<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>
.

最新記事

米朝関係

北朝鮮、水爆実験強行なら分水嶺 トランプ政権は深刻に受け止め

2017年9月23日(土)09時35分

9月22日 米政権当局者は、北朝鮮が水爆実験の実施を示唆したことについて、実際に強行すれば1つの分水嶺になるとの認識を示し、現時点ではそれほど信用するべきではないとしながらも、米国はこうした脅しを深刻に受け止めていると述べた(2017年 ロイター/Kevin Lamarque)

米政権当局者は22日、北朝鮮が水爆実験の実施を示唆したことについて、実際に強行すれば1つの分水嶺になるとの認識を示し、現時点ではそれほど信用するべきではないとしながらも、米国はこうした脅しを深刻に受け止めていると述べた。

同当局者は匿名を条件にロイターに対し、北朝鮮に水爆実験を実施する能力があるかは疑問とし、「現時点でそれほど信用するべきではない」と指摘。ただ、北朝鮮が水爆実験を実施すれば「1つの分水嶺となる」となるとし、「われわれはある程度は深刻に受け止める必要がある」と述べた。

ただ、米国が具体的にどのよう対応するかについては明らかにしなかった。

[ワシントン 22日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

神鋼に外部調査委設置指示、経産省「信頼性根本から損

ビジネス

神戸製鋼、不正発覚を隠蔽 数社からコスト負担請求も

ワールド

スペイン政府、カタルーニャ州で1月に選挙実施方針=

ビジネス

JR東、神鋼の不正アルミ使用の新幹線台車部品を順次

MAGAZINE

特集:中国予測はなぜ間違うのか

2017-10・24号(10/17発売)

何度も崩壊を予想されながら、終わらない共産党支配──。中国の未来を正しく読み解くために知っておくべきこと

グローバル人材を目指す
.

人気ランキング

    • 1

      iPhoneX(テン)購入を戸惑わせる4つの欠点

    • 2

      ポルノ王がトランプの首に11億円の懸賞金!

    • 3

      トランプ、金正恩の斬首部隊を韓国へ 北朝鮮に加え中国にも圧力か?

    • 4

      北朝鮮との裏取引を許さないアメリカの(意外な)制…

    • 5

      iPhone8はなぜ売れないのか

    • 6

      NYの電車内で iPhoneの「AirDrop」を使った迷惑行為…

    • 7

      石平「中国『崩壊』とは言ってない。予言したことも…

    • 8

      北朝鮮をかばい続けてきた中国が今、態度を急変させ…

    • 9

      自分を捨てた父親を探したら、殺人鬼だった

    • 10

      北朝鮮危機、ニクソン訪中に匹敵する米中合意の可能性

    • 1

      「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

    • 2

      「北朝鮮はテロリストだ」 北で拘束された息子は異様な姿で帰国し死んだ

    • 3

      北朝鮮はなぜ日本を狙い始めたのか

    • 4

      「金正恩の戦略は失敗した」増大する北朝鮮国民の危…

    • 5

      トランプの挑発が、戦いたくない金正恩を先制攻撃に…

    • 6

      米軍は北朝鮮を攻撃できない

    • 7

      北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

    • 8

      中国が北朝鮮を攻撃する可能性が再び----米中の「北…

    • 9

      米朝戦争が起きたら犠牲者は何人になるのか

    • 10

      iPhoneX(テン)購入を戸惑わせる4つの欠点

    全く新しい政治塾開講。あなたも、政治しちゃおう。
    日本再発見 シーズン2
    定期購読
    期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
    メールマガジン登録
    売り切れのないDigital版はこちら

    MOOK

    ニューズウィーク日本版 特別編集

    最新版 アルツハイマー入門

    絶賛発売中!

    STORIES ARCHIVE

    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月