こんにちは、かえるさんです。今回は、星占いの星座が「おとめ座」の人がホロスコープを読む雰囲気をつかんで頂くための記事です。
 ふつう星占いだったら「おとめ座」ってだけで占うね。でも星占いで「おとめ座」ってことは、ホロスコープで言うと「太陽」の星座が「おとめ座」ってことだね。
 そうです「太陽」以外にもたくさんの惑星(ホロスコープでは月、太陽、冥王星も惑星と呼びます)があって、それぞれに星座があります。
 だから、人の星座は一人にひとつじゃないってことだ、でも、たくさん星座があるって言われても感じがつかめないよね。
 そうですよね、でも今回の記事で、星占いの星座が「おとめ座」の方が自分のたくさんの星座のイメージをつかんで頂ければと思います。
 自分の星座をひとつしかご存じない方は、こちらで調べられます~☆
星占いの星座が、おとめ座
 星占いの星座が、おとめ座だと、ホロスコープの「太陽」が、おとめ座なので、こうなったら、うれしいな、充実感を味わえる状況が、おとめ座的ってことです。
 早い話が、集中したり、研究したり、一人の集中する時間が、人生の充実や、生きてる実感に必要だってことだ。
 その通りです。で「太陽」以外の惑星の星座や努力によって、それが上手く行くか行かないかに影響します。
 星占いの星座である、おとめ座自体には能力は無いの?
 もちろんあります、集中したり、研究することが楽しいので普通に生きていれば、学習方法を学び、必然的に知識も付きますね。知識から仮説を作ったり結論を導く能力が自然に培われるのが普通です。
 その程度は、他の星座や環境が影響するわけだ。そういう能力が身につかない場合は?
 知識が無くても、考える、集中する行為はします、その場合、ありもしないことで悩んだり、ものごとを悲観して苦しんだりするような人も多いようです。考える為に悩むという感じです。
 悩むのは楽しいことではありませんが、一切の知的知識なしに出来ますので、陥りやすいのです。
 じゃあ、他の惑星の星座も生かして、おとめ座の特性を生かしたいね。
月
 太陽は、こうなったらいいなー、ですが、月は、その人の当たり前、無意識、安心できる、落ち着ける状況を示す惑星です。
 星占いの星座、太陽の星座が、一人で集中したい、おとめ座で、月が、みんなで仲良くしたい、ふたご座だったら、どうなっちゃうの?
 良いとも悪いとも言えなくて、良いことは、人付き合いをあまり必要としない、おとめ座としてはある意味生きやすくなります。
 おとめ座の人は勝手な人が少なくて、人付き合いはけっこうキチンとしているイメージあるよ。
 それは、人間に過度な期待をしていないからです。こなし方を考えて実行するからです。別にキライってわけじゃなくてもここは大きいですよ。
 ただ、ふたご座的に人付き合いが増えて、一人の時間がとれなくなったりすると、モヤモヤが溜まったり批判的になりやすいです。
 ビミョウなバランスだなー。
 じゃあ、月が、きちんと結果を出したい、やぎ座だったら?
 有能なイメージがすぐにわきますね。コツコツとキチンと責任感をもって仕事が出来る人ですね。
 カンペキじゃん~☆
 そのかわり、物質主義とか、結果主義な感じも出ますよ。
 あー、羽を伸ばしてみんなで遊ぶ感じじゃなくなるってことだ。
 まあ、その他の星座が、直感、感情、の星座があればまた変わってきますけどね。
 似たような星座が多ければ、力は集中するけど、他のことが苦手、いろんな星座があれば、状況に流されやすくなるけど、幅が広がるとも言えるのか。
 その通りです。
水星
 水星は、情報、コミュニケーションの惑星だね。
 そうです、どういうことに興味を持ちやすいかも出ますから。
 おとめ座は深く考えるのが好きだから、あんまり軽いことより、深みのあることに興味を持ちたいね。
 まあ、どんなことでも極めようとすれば、研究は必要ですからね。ただ、研究の需要が無いことはあまり力は入らないでしょ。
 たしかに。
 水星が、さそり座だと、ひとつのことを深く思考するのが得意になります。
 じゃあ、太陽の、おとめ座とだったら、研究とかが仕事になると良いかもね。
 そうですね。ただ、いわゆる普通のことに興味がわきにくくなるとも言えます。
 マニアックな感じだ。
金星
 金星は趣味や楽しみ、恋愛などを示します。
 例えば、金星が、いて座だったら?
