1 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:44:29 ID:6ON
2 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:45:12 ID:6ON
初任給40万
3 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:45:16 ID:9PP
日本と中国、どこで差がついたのか
5 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:48:26 ID:Biu
バブル崩壊の最後っ屁か それとも超大国の第一歩か
気になるとこやな
9 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:50:32 ID:XcO
>>5
後者やろな
一歩目でもない気がするけど
7 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:50:11 ID:alf
この状況って逆に日本のチャンスにならんかな
11 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:51:54 ID:Biu
>>7
こういう状況がきたら日本の労働分配率も高くならざるをえないからな
目先の利益追い求める時代の終わりくるかもね
韓経:「メード・イン・ジャパン」時代開く中国…ファーウェイが日本に生産工場建設へ
世界最大の通信装備企業、中国のファーウェイ(華為)が日本に工場を建設して生産する。中国企業が日本に工場を建設するのは初めてだ。
日本の進んだ技術と人材を活用することで、第5世代(5G)モノのインターネット(IoT)など新技術を開発し、未来に対応するということだ。
日本経済新聞は29日、ファーウェイが今年、千葉県に大型通信装備工場を建設して生産に入ると報じた。
ファーウェイは生産工場だけでなく通信装備を研究・開発(R&D)する研究所も東京に設立するため準備作業に入った。
また同紙は、ファーウェイが新工場に多数の生産管理人材を採用する予定だと伝えた。中国式の低コスト大量生産方式で品質と価格競争力を同時に確保する狙いだ。
両国間の人件費の差が大きくない点もファーウェイが日本に投資する理由の一つと分析される。
日本の人件費は中国より高いが、中国の人件費が最近急騰し、その差が大幅に縮小しているからだ。ファーウェイは世界通信装備市場トップで、売上高の10%をR&Dに投資することで有名だ。
続く
http://s.japanese.joins.com/article/715/230715.html
中国人「日本人の時給1000円...安すぎるわ。2倍の給与で工場作ったるで!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498819469/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498819469/
2 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:45:12 ID:6ON
初任給40万
リクナビ2018に掲載されたファーウェイ・ジャパンの求人広告によると、募集職種は「通信ネットワークエンジニア」「端末テストエンジニア」「端末アフターサービスエンジニア」「研究職・アルゴリズムエンジニア」の4つ。月給は学士卒で40万1000円、修士卒で43万円に設定されている。年に1回以上は賞与があるというから、賞与が月給2か月分だとすると年収は初年度から560万円以上になる。
https://news.careerconnection.jp/?p=37532
3 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:45:16 ID:9PP
日本と中国、どこで差がついたのか
5 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:48:26 ID:Biu
バブル崩壊の最後っ屁か それとも超大国の第一歩か
気になるとこやな
9 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:50:32 ID:XcO
>>5
後者やろな
一歩目でもない気がするけど
7 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:50:11 ID:alf
この状況って逆に日本のチャンスにならんかな
11 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:51:54 ID:Biu
>>7
こういう状況がきたら日本の労働分配率も高くならざるをえないからな
目先の利益追い求める時代の終わりくるかもね
関連記事:中国企業・ファーウェイが理系学生を新卒採用する時の初任給40万円wwwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498797530/
10 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:51:27 ID:js1
でもわざわざ日本に工場作るってのは人件費的にはバカとしか思えないわ
超黒就業でもさせるんかね
15 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:55:25 ID:t1A
中国人から経営を学ぶ時代やなぁ...
17 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:56:21 ID:Biu
ニュース記事読んだけど
別に問題なさそう
18 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:56:58 ID:gGK
イギリスもインド資本に食われまくりだからなあ
それが当たり前の時代が来るかもなあ
でも中国人とはほんと商売しづらいで、いろいろと
20 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:57:34 ID:msE
日本のドブラック企業よか全然いいぞ
23 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:59:01 ID:t1A
>>20
そういえば知り合いでも外資就職したらそのまま居心地が良くて海外に暮らしたやつおったな
21 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:58:24 ID:iTt
まあふたを開けてみないと分からんな
数年で撤退かも知れんし
25 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:01:24 ID:wQ0
中国企業だろうが日本で雇用を生んでくれるんならええやん
外圧でもないと日本の労働環境も変わらんわ
26 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:02:29 ID:NWt
そもそも時給1000円もないし日本
27 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:02:52 ID:msE
>>26
場所によるけどせやな
28 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:03:33 ID:DpS
日本の平均時給は1000円どころか大体ハチゴーくらいなんだよなぁ
30 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:03:57 ID:fnu
一昔前はともかく今の中国って普通に有能やんな
まあもともと人口も多いし頭も悪くない民族が学と技術を身につけたんやから当然と言えば当然やけど
33 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:06:39 ID:gGK
ファーウェイは中華系は商売上手いけど物作りは雑だということを自分で知っているということか
あなどれん
34 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:07:32 ID:2jX
中国企業や外資が2倍の給料で雇う
↓
日本企業「雇用を奪われた!」
36 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:08:11 ID:AK4
>>34
草
37 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:09:20 ID:sJH
はよ この工場の募集
69 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:22:33 ID:env
>>37
スレタイみたいな事は書いとらんぞ
工員は、ふつうに時給1000円前後なんやないのかな
39 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:10:15 ID:I7E
でも、(必要な学歴が)お高いんでしょう?
40 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:11:09 ID:4Ex
まーた有能な人材を海外に奪われるんか日本は
いい加減学べよ
47 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:13:22 ID:XGs
というか真面目に初任給40万なら新卒連中も狙うしワイも転職考えるで
48 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:13:51 ID:EO8
人件費二倍で会社は成り立つもんなんか?
経済学者さん教えてクレメンス
53 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:14:44 ID:4xM
>>48
高い金でいい料理人を雇う
↓
美味しいので客が集まる
↓
大団円
51 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:14:33 ID:I7E
これ話題になっとるけど、海外では普通くらいなん?
55 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:16:53 ID:9S6
>>51
不況のイギリスが20年でGDP3倍
中国が50倍
日本が1.07倍
56 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:16:54 ID:fnu
アメリカ企業「ある程度軌道に乗ったら投資や投資!技術開発なんてやめてマネーゲームや!」
日本企業「アメカスさぁ…(安くて高性能な日本製品」
アメカス「日本に雇用を奪われた!貿易摩擦や!」
日本企業「投資や投資!マネーゲームや!」
中国企業「ジャップさぁ…」
日本企業「中国に雇用を奪われた!」
58 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:18:37 ID:H3K
>>56
海外で雇っとるのに奪われたてもうわかんねぇなこれ
60 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:20:10 ID:fnu
>>58
トランプも日本車はアメリカの工場で作ってるのに文句言ってくるやん
91 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:29:13 ID:4Ex
なぜ日本は戦後の経済成長を完全に維持できないにしても
ここまで落ちぶれるようなことになってしまったのか
95 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:31:34 ID:4xM
>>91
技術者をいじめまくったから
昔は多少冷遇しても他に行く宛てがなかったから尽くしてくれたが
今はいくらでも引き手がいるから待遇のいいところへ行く
ホワイトカラー至上主義ブルーカラー蔑視の結果や
100 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:32:44 ID:SVR
この上がりっぷりよ

http://f.xup.cc/xup0quihbcd.png
104 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:33:32 ID:js1
RMBってなんや
108 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:35:13 ID:SVR
>>104
人民元やで
111 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:37:55 ID:1jn
むしろ日本人は使われる方が向いてるから
他国の有能な経営者に使われた方がマシかもしれんで
115 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:38:37 ID:PKS
>>111
うむ、シャープがうっかり黒字を出してしまったという先例もあるしな
116 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:39:11 ID:8b2
>>111
ゴーン「せやな」
122 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:40:15 ID:F0u
ビル・ゲイツが「仕事をとって投げるのは仕事じゃねぇゾ」って言ってて、松下幸之助も同じこと言ってるけど、ほとんどの日本人はこの言葉を理解できんやろ
137 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:44:37 ID:XGE
>>122
例えば曲作った奴からその曲の権利を取り上げて金儲けしてるJASRACみたいなのはいかんってことか?
146 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:47:25 ID:F0u
>>137
それもそうだし、人が作ったモノを右から左へ流す仕事しか出来ない、しない人間に居場所なんかやらねぇよって事やろ
作るか、作りながら売るか、の人間にしかウチは使いませんってことや
123 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:40:19 ID:h9G
Huaweiは企業としてはおっかない部類やで
待遇は良いが能力や結果への要求が割とガチガチやから
なあなあでも出世しないと給料上がらんから出世しよって人間に居場所がない
125 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:41:24 ID:99g
>>123
でもそれって向いてない時は別の部署に移動させてもらいやすいってことでもあるんでは
129 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:42:22 ID:h9G
>>125
クビやぞ?
社内で移動させたろなんて概念あらへん
最初からその分野の仕事させる為に採用してきとるのに別部署回すとかわけがわからん
133 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:43:30 ID:99g
>>129
入れたときから何に向いてるかなんてわかるわけないのにな
139 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:44:41 ID:h9G
>>133
せやから、日本の「就職のための新卒」っていう人間は最初からターゲットにないんやで
大学で専攻作ってまともに研究してきた人間や、業界内で自分の適正見つけた人間だけが土俵あがれるんやで
130 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:42:26 ID:ioH
>>125
SAMSUNGなんかと同じで40過ぎたら肩叩かれるらしいで
150 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:48:51 ID:isT
そういや中国の給料上がってるんよな?
ワイの大学には中国からの留学生でそのまま日本に就職するの多いけどなんでや?
153 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:49:53 ID:1jn
>>150
そりゃ日本語と中国語話せたら日本の企業に行った方が重宝されるやん
154 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:49:59 ID:kTh
ひとつ懸念があるとすれば
10年ぐらい前?の韓国企業に引き抜かれた技術者の末路って前例がね
160 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:50:55 ID:8b2
>>154
なんだかんだいって平均すると生涯年収は増えたらしい
裁判になったやつは知らん
163 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:51:19 ID:h9G
>>154
技術者が一個の会社で引退まで勤めようっていう考えやと死ぬって証明してくれただけやん
技術や発想持ってる人間なんやからその時々会社なんかポンポン転職すりゃええんや
186 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:57:03 ID:dvN
誰がこの国を食いつぶしているか一目でわかる
>世界の公務員平均年収(2012/6)
>1 日本 898万円
>2 アメリカ 357万円
>3 イギリス 256万円
>4 カナダ 238万円
>5 イタリア 217万円
>6 フランス 198万円
>7 ドイツ 194万円
188 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:57:25 ID:H3K
>>186
うーんこ
195 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:58:47 ID:AK4
>>186
ちなみに中央値と分散はいくつや?
204 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:00:24 ID:aVC
>>195
一部の公務員がもらいすぎなだけやで
中央値あたりでみたらその他の職と大して変わらん
213 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:01:54 ID:AK4
>>204
そらそうよ
199 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:59:18 ID:wnn
日本の企業は明らかに人材や能力を軽視する傾向にあるんだよな
なんでなんやろな
203 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:00:12 ID:8b2
>>199
なおちうごくは政治だけは地縁血縁は重視してくれる模様
208 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:01:18 ID:Xls
???「シナのスマホはすぐ爆発する!」
212 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:01:50 ID:XGs
>>208
これからは中国製のものを日本人が作るから安心だな
215 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:02:19 ID:IQ8
よっしゃ!中国の技術盗むで!
217 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:02:34 ID:4Ex
>>215
IQ8でなにができるんや
250 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:12:05 ID:QUr
求人率が上昇しとるのに賃金は全く上がってないどころかマイナス
どうやったらこんな事になるんや
254 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:12:35 ID:h9G
>>250
だれでもできる安い仕事の募集ばかりがあふれとるからやで
298 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:22:25 ID:QUr
年金制度って少子高齢化にぶち当たったら成り立たんのは目に見えとったやろ
302 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:23:28 ID:8b2
>>298
生活が豊かになって子供が減るとは思わなかった
304 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:24:31 ID:PKS
>>298
もっと言えば、まさかここまで寿命が延びるとは思ってなかったんやろうな
423 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)22:12:48 ID:W23
中国って今の政策で大丈夫なんか…
428 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)22:14:34 ID:hoD
>>423
かなり怪しい
人件費と為替で世界の工場やるとこまではもはや治安さえよければどこの国でも再現できる
みんなその次のステップで躓く
429 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)22:16:02 ID:W23
>>428
日本もそんなことやっててバブル崩壊して…うん
しかも共産国言いながら資本主義寄りやからなあ…
でもファーウェイは日本でも有名なタブレット会社やし何とかなるやろ…
286 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:19:33 ID:lZn
ちうごく内の労働者はこれぐらいの待遇を受けれてるんやろか…
290 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:20:11 ID:J65
>>286
されてたらあんな国なってない
でもわざわざ日本に工場作るってのは人件費的にはバカとしか思えないわ
超黒就業でもさせるんかね
15 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:55:25 ID:t1A
中国人から経営を学ぶ時代やなぁ...
17 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:56:21 ID:Biu
ニュース記事読んだけど
別に問題なさそう
18 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:56:58 ID:gGK
イギリスもインド資本に食われまくりだからなあ
それが当たり前の時代が来るかもなあ
でも中国人とはほんと商売しづらいで、いろいろと
20 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:57:34 ID:msE
日本のドブラック企業よか全然いいぞ
23 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:59:01 ID:t1A
>>20
そういえば知り合いでも外資就職したらそのまま居心地が良くて海外に暮らしたやつおったな
21 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)19:58:24 ID:iTt
まあふたを開けてみないと分からんな
数年で撤退かも知れんし
25 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:01:24 ID:wQ0
中国企業だろうが日本で雇用を生んでくれるんならええやん
外圧でもないと日本の労働環境も変わらんわ
26 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:02:29 ID:NWt
そもそも時給1000円もないし日本
27 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:02:52 ID:msE
>>26
場所によるけどせやな
28 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:03:33 ID:DpS
日本の平均時給は1000円どころか大体ハチゴーくらいなんだよなぁ
30 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:03:57 ID:fnu
一昔前はともかく今の中国って普通に有能やんな
まあもともと人口も多いし頭も悪くない民族が学と技術を身につけたんやから当然と言えば当然やけど
33 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:06:39 ID:gGK
ファーウェイは中華系は商売上手いけど物作りは雑だということを自分で知っているということか
あなどれん
34 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:07:32 ID:2jX
中国企業や外資が2倍の給料で雇う
↓
日本企業「雇用を奪われた!」
36 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:08:11 ID:AK4
>>34
草
37 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:09:20 ID:sJH
はよ この工場の募集
69 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:22:33 ID:env
>>37
スレタイみたいな事は書いとらんぞ
工員は、ふつうに時給1000円前後なんやないのかな
39 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:10:15 ID:I7E
でも、(必要な学歴が)お高いんでしょう?
40 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:11:09 ID:4Ex
まーた有能な人材を海外に奪われるんか日本は
いい加減学べよ
47 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:13:22 ID:XGs
というか真面目に初任給40万なら新卒連中も狙うしワイも転職考えるで
48 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:13:51 ID:EO8
人件費二倍で会社は成り立つもんなんか?
経済学者さん教えてクレメンス
53 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:14:44 ID:4xM
>>48
高い金でいい料理人を雇う
↓
美味しいので客が集まる
↓
大団円
51 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:14:33 ID:I7E
これ話題になっとるけど、海外では普通くらいなん?
55 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:16:53 ID:9S6
>>51
不況のイギリスが20年でGDP3倍
中国が50倍
日本が1.07倍
56 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:16:54 ID:fnu
アメリカ企業「ある程度軌道に乗ったら投資や投資!技術開発なんてやめてマネーゲームや!」
日本企業「アメカスさぁ…(安くて高性能な日本製品」
アメカス「日本に雇用を奪われた!貿易摩擦や!」
日本企業「投資や投資!マネーゲームや!」
中国企業「ジャップさぁ…」
日本企業「中国に雇用を奪われた!」
58 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:18:37 ID:H3K
>>56
海外で雇っとるのに奪われたてもうわかんねぇなこれ
60 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:20:10 ID:fnu
>>58
トランプも日本車はアメリカの工場で作ってるのに文句言ってくるやん
91 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:29:13 ID:4Ex
なぜ日本は戦後の経済成長を完全に維持できないにしても
ここまで落ちぶれるようなことになってしまったのか
95 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:31:34 ID:4xM
>>91
技術者をいじめまくったから
昔は多少冷遇しても他に行く宛てがなかったから尽くしてくれたが
今はいくらでも引き手がいるから待遇のいいところへ行く
ホワイトカラー至上主義ブルーカラー蔑視の結果や
100 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:32:44 ID:SVR
この上がりっぷりよ
http://f.xup.cc/xup0quihbcd.png
104 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:33:32 ID:js1
RMBってなんや
108 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:35:13 ID:SVR
>>104
人民元やで
111 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:37:55 ID:1jn
むしろ日本人は使われる方が向いてるから
他国の有能な経営者に使われた方がマシかもしれんで
115 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:38:37 ID:PKS
>>111
うむ、シャープがうっかり黒字を出してしまったという先例もあるしな
116 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:39:11 ID:8b2
>>111
ゴーン「せやな」
122 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:40:15 ID:F0u
ビル・ゲイツが「仕事をとって投げるのは仕事じゃねぇゾ」って言ってて、松下幸之助も同じこと言ってるけど、ほとんどの日本人はこの言葉を理解できんやろ
137 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:44:37 ID:XGE
>>122
例えば曲作った奴からその曲の権利を取り上げて金儲けしてるJASRACみたいなのはいかんってことか?
146 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:47:25 ID:F0u
>>137
それもそうだし、人が作ったモノを右から左へ流す仕事しか出来ない、しない人間に居場所なんかやらねぇよって事やろ
作るか、作りながら売るか、の人間にしかウチは使いませんってことや
123 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:40:19 ID:h9G
Huaweiは企業としてはおっかない部類やで
待遇は良いが能力や結果への要求が割とガチガチやから
なあなあでも出世しないと給料上がらんから出世しよって人間に居場所がない
125 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:41:24 ID:99g
>>123
でもそれって向いてない時は別の部署に移動させてもらいやすいってことでもあるんでは
129 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:42:22 ID:h9G
>>125
クビやぞ?
社内で移動させたろなんて概念あらへん
最初からその分野の仕事させる為に採用してきとるのに別部署回すとかわけがわからん
133 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:43:30 ID:99g
>>129
入れたときから何に向いてるかなんてわかるわけないのにな
139 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:44:41 ID:h9G
>>133
せやから、日本の「就職のための新卒」っていう人間は最初からターゲットにないんやで
大学で専攻作ってまともに研究してきた人間や、業界内で自分の適正見つけた人間だけが土俵あがれるんやで
130 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:42:26 ID:ioH
>>125
SAMSUNGなんかと同じで40過ぎたら肩叩かれるらしいで
150 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:48:51 ID:isT
そういや中国の給料上がってるんよな?
ワイの大学には中国からの留学生でそのまま日本に就職するの多いけどなんでや?
153 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:49:53 ID:1jn
>>150
そりゃ日本語と中国語話せたら日本の企業に行った方が重宝されるやん
154 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:49:59 ID:kTh
ひとつ懸念があるとすれば
10年ぐらい前?の韓国企業に引き抜かれた技術者の末路って前例がね
160 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:50:55 ID:8b2
>>154
なんだかんだいって平均すると生涯年収は増えたらしい
裁判になったやつは知らん
163 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:51:19 ID:h9G
>>154
技術者が一個の会社で引退まで勤めようっていう考えやと死ぬって証明してくれただけやん
技術や発想持ってる人間なんやからその時々会社なんかポンポン転職すりゃええんや
186 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:57:03 ID:dvN
誰がこの国を食いつぶしているか一目でわかる
>世界の公務員平均年収(2012/6)
>1 日本 898万円
>2 アメリカ 357万円
>3 イギリス 256万円
>4 カナダ 238万円
>5 イタリア 217万円
>6 フランス 198万円
>7 ドイツ 194万円
188 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:57:25 ID:H3K
>>186
うーんこ
195 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:58:47 ID:AK4
>>186
ちなみに中央値と分散はいくつや?
204 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:00:24 ID:aVC
>>195
一部の公務員がもらいすぎなだけやで
中央値あたりでみたらその他の職と大して変わらん
213 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:01:54 ID:AK4
>>204
そらそうよ
199 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)20:59:18 ID:wnn
日本の企業は明らかに人材や能力を軽視する傾向にあるんだよな
なんでなんやろな
203 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:00:12 ID:8b2
>>199
なおちうごくは政治だけは地縁血縁は重視してくれる模様
208 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:01:18 ID:Xls
???「シナのスマホはすぐ爆発する!」
212 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:01:50 ID:XGs
>>208
これからは中国製のものを日本人が作るから安心だな
215 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:02:19 ID:IQ8
よっしゃ!中国の技術盗むで!
217 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:02:34 ID:4Ex
>>215
IQ8でなにができるんや
250 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:12:05 ID:QUr
求人率が上昇しとるのに賃金は全く上がってないどころかマイナス
どうやったらこんな事になるんや
254 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:12:35 ID:h9G
>>250
だれでもできる安い仕事の募集ばかりがあふれとるからやで
298 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:22:25 ID:QUr
年金制度って少子高齢化にぶち当たったら成り立たんのは目に見えとったやろ
302 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:23:28 ID:8b2
>>298
生活が豊かになって子供が減るとは思わなかった
304 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:24:31 ID:PKS
>>298
もっと言えば、まさかここまで寿命が延びるとは思ってなかったんやろうな
423 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)22:12:48 ID:W23
中国って今の政策で大丈夫なんか…
428 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)22:14:34 ID:hoD
>>423
かなり怪しい
人件費と為替で世界の工場やるとこまではもはや治安さえよければどこの国でも再現できる
みんなその次のステップで躓く
429 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)22:16:02 ID:W23
>>428
日本もそんなことやっててバブル崩壊して…うん
しかも共産国言いながら資本主義寄りやからなあ…
でもファーウェイは日本でも有名なタブレット会社やし何とかなるやろ…
286 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:19:33 ID:lZn
ちうごく内の労働者はこれぐらいの待遇を受けれてるんやろか…
290 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)21:20:11 ID:J65
>>286
されてたらあんな国なってない
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
頭使わず無心でルーチンワークしたがるやつらの方が多いだろ
東南アジアの各国が成長したっていう表現が正しいと思うべ
結局日本は優れていたんじゃなくて先進性があっただけで
それも他国に資本が集まれば追いつかれる程度のものだったと言うだけだべ
無駄が多いんだろうな
上海にいるやつの給料だけみてもしゃーない
俺らが生きる間は中国の成長を目にする時代かもな
日本はどうも共産主義的っつか、横並び思想が根底にあって
能力のある人が見合った報酬を得ることに反発する雰囲気があるよね
能力が欲しいなら金を出さなきゃって、当たり前のことを変な精神論でごまかそうとする
これは中国的に不利じゃないのか?
要求と肩たたき激しいうえにダメならスパッと工場閉めるぞ
ゴーンが何十万人の日本人泣かしたか知ってるか?
だいたいちうごく田舎の女じゃまだ日本の最低賃金で出稼ぎに来てる方がマシだしな
技術はパクリパクられながら水準保ってるが、福祉関係がグローバルのスタンダードに追いついていない。
中国で作って日本のブランドで売ってる虚業はみんな潰れるよ
清が野蛮人過ぎていけなかったのかな
その賃金すらなってない糞ブラックが多いから仕方ないね
そりゃ外資も止められんわな
それに比べれば直接工場作ってくれるなんて天国だぞ
もう少し自分の国の企業くらい調べようぜ
そしてもう少し自分の国に自信持てよ
稼ぐ企業の業種は変化する、特に製造業はその主力生産は新興国にシフトされていく歴史をたどってんだからよ
出来る人間の給料が多い分、出来ない人間の給料はスズメの涙。
まぁどちらがいいかは判断に別れるけど。人間の扱いに関しては日本のほうがよっぽど共産主義だからね。
一時的なものじゃないのかね
うちは未だ未だ大丈夫ですよと脅しに来てるように見えるね
日本企業の人件費が上がればマジで中国爆死じゃね?
多少なりとも金くれる方に行くにきまってるわな
どうせ上がらないけどねw
今でも内部留保を積み上げるばかりで実質は上がってないし。
基本勝ってる企業の言うことは正しい
負けるまではね
いったい単価いくらのモン売りさばく気だ?
その労働者に優しい中国から毎年送られてくる技術研修生って何?
戦後ならその考えでもよかったけどこれだけ充実した今じゃ逆に無理がある
日本のゴミスマホと違ってファーウェイのそれは世界シェア三位なんだぜ?
大量に売れるから単価はそんなに跳ねあがらない
イタリアで中国人が服やバックつくって安くイタリアブランドとして売るのとおなじ。
今まで冷遇されすぎた
そのツケを払うだけでしょ
経団連の社長互助会みたいなのが一気に廃れることを強く望む
大企業が下請けから絞った金を自分たちの利益に計上してただけっぽいし
結果、国内の下請けが潰れて自分たちの首締めた
砂の城を豪華絢爛に飾る為に土台の砂を削ってきたのが近年の日本経済だと思う
日本の公務員の年収が高い?
なぜわざわざ2012年なんてアベノミクス直前のデータ持ってくるのかな?
その時の為替はいくらだったのかな?
しかも日本はフルタイムの正規公務員のみの平均
海外はパートタイムのコピー取りや掃除のおばちゃんまで入れた平均値だ
日本の場合は派遣を雇っても外注費だから、人件費として勘定されない
同程度の地位役職の正規公務員で比較すると、日本の公務員給与は国際比較ではかなり安い
日本の公務員はエリートだよ
能力と努力の結果だ
その辺の民間より高い給料であたりまえ
ド底辺の逆恨みもほどほどにな
悪くない話だな
日本人なんて技術盗んだらポイーで終わり
正直上の何もしない人間の差抜きがひどすぎて全体的には生産効率が非常に悪い
という良くわからん社会だよな。
昔日本の経営者は従業員のことを家族だと言ってたんだけどね
この中国人の場合は単なるビジネスだね
中国さまさま。
最近のモリだのカケだの、タイムスタンプとかインデントやヘッダとか調べるとか
Acrobatで書面ファイル見りゃするわかるのにマスコミも野党も、与党ですら調べようとしないっつーか、
本当にそこらへんの知識が無いんだろうなあいつら
良い機会になるかもな
工場じゃなくて研究所
今より低収入になる4半期ごとに入れ替えの不正規労働者と終身雇用の正規労働者に。
ただバブル崩壊前にダメージ回避の準備に入っただけ。
中国バブル崩壊は確実に起きる事態。
今更中国上げなんて、遅いし古い。
つーか日本の経営者は日本人を馬鹿にし過ぎだ
バブル崩壊してから何十年もそう。
リーマンショックも引き金になって会社は貯めこむ事しかしなくなったからな。
どこも保身に走って東南アジアに工場作りまくって
どうにか日本人にお金を渡さないように20年以上やってきてるからね。
そして就職氷河期にお金はあるけど怖いから雇わないなんてやって
今の30代~40代を切り捨てた挙句が
少子化で子供産まないんだけどなんてやってる国だからな。
今頃30~40代は子育てに仕事盛りだったのにな。
性能ではまだ負けていないようだが、人材が流出したらNECは負けるだろうな
極端に安物の製品は安全性の試験を省いてるから安いのだぞ
数千円と引き換えに自宅を燃やしてどうするの?
少なくとも使っている間は目を離してはならない。
知り合いで大企業に勤めてる技術者は結構贅沢しとるけどな。
いくらファーウェイ様でもそこらのバイトリーダーさんを月給40万で雇うわけないで?
ただ責任を平気で他人に転嫁できる奴じゃないとやってられないでしょ
・・・・あほ
オマエラ知らないだろうが、サムスンは日本人技術者だけに毎日レポート出させていたからな
5年後にはクビ切られて、日本の売国奴になって終了
聞いてないよー、ダチョウ倶楽部状態だろう、ましてやファーウェイとか中国共産党の企業だしな
もう落ちて行くだけなのか?
今後の成長も見通した上で入社は決めたほうがいいだろうな。
今からあの国に関わりに行くなんて勇気あるなあ
日本の生産力が外資に吸い取られる
それも日本国内で
日本の馬鹿な経営者には想像すらできなかったこと
安い報酬しか払わない経営者は淘汰されていく
この流れが始まってしまう
中国人は相手の気を引くため二倍出すとかタダでやると言うが
嘘なんだよなぁー賃金未払い何て当たり前
とりあえず優秀な人材確保したく大口叩いてるだけ
いつまでも先進国気取りは老害の特徴やぞ
もう見えてんだよなー
海外進出見てても同じで支払い給料の安い国を点々とする企業だらけ
で、海外進出出来ない中小企業は国内で人材費を極力削減する方向にでた
特に支那の連中は「騙されるほうが悪い」を二千年近く続けてきた輩だろうが。
日本でそんな金が出せるなら100円ショップの商品のほとんどが支那製なわけないだろ。
まあ、食うにも困ってる貧困層は死ぬよりましだろうから行ってこい。
他社と同類の製品で国内での価格競争力を完全に失う
それが世界基準や
日本はどっちもクソ安いけどな
もう知れ渡ってると思ってたんだけど
日本の行政が長年かけて経費も収益変動もなく確実に税金を取れる会社員を増やしてきた
昔の日本は今の中国人みたくガツガツしたのが多かったんだが
日本の最低賃金ヤバイのは知っていたけど、まさかこれほどとは・・・
ここでまだ上から目線で中国見下しているバカがいっぱいいるけど、それがまた逆に日本の悲惨さを物語っているようにも見える・・
マジで日本人って怠け者増えたってのは本当に分かる。
絶対的に落ちぶれた。
特に震災の影響がデカイ。
信用なくした分野をほとんどアジア途上国に持っていかれたから。
ろくに震災と向き会わずに東京オリンピック決定したのも日本崩壊の鐘だったのかもしれないね。
こういう風に外部から直接来るといよいよバカな日本人も現実分かってくるね。
そう、もう日本って立て直せないくらいヤバイ水域に入ってる。
なんとかなる時代は終わった。
普通じゃないよ。
売上げそのものより日系企業そのものの信用がもう地に落ちている気がする。
自称エリートが増えすぎたんだろうね。チャイナエリートに比べたらカスみたいなレベルだから日本のエリートって。ロクに英語も出来ない。保守的で排他的。
エリートの差で負けたんだと思うよ。
日本人を従えることによる海外への信用と信頼
また、日本人顧客目的の為でもある
日本の買い叩き癖と中国の国を挙げての優遇処置を思えば別におかしいことなんてないか
頭が挿げ変えたら経営が転調した某企業からも分かるとおり
よく切れて低コストな鋏に過信して雑な仕事つづけた使い手の問題だと思うが?
職人はブルーカラーやねんで、日本の技術はブルーカラーが作ってきたんや
ブルーカラーおらんくなったら何を売り出すねん。
ホワイトカラーがどんなもんか知らん人は勉強してきたほうがええわ
このアホ共が言っている事が正しいのなら、先進諸国に工場を置いている日本は更に上の存在って事になるな。
法人税が下がっているのに、内部留保が過去最大だったりする日本経営者のクソっぷりを考えると、外圧でこの状況を崩してもらって、賃金を上げてもう少しインフレ誘導したほうがいい。
いつまでも2000年くらいのイメージのまま
こう言う事言うとネトウヨが沸くだろうけど、
中国人個人個人としては、昔の恩を忘れなかったり情に熱い人多いけど、代わりに執念深いさが日本人の比じゃないから、これから今までアジア人を顎で使ってきた事が返ってくると思うよ
時給2000円やで!(払うとは言ってない
年収560万やで!(一年雇うとは言ってない
こうