収集、提出について、相互に援助しなければならない」と規定され、「相互援助」が求められている。県警は「航空危険行為処罰法」違反の容疑で捜査を行う必要がある。高作教授は「事故機の管理権が米国側にあるにせよ、日米間の合意上は日本の警察権についての制限はないと 解され、県警による検証を妨げる権限は米軍にはないはずだ」と今回の米側の対応に疑問を投げかける。
おそらく欧州先進国は違った対応をとるだろう。米軍が駐留するイタリアは米軍機でも敢然と自国の警察権を行使する。
1998年2月にアルプス山脈の渓谷で海兵隊の戦闘機が低空飛行訓練中にスキー場のケーブルを切断し、20人が死亡した事故で、イタリア軍警察は戦闘機を証拠物件として差し押さえた。米側は「合衆国の所有財産である」として返還を求めたがイタリアは「証拠物件だ」と主張し譲らなかった。地元の地方検察官はパイロットを事故翌日に事情聴取、イタリア軍警察はコックピットも調べ、事故発生時の飛行映像記録をパイロットが消去した事実を突き止めた。
当時のイタリアのランベルト・ディーニ外務大臣は事故直後にマデレーン・オルブライト米国務長官に電話し、「あれは事故ではない。パイロットによる殺人事件だ。裁判権はイタリアが行使する」と激しく抗議した。そして外務省職員に自国で裁判するよう指示していたという。
検察は米軍機のパイロットを20人の殺人、証拠隠滅の容疑で起訴した。しかし北大西洋条約機構(NATO)地位協定により、裁判権は米側にあるされ裁判所は訴えを受理しなかった。イタリアは自国で裁くことはできなかったにしても主権国家として法治主義を貫いた。
イタリアも日本も同じ敗戦国だが、何が違うのだろうか。集団的自衛権を行使し、米軍とともに血を流して戦える対等な立場かどうかによる、と論じる専門家が多い。しかし安倍政権が従来の憲法解釈を曲げて集団的自衛権を行使できるよう閣議決定し、安保関連法制も整備したはずだが、米軍の態度は相変わらずで、日本政府の要求に耳を貸さない状態が続いている。
あわせて読みたい
タイムス×クロス コラムのバックナンバー
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(下)】被告席に立つべきは国 差別の道具になった法 2017年10月15日 22:03
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(中)】法を超える権力の暴力 差別被害、受けたのは沖縄2017年10月15日 22:02
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(上)】書類取り上げは犯罪か 警察力借りた強行を問う2017年10月15日 22:01
-
衆院選2017~沖縄から問う タカ派が抱える「安保選挙」の矛盾2017年10月4日 17:10
-
衆院選2017~沖縄から問う 基地問題の当事者は誰か? ペリー元米国防長官証言を読み解く2017年9月26日 17:50
-
沖縄基地問題 そびえ立つ「ワシントンの壁」 ジャーナリスト・屋良朝博のロビー活動記2017年7月24日 06:00
Feature
-
石垣島でクジラ救出大作戦 サメに襲われ浅瀬に 市民が沖に運ぶ 2017年10月20日 06:48
-
台風21号、「非常に強い」へ発達しつつ沖縄へ 22日に最接近 2017年10月20日 11:41
-
「開票始まるまでにKOだ」 王者・比嘉大吾、初防衛に自信 22日世界戦 2017年10月20日 09:46
-
暴風域入ったら投票日延期? 沖縄県選管は慎重「当日にならないと…」 2017年10月20日 09:15
-
紙面未掲載の写真を閲覧できます! 県内のスポーツ大会やイベント 沖縄タイムス「フォトギャラリーDL」 2017年10月4日 14:29
-
大型トレーラー、信号機なぎ倒す 国道6時間通行止めで大渋滞 2017年10月20日 08:42
-
日本は主権国家といえるのか? 米軍に「占領」されたヘリ墜落現場 2017年10月20日 18:59 タイムス×クロス コラム
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(下)】被告席に立つべきは国 差別の道具になった法 2017年10月15日 22:03 タイムス×クロス コラム
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(中)】法を超える権力の暴力 差別被害、受けたのは沖縄 2017年10月15日 22:02 タイムス×クロス コラム
-
【高江ヘリパッド刑事裁判(上)】書類取り上げは犯罪か 警察力借りた強行を問う 2017年10月15日 22:01 タイムス×クロス コラム
-
木村草太の憲法の新手(66)衆院選の注目点 改憲提案ぼかさず明確に 2017年10月15日 12:45 タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手
-
有効求人倍率は1倍超えたが…非正規、低賃金など課題 助成や指導を強化 2017年10月14日 17:57 「働く」を考える
9秒でわかる!サクッとニュース
アクセスランキング
注目トピックス
-
高校野球 第141回九州地区高校野球大会(10月21日~)の全試合をイニング速報します。
-
OKINAWA Startup Program 「アイデアとテクノロジーで沖縄を変える」そんな情熱を持ったスタートアップ起業を、琉球銀行と沖縄タイムスが応援します。オキナワ・スタートアップ・プログラム
-
当選本数400本!読者感謝祭 県産品、ホテル食事券など豪華20品の中から選べる!プレゼントのご応募はこちらから。
-
お祝い金がもらえる求人情報サイト「ジョブカロリ」 「ジョブカロリ」は、成果報酬型人財マッチングサービスです。
-
マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 おばあタイムスでおなじみのマンガ家・大城さとしさんが長編マンガで沖縄の企業を紹介するシリーズ企画です。
-
人と経営みらい塾2017 受講生募集 大久保寛司氏が、組織で働くための「5つの経営スキル」を3回シリーズで語ります。
-
クラウドファンディング「Link-U」 あなたの夢や想いを実現するために、あなたと一緒に挑戦します。
-
サクサク!電子版がアプリに! 沖縄の新聞社で初の「電子新聞アプリ」をリリースしました。
-
今日もがっつり!運転手メシ 沖縄タイムスの運転手がつづるグルメブログ。「安い」「おいしい」「腹いっぱい」の食堂や総菜屋さんを紹介します。
-
しまくとぅば新聞ポッドキャスト 毎日曜に掲載の「うちなぁタイムス」で取り上げたしまくとぅばの音声データを紹介