ITmedia NEWS > ネットの話題 > 「架空請求ハガキ」に注意 法務省かたり「訴訟で財...
ニュース
速報
» 2017年10月20日 08時12分 公開

「架空請求ハガキ」に注意 法務省かたり「訴訟で財産差し押さえ」 数百万円詐取された被害者も

「法務省管轄支局 国民訴訟通達センター」などと、実在しない組織を名乗る不審なハガキが全国の家庭に送りつけられている。法務省は「法務省と無関係」とし、注意を呼び掛けている。

[岡田有花ITmedia]

この記事は、「Yahoo!ニュース 個人」に掲載された「国民訴訟通達センター」は詐欺 法務省かたる架空請求ハガキに注意を、一部編集し、転載したものです。

 「法務省管轄支局 国民訴訟通達センター」など法務省の関連組織を名乗り、「あなたを相手取り、訴訟が提起された。連絡しないと財産を差し押さえる」などと書かれた不審なハガキが全国の家庭に届いている。連絡するとお金を払うよう要求され、数百万円支払ってしまった被害者もいるという。法務省広報室は「法務省とは一切関係ない」とし、書かれている電話番号に絶対に連絡しないよう注意を呼び掛けている。

画像 不審なハガキの例(法務省Webサイトの注意喚起より)

 ハガキには、「訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれており、「あなたを相手取り、契約不履行による訴訟が提起された。連絡しなければ訴訟で原告の主張が全面的に受理され、給与や財産の差し押さえを強制的に執行する」などと不安をあおって連絡するよう迫る内容だ。「家に届いた」という報告がTwitterで続出しており、全国各地で送りつけられているようだ。

 ハガキに書かれた電話番号に連絡すると、弁護士を名乗る人を紹介され、最終的にコンビニでプリペイドカードを購入し、お金を支払うよう迫られるという。また、弁護士の紹介料を請求されるケースもあり、数百万円を詐取された被害者もいるという。

 差出人のパターンはいくつかあり、「法務省管轄支局」の後が「国民訴訟通達センター」だったり、「民事訴訟管理センター」「訴訟管理事務局センター」「国民訴訟通達管理センター」「民事再生管理センター」「消費生活情報センター」だったりするという。

 「民事訴訟管理センター」を名乗る(「法務省管轄支局」とは書かれていない)同様な架空請求ハガキは3月ごろから届いており、国民生活センターが5月1日、被害のパターンを詳細に紹介し、注意を呼び掛けた。その後5月末ごろから、差出人が「法務省管轄支局」をかたりはじめたようで、5月末ごろから法務省にも問い合わせが届き始めたという。

画像 国民生活センターが5月に公表した架空請求ハガキの例。「法務省管轄」とは書かれていない
画像 国民生活センターが5月に公表した相談事例

 法務省には10月現在も、このハガキに関する問い合わせが毎日40~50件程度あり、減る兆しはないという。「ハガキが届いたが、どうすればいいか」「書いてある電話番号につながらない」といった相談が多いそうだ(記者もハガキにかかれていた番号に電話してみたが、つながらなった)。また、実際にお金を支払って詐欺にあってしまったという被害の報告も警察から届いているという。

 法務省は、こういったハガキを受け取った場合、絶対に連絡しない、相手にしないよう呼び掛けている。不安な場合は、近くの消費生活センターや警察などに相談してほしいとしている。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

業務効率化と生産性アップを目指す企業にはどんなアプローチが有効? 「Cisco Spark with KDDI」が“会議”と“移動にかかる時間”を改善できる理由に迫った。

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

新型インクで発色性が向上したPIXUSのプレミアムモデル「XK」シリーズ。赤領域での色域拡大が目覚ましく、通常なら潰れそうな階調も滑らかに描けるようになった。

ワークスタイルに“快”をもたらす「VAIO Pro」という選択―― 詳細はコチラから

A3ノビ対応、ファクス機能を備えた本格的なビジネス機がエコタンク搭載で登場

Special

- PR -

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

A3ノビ対応、ファクス機能を備えた本格的なビジネス機がエコタンク搭載で登場

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

新iPhone購入で重視したいのがランニングコスト。auがお得だという理由とは?

……そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

KDDIグループとなったアイレットが目指す、新しい価値創出の方向性とは?

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

描写の“深み”が増した最新PIXUS「XK」シリーズで存分に写真を楽しむ

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

15周年を迎えるカスタマイズレッツノートの限定モデルが格好よすぎる件。

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】