ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
K-Ono K-Ono 多摩坂氏はブログ再開しないんですかね。

2017/10/20 リンク Add Star

lbtmplz lbtmplz ネットフリックスみたいのが出てきて既存の業界ある程度破滅してほしい

2017/10/20 リンク Add Star

ardarim ardarim 昔は商業デビューはゴールでドリームカムトゥルー的な存在だったけど、今はもう見る影もない。新人育成も放棄して同人で売れた作家をスカウトしてくる状況だし、宣伝も作家任せとなると、もう終わりかも分からんね。

2017/10/20 リンク Add Star

ntstn ntstn もうamazonあたりのセルフ出版のほうがよさそう。

2017/10/20 リンク Add Star

kowyoshi kowyoshi こういうときは川崎昌平「重版未定」(なのに1巻が重版かかったw)を読もうと思う

2017/10/20 リンク Add Star

makou makou 重版出来って何の漫画だったんだろうな。

2017/10/20 リンク Add StarRRRQ

danseikinametaro danseikinametaro エロ漫画雑誌なんかは顕著だよな。同人で稼げない人の掃き溜め&同人の合間の息抜きになってる。

2017/10/20 リンク Add Star

syunzone syunzone 自分はあんまり良くない編集者に当たったから余計にコスパ悪かったなぁ、ネーム送ってもなかなか返事返って来ない、言うことがコロコロ変わる… 結構大手のはずなのに時間が掛かるだけで髪の毛だけが抜けて行った

2017/10/20 リンク Add Star

redlabel redlabel 出版社ももはやJAみたいな存在か。直販した方が現実的。

2017/10/20 リンク Add Star

tiki0108 tiki0108 そりゃDLSiteやDMMでデジタルで売っていたほうが商業誌でやるより儲かるでしょうよ

2017/10/20 リンク Add Star

shinoppie shinoppie まじかー。エロ漫画家はぼろ儲けしててほしいよ

2017/10/20 リンク Add Star

lady_joker lady_joker 出版社が宣伝すらもしてくれないというのは本当で、いまはまだ単著(笑)があるというのはステータスとして有効だが、そのうちこれはなくなる。蛸壺化する世界の中で国民的ヒットはなくなっていく

2017/10/20 リンク Add Star

nicoyou nicoyou 漫画家の知り合いほぼ実家住まい。家事してる暇すらないし、まず原稿料はアシ代もろもろで赤字。単行本印税でなんとかプラス。貯金あっても3年ほどで数百万は溶けるからそれまでに軌道に乗らないと駄目そう

2017/10/20 リンク Add Star

sunechamacell sunechamacell ぶっちゃけ景気悪くなっちゃった後の出版業界って「モノは書けないけど関わりたいワナビ」の受け皿になってやりがい搾取で回してたところが多分にあるからなあ。そら広報力上がらんわ

2017/10/20 リンク Add Starkarma_tengu

manga_thousand manga_thousand 作品を自主制作して発表する場が増えてきた以上、出版は商品に更に何らかの付加価値をつけるか、値段設定を見直すかしないとね。

2017/10/20 リンク Add Star

i_noname i_noname 商業誌のメリットは少なくなっていると思うが、二次創作ならばずるくないかという気もする。

2017/10/20 リンク Add Star

tetsuya_m tetsuya_m 連載は赤字でも単行本が出れば取り返せるというのが成り立たないと今までスキームでの商業漫画って終わってるという話になる。スピリッツとかコンビニで毎週買うにも苦労するほど発行部数落ちてるし商業誌やばいね

2017/10/20 リンク Add Star

nine009 nine009 同人て二次創作のが明らかに売れそうだもんな。新しいことする土壌じゃないとなると先細るんじゃないかなぁ。

2017/10/20 リンク Add Starntnajp605jingi469

tzt tzt ハナハルが100万部売ってスターダムを駆け上がったのも今は昔。

2017/10/20 リンク Add Star

inferio inferio 10年くらい前までDLsiteでチマチマ稼いでたが、物凄い勢いでガチプロが流れ込んで来て逃げた。水鉄砲で遊んでたところに戦車の軍団が突っ込んで来たような状態だった

2017/10/20 リンク Add StarkojinjouhoumodorosoREVivory105jingi469ardarim

wonodas wonodas もっと電子出版の方に力入れるべきと思うわ。試し読みで面白かったら買うもん有名じゃなくても

2017/10/20 リンク Add Star

piripenko piripenko レッドオーシャン化すごいものね。雑誌が好きなのでなるべく買い支えたい。

2017/10/20 リンク Add Starntnajp605

zyzy zyzy 売れる同人は大半が二次創作なので、一次と二次の間にある壁の問題もある気がする。新しい設定と世界を脳に入れる余力が読者にない。完全オリジナルはもうなかなか売れない。だから絵のクオリティでしか客を引けない

2017/10/20 リンク Add Star

tako-two tako-two 漫画だけじゃなくこれまでのものづくりのやり方は割に合わなくなってきたんだと思う

2017/10/20 リンク Add Star

kaitoster kaitoster 商業漫画は週刊漫画家はアシスタント代で赤字になるし、月刊漫画家は連載一本では食べていけないと・・・。

2017/10/20 リンク Add Star

porimern porimern 同人に慣れると錯覚しがちだが、全国で同じ本を買えるって事は凄いことだと思う。だけど、コンテンツの流通経路が流石に変わりつつあるよね

2017/10/20 リンク Add Star

sgtnk sgtnk 昔は商業エロ漫画は読者によるレビュー文化があって、名を売るのに確かに効率が良かったんだが今はそういうのもあまり無いからなぁ。無くなりゃしないと思うけど相応の規模になるでしょう

2017/10/20 リンク Add Star

hitac hitac そりゃそうだわな。商業漫画の売上はその出版社の漫画以外のもんも支えてるわけで。

2017/10/20 リンク Add Star

STARFLEET STARFLEET 結局、正業副業的に別収入で足場固めつつ執筆活動を…って話にならざるを得ないと言う気が。

2017/10/20 リンク Add Star

marunabe marunabe 雑誌から有名になる人よりネットで有名になってから雑誌出張する人が増えたのを見ても広報力の差は歴然と思う。一般向けならそこからの派生に期待できるけど、エロはどうにもならんよね…

2017/10/20 リンク Add Starsunayukiinferiotzt

    関連記事

    いまや商業漫画の依頼は作家にとってコスパが悪い!? 漫画出版業界が抱える問題点を編集者・荻野謙太郎氏が指摘 - Togetterまとめ

    同人で売れてる人が商業デビューして忙しくなると、どうなるか知ってるか? …大抵は貯金残高が減るん...

    Add Starshinonomen

    ブックマークしたユーザー

    • ilya2017/10/20 ilya
    • tekitou-manga2017/10/20 tekitou-manga
    • K-Ono2017/10/20 K-Ono
    • lbtmplz2017/10/20 lbtmplz
    • Rela9302017/10/20 Rela930
    • ardarim2017/10/20 ardarim
    • astroglide2017/10/20 astroglide
    • yogasa2017/10/20 yogasa
    • ntstn2017/10/20 ntstn
    • ktasaka2017/10/20 ktasaka
    • langu2017/10/20 langu
    • kowyoshi2017/10/20 kowyoshi
    • yurudiekashiko2017/10/20 yurudiekashiko
    • makou2017/10/20 makou
    • danseikinametaro2017/10/20 danseikinametaro
    • tg30yen2017/10/20 tg30yen
    • syunzone2017/10/20 syunzone
    • redlabel2017/10/20 redlabel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲーム

    同じサイトの新着