 恋愛だったら、相手を落とすテクニック自体に興味を持つ感じですね。
 太陽が、おとめ座だと、落とした後に、あんまりしつこくされると邪魔になっちゃったりして。
 そういう矛盾って人生にはあるよね。
 え、じゃあ、金星が、恋愛が重要なさそり座だったら?
 けっこう自分でも判りにくい恋愛ですよね、心を一体にしたいほど相手を求めるけど、一体になった後は、一人の時間が無いと自分で困る、でも、愛を失うことには耐えられない、なんて感じですね。
 どうすればいいの!!
 自分の星座を理解して、冷静に対処するしかないですね、心のままに生きたらロクなこと無いですよ。
 なるほど。
火星
 活力と戦いの惑星ですな。
 まあ、そういうことですね。
 あんまり火星っぽくない、自由を愛する、みずがめ座が火星だったら?
 自分の自由、平等さにこだわる感じですね。そこに、おとめ座の納得行くまで考える、譲らない、の要素が出てくると、複雑な感じになります。戦いの理由として、みんなの自由を掲げる可能性もありますね。
 全く怖いイメージの無い星座もそうなることもあるのか。
 星座はやっぱり惑星との兼ね合いが重要ですから。
 ただ、みずがめ座は論理思考、おとめ座は柔軟さも持っていますから、本人の自覚とコントロールで、印象を作っていきたいですね。
 もっとも火星っぽくない、うお座は?火星が、うお座だったら?
 あれもコレも手出しして、あれもコレも上手く行かない感じになりやすいです。
 自覚して、座禅や、空想力に使って、あまり現実には使わないほうが良いかもしれません、何をやっても上手く行かなくなると自信を失うので、おとめ座が自己批判や、否定的に働き、ロクなことありません。
 自分の要素を自覚しないとコントロールしようが無いな。だからホロスコープを観るのか。
木星
 木星は、自分の可能性を信じたり、肯定的な惑星です、ユルさ、癒しの惑星でもあります。
 木星は、いて座的な惑星だね、いて座の支配星だから。ユルい感じの木星が、おとめ座だったら?
 木星は、いいじゃん、いいじゃん、別にいいじゃん、って感じの惑星なんで、おとめ座の批判性が、人付き合いの中で出やすくなったりします。
 なんだよ、逆じゃん。
 おとめ座の人の批判は、考えてる、って意味で、批判が目的じゃありません。まあ、批判された人はそうは思いませんが。おとめ座が気軽に付き合うとそうなるんです。
 さっき話に出た、みずがめ座だったら、
 冷静な思考力と、利己的でなく平等と自由を求める人になりやすいです。
 ずいぶん良いな~☆
 とは言え、なんでもかんでも自由で良いじゃん、と言うだらしなさに発展することもありえますからね。
 木星が、やぎ座だったら?ユルい、やぎ座?
 きちんとしてないと癒されない感じですね、ムダを嫌うような。
 木星らしくないな、やぎ座はやっぱりそういうのと合わないのかな。
 ただ、やぎ座も自信が持てず、自分を諦めてしまえば、ダメにもなるし、ユルくもなりますから。
土星
 土星は、その人のキチンとしなきゃ、と思うポイントが出るんだよね。
 そうです、でも、出来てない時は、キライなこと、苦手なこと、と思ってたりします。
 しなきゃいけないから避けたりしちゃうのかな。プレッシャーで。
 まあ、そう感じやすいということですな。
 失敗を恐れず、じゃんじゃんやっちゃう、おひつじ座が土星だったら?
 失敗を恐れるようになります、でも、やってみたい気持ちはわきます。
 めんどくさいな。
 でもなんの考えも無くやるより、考える人が動く方が結果は良いでしょ。
 苦手でスタートするのもいいこともあるのか。
 だから、土星の星座を上手く使えるように育てられるか、そうじゃないかで人生は大きく変わりますよ。
 たしかに。苦しんだからこそ判るんだね。
 そうですね、こんな感じで1つづつの惑星をイメージして、後できちんと繋げていくと、あなたのストーリーが浮かび上がってきます、ぜひご自分のホロスコープを研究なさってください。
 カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「惑星」や「おひつじ座」の記事もごらん下さい~☆