<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-TKK8PX" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

GOTCHA!

英語、仕事、勉強。いろんな「わかった!」をお届け。

プログラミング教育に対応!遊びながら学べるかわいい学習ロボット3選

プログラミング教育に対応!遊びながら学べるかわいい学習ロボット

写真引用元:ソフトバンク コマース&サービス株式会社

2020年度から小学校で、2021年度から中学校で必修化される「プログラミング教育」。コンピューターの仕組みを学び、人工知能について理解を深めて、将来のIT社会で必要となる「プログラミング的思考」を身に付けるのが目的なんだそうですが、なんだかちょっと難しそうですよね。そこでコンピュータープログラミングの仕組みを楽しく学べちゃうおもちゃみたいなロボットをご紹介します。

3歳から遊んで学べる木製ロボット

プリモトイズ キュベット

プログラミング教育に対応!遊びながら学べるかわいい学習ロボット

写真引用元:プリモトイズ キュベット公式ウェブサイト

「プリモトイズ キュベット」はプログラミングの仕組みをブロックを使って理解することができる木製のロボットおもちゃ。パソコンや難しい設定など必要なく、本品だけで遊んで学ぶことができます。

仕組みは簡単で、道筋と穴が彫られたボードに「右に曲がる」「左に曲がる」などのコマンドがあらかじめ組み込まれた「コーディング用ブロック」をはめます。このボードはコントロールパネルになっており、このボードにはめたブロックの指示通りに「キュベット」という四角いお顔の木製ロボットが1メートル四方のマップの上を動きます。

プログラミング教育に対応!遊びながら学べるかわいい学習ロボット

写真引用元:プリモトイズ キュベット公式ウェブサイト

マップは正方形の6×6のマスで構成されており、それぞれのマスに山や海、お城などさまざまな絵柄が描いてあるので、キュベットが動く方向に合わせてお話を作ったり、冒険気分を味わったりと、子どもの想像力や好奇心を刺激することも可能ですよ。

見た目は木製のおもちゃなのに、これでコンピュータープログラミングが学べるとは驚きです。かわいいキュベットが自分の指示した通りにマップ上を動いてくれることに、子どもが喜んでくれること間違いなしですよ。

キュベットの詳細はこちらでご確認ください。

プログラミング脳を3歳から プリモトイズ キュベット

Amazonでも購入できます。

プリモトイズ キュベット プレイセット 【正規代理店品】

プリモトイズ キュベット プレイセット 【正規代理店品】

 

STEMの知識も学べるかわいい車型ロボット

mBot(エムボット)

プログラミング教育に対応!遊びながら学べるかわいい学習ロボット

写真引用元:ソフトバンク コマース&サービス株式会社

車のような形をした「mBot(エムボット)」。独自のプログラミングソフトや専用リモコンで、mBotを自分の思う通りに動かすことができ、近年注目されているSTEM(科学、技術、工学、数学)分野の知識を遊びながら学ぶことができます

まずはドライバーなどを使ってmBotを組み立てることから開始。30分ほどで完成するので、親子でプラモデルを作る感覚で楽しんでみては? どのパーツがどこに付くのかを確認しながら組み立てると、プログラミングをする際により理解がしやすくなります。

プログラミング教育に対応!遊びながら学べるかわいい学習ロボット

写真引用元:ソフトバンク コマース&サービス株式会社

プログラムはビジュアルで理解しやすいものになっており、複雑なコードは必要ありません。また、別売りの拡張パーツでダンシング、首振りなどさまざまな動きができるようになるため、成長させることができるのもmBotの魅力です。

mBotの詳細はこちらでご確認ください。

【Makeblock】mBot V1.1-Blue(Bluetooth Version)通販|ソフトバンクセレクション

Amazonでも購入できます。

Makeblock プログラミングロボット mBot 日本語版 【日本正規代理店品】 99095

Makeblock プログラミングロボット mBot 日本語版 【日本正規代理店品】 99095

 

分かりやすい専用マニュアルもおすすめ。

Makeblock公式 mBotで楽しむ レッツ!  ロボットプログラミング

Makeblock公式 mBotで楽しむ レッツ! ロボットプログラミング

 

自分だけのオリジナルロボットが作れる

Astrobot Kit(アストロボット キット)

プログラミング教育に対応!遊びながら学べるかわいい学習ロボット

写真引用元:リンクスインターナショナル

371個のパーツで構成されている「Astrobot(アストロボット)」。まずは専用アプリで見られるマニュアルに沿ってロボットを作成します。工具は不要で、ブロックおもちゃのように手で組み立てることができます。あらかじめ3つのプリセットデザインが用意されていますが、オリジナルデザインのロボットも組み立てることも可能ですよ。

プログラミング教育に対応!遊びながら学べるかわいい学習ロボット

写真引用元:リンクスインターナショナル

組み立てが終わったら、専用アプリでロボットの動きをプログラミングします。プログラムも視覚的に理解しやすいものになっているので、難しいコードの知識は不要です。

ロボットのパーツには「スムースサーボ」「メインコントロールボックス」「スピーカー」「LEDライト」「赤外線センター」などさまざまな種類があり、ロボットの構造理解しながら、多様なプログラムを作ることができるため、STEM教育に最適です。

Astrobot Kit詳細、購入はこちらでご確認ください。

Astrobot Kit 株式会社リンクスインターナショナル

Amazonでも購入できます。

プログラミング 学習ロボット Astrobot Kit Astrobot Kit 6931705004571

プログラミング 学習ロボット Astrobot Kit Astrobot Kit 6931705004571

 
ロボットに興味があるならこちらもおすすめ

Natsue

文:Natsue Tanaka
GOTCHA!エディター/ライター。コンピュータープログラムで作りたいものは家事ロボット。私の代わりにお皿を洗ってほしい。茶渋もきちんと取ってくれるのかしら。