このブログを開設して、
1
日目から実は多くの記者の方々からご連絡、いただきました。
「記事にしましょうよ!」って。

そんな記者のみなさんに、出来るだけ説明しました。
いえ、今後は想像されてるような展開じゃないんですって。
ごめんなさい、暴露ブログとかじゃないんですって。

記者のみなさんの、あのガッカリ感、漂う顔と言ったら…(苦笑)。
 
 
 
だって
最初から言ってるじゃないですか…
文句あるなら、裁判してるってば。
1話目、見てください。
写真付きで、「お世話になったフジテレビ」って。
ニューヨーク行きの時も、
どれほどのサポートだったかって…書いてるじゃないですか…。

でもね、
みなさん、見ておいてくれたはずです。

これがネット社会の現実なんです。

言ったでしょ?保存しといてくださいねって。

言ってなくても、やってなくても、
長谷川、
「フジテレビの暴露ブログ」を立ち上げて、
「フジテレビの糾弾」を始めて、
フジの仲間からは痛い奴、って勝手に言われて…。
コンビニ、行ってみてください。今、まさに雑誌とか売ってるんじゃない?
長谷川のブログ、「怨念ブログ」だって(←ちょっと面白そう)。


いいですけどね。
慣れっこです。
僕は、もともと、そういう対象になりやすい人間なだけです。
どうせ、びくともしないし。やりやすいんだろうな。

昔からそうです。
CS
の放送とかで、ディレクターさんと相談して、
打ち合わせして、
1週間前からあおっといたからねーどんどん暴言はいちゃってよ~」
放送が終わったら、いつの間にか暴言アナ。

ディレクターさんが用意した
マルチプレゼンを順番通りにスタジオ解説して
こんなニュースが…ってやったら
いつの間にか、民主党支持してる偏見報道アナだってさ。
2009
年の衆院選、
僕、投票したの、自民党若手の臼井正一さんだぞ?
彼、何やってるのかな?
頑張ってたから応援してたのに。
 
 
 
なんて愚痴っててもしょうがないので、
話を進めると、
僕が去年の6月から
とにかく一貫してどうしてもしたかったこと、
それが視聴者のみなさんへの謝罪でした。
直接会えないから。

テレビで、僕を応援してくれてたみなさんに、
こんなことになって、ただただ、謝りたかったんです。
 
たったそれだけ?

「たった」?

そんな風に、僕は思わない。

僕は中学生になった長男がいます。
自慢の息子です。
小学3年生の二男がいます。
素晴らしい息子です。
幼稚園の年中となった娘がいます。
可愛い、最高の子供たちです。

 
いつも
ずっと、
やつらに言ってきてたんです。
 
「悪いことしたんだったら謝りなさい」
 
 
 
政治家、追いまわして、
取材対象者追いまわして、
僕はずっと言ってたんです。

「説明責任は感じないんですか?!」
「謝罪はないんですか!?」

ほかの局のリポーターより、
ずっと僕はきつい取材をしてました。
質問をしてました。
なのに、
自分のことだけ、だんまりってか?
説明もせずにフジテレビで守ってもらってますってか?

出来るか!そんな真似!


ずっと、ずっと、どれだけつらかったか!!

子供たちの親として、取材者として、
どれだけに恥ずかしかったか!
 
 
フジテレビの暴露話?
 
いいですよ?
じゃあちょっとしましょうか。
僕があんなことになって、
フジテレビが僕に何をどうしたと思います?
 
当時の発表、ネットで検索できるでしょ?
 
見てみてください。
 
どこに書いてあります?
 
「横領した」って!
 
一言でも書いてありますか?

「経費」を「不正使用」したんです。フジテレビは事実を言っただけです。
 
懲罰委員会、完全にかん口令が敷かれたんです。
長谷川がこれからの社内での生活、しにくくならないように配慮してやれって
誰かが言ってくれたそうです。
 
僕、去年の7月に
日本に戻ったんですけどね、
帰った翌日から、みんなが飲みに誘ってくれて、
後輩が集まってくれて、
先輩が誘ってくれて…。
 
お昼なんて、毎日のように著作権部の人たちが
「長谷川君、お昼行こうよ」って。
僕が一人にならないように。
「大丈夫だよ!著作権に長谷川ありって言われるようにしてやろうよ!」って。
そんな8か月を送ってきました。
 
辞めるって言って、
どれだけ慰留してくれたか。
みんな、何回送別会、開いてくれたか。
局長なんて、退職届すでに出してんのに、
「僕のスタンスは慰留で変わらないから」って最後まで言い続けて。
「時間、あけようよ、ご飯行かないか?」って。
 
ネットのみなさん、
僕は2年日本を離れていたので
なんだか良く分かりませんが、
今、フジテレビがずいぶん社会から嫌われている状態なことは
僕も感じています。

僕は良く分かりません。理由は。
本当に日本のテレビ、見てなかったんで。
でも、
 
あんまりフジテレビの元仲間たちのこと、

「ウジテレビ」とか言ってバカにされるのは
僕もなんだかつらい気持ちがします。

みんな、フジテレビの中で働く多くの人間のこと、
誤解しないでほしい、とは思います。
僕は少なくとも、本当にお世話になったし、
恩義を感じてます。今でも。 
 

 
分かってます。
こんなこと言っても、どうせ、僕の言葉なんて、
ほとんど届かない。

書き込みも予想つきます。
「フジテレビに買収されやがった」的な。
だから最初から決めてる内容だって言っても関係なし。
 
僕を横領犯だ、と見る人間はこれからも減ることはなく、
子供たちもこれからもつらい思いをするでしょう。
 
それでも、
僕の声が、届く人がいるかもしれない。

小さな声が届く可能性も、

きっとあると信じます。

 

そんな僕自身の正義のために辞めたのです。

 

僕を応援してくれてた、

すべての皆さん。

 

 

本当に、

 

 

本当に!

 

 

 

 

 

 

 

すいませんでした!!!

 

 






あー、今晩から少しはうまい飯、食える♪








ん?これで終わりかって?
いやいや(笑)。
これでおしまいなわけないでしょ?
これじゃわかりませんもんね。
「なぜ辞めたのか?」が。

さーて、
謝ることは謝った。
いつもの僕のペースに戻すぞ!