女性用エステで増す「男性施術師」の存在感

男性ならではのアドバイスも人気 

エステサロン「青の家」では、各店舗2~3人の男性エステティシャンがいるという(撮影:今井 康一)

肌の手入れやリンパマッサージ、痩身など、美しくなるための施術をする、エステティシャン。ここ最近、男性のプロフェッショナルが目立つようになった。すっぴんも、素肌もさらすエステ。女性の客にとって、男性エステティシャンは抵抗があるのでは? そんな予想に反して、いま男性エステティシャンが人気を集めているという。

男性エステティシャンが増えていると聞いて、早速試しに。あられもない姿をさらすのが恥ずかしく、帰りたいと思っていたところに、すらりとした体型の男性が現れた。事前に記入したアンケートを見つめ、驚いた表情を浮かべながら、軽やかに突っ込みを入れる。

「えっ、血行が悪くて、やる気が出ない? ライターさんなのに、だめじゃないですか」。その後、肩こりなどの症状をいろいろ訴え、聞いてもらう。男性エステティシャンの話しやすい雰囲気に、しだいに心もほぐれていく。

顧客には「1度受けてみて」と勧める

東京と仙台に3店舗展開するエステサロン「青の家」が、男性エステティシャンを雇うようになったのは、7年ほど前だという。同サロンを運営するブルーハウスの代表の金澤彰子氏は、自身が強めのマッサージを好むことから、「深層リンパを刺激する」とうたった、エステサロンを立ち上げた。このサロンならではの特色を印象づける狙いもあり、男性エステティシャンを雇い入れることにしたのだ。

ブルーハウス代表の金澤氏は、積極的に男性を採用している(撮影:今井 康一)

「女性のお客様の半分以上が、男性エステティシャンはイヤと言う。そこをあえて、『1度受けてみて』とすすめている。1度経験した人からの男性NGはほぼなく、リピーターになる方も多い」と金澤氏は話す。現在、各店舗7人前後のエステティシャンのうち、2~3人ずつ男性エステティシャンを置いているという。

まだ日本では異色の存在を放つ、男性エステティシャンは、その数を正確に把握するのが難しい。エステティシャンの国家資格はなく、民間資格があるのみだが、資格を持たずに施術をおこなう人も多いからだ。

次ページ男性エステティシャンが増えている理由
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEe13b0203e8ca
    異色の存在を放つ、ではなく、異色の存在感を放つ、だと思います。
    up2
    down0
    2017/10/21 07:38
  • 松田ゆたかe039b15fe956
    似たようなことが,婦人科にもあります。
    婦人科は圧倒的に女医さんが人気なのですが,一部に,患者さんから根強い支持を得ている男の婦人科医もいます。その人たちの人気の秘密は,ここに書かれている男性エステティシャンに共通する資質だと思われます。
    up0
    down0
    2017/10/21 07:36
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
発電所のアキレス腱<br>盲点の火山灰リスク

「電力の大問題」最終回は火山灰がテーマ。地震や津波と比べて、社会インフラへの影響は見過ごされがちだったが、発電設備への被害が予想外に大きくなる可能性がわかった。