イギリスに投資
堅実、リーズナブル
不動産投資をするにあたって、私たち日本人が実際に安全に、そして堅く投資できる場所は、意外と世界にそんなにありません。
先進国は、ローリスク・ローリターン。資金がかなり必要。
新興国は、ハイリスク・ハイリターン。資金はそこそこで足りる。
のようなイメージがあります。
具体的に先進国であれば、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどが挙げられますが、とにかく価格が高く、利回りが低いので、普通の人は手を出せません。
高所得者の節税用に使われるのが多いです。
一方フィリピン、カンボジア、マレーシアなどの新興国は、安いといっても都心はかなり値上がりしており、こちらも利回りが低下しており、さらに空室のリスクも大きいです。
そんな中、先進国で、慢性的な住宅不足(特に学生用)であり、それにもかかわらず学生が増えている国があります。
それがイギリスです。
英語を学びたい人にとっては、イギリス、アメリカがまず候補に上がるので、人気は高いです。
しかし、大学の数自体が少なく、これからもその数が増える可能性は少ないので、常に貸し手市場です。
だから結局学生寮の空室も少ないのです。空室率は1%くらいだとのことで、事実上ゼロですね。
日本の場合、よく学校ごと移転することがあり、そうなれば元の学校の周りの賃貸需要は無くなってしまいますが、イギリスの場合、移転の可能性は極めて低いとのことです。
さらに歴史的な円高、ポンド安に加え、価格もコンドミニアムとかに比べると非常にリーズナブルです。日本人にとってはまたとないチャンスかもしれません。
距離的に遠いのが難点ですが、ある意味最も堅い不動産投資かもしれません。
候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか?