岡山の母娘死亡、大型車の予備タイヤ脱落か

県警は落とした車両の行方を捜索

横転したトレーラー。荷台部分(右)も大破した(19日、岡山県津山市で)

岡山県津山市の中国自動車道で、落下物のタイヤ(直径約1メートル)と衝突して横転したトレーラーに母娘がはねられて死亡した事故で、タイヤにはホイールがついていたことが、捜査関係者への取材でわかった。

ホイールには車軸に装着された形跡がなく、県警は、大型車の予備タイヤが脱落した可能性があるとみて、落とした車両の行方を捜している。

捜査関係者によると、タイヤは大型車用で、ホイールのボルト穴にさびがあった。一般的に、大型トラックなどの予備タイヤはホイール付きで、チェーンで車体下部に固定されているため、ボルト穴がさびることがある。県警は、何らかの原因で予備タイヤが落ちた可能性があるとみている。事故の前に、県警や西日本高速道路にタイヤを落としたという連絡は入っていなかったという。

事故は、上り線の追い越し車線で18日午後8時10分頃に発生。広島市の歯科技工士・中村美香さん(49)と、長女で岡山大4年の亜美さん(21)が乗った軽乗用車が、路上のタイヤと衝突した。

2人は車から降りて左側の路肩付近に避難したが、後続の大型トレーラー(約20トン)もタイヤに乗り上げて横転。左側のガードレールに突っ込み、2人をはねた。亜美さんは避難したことを110番で連絡していたが、途中で通話が途絶えていた。2人は親族が住む鳥取へ行く途中だったという。

県警は、軽傷だった男性運転手(47)から自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)容疑で事情を聞くとともに、タイヤを落とした側も同容疑で調べる。

関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
EV(電気自動車)ショック<br>大転換の勝者と敗者

ガソリン車から電気自動車へ、世界中でEVシフトが進んでいる。日本の自動車業界は大転換を迫られ、部材メーカーの勢力争いも本格化。日本経済はこの地殻変動を乗り越えられるのか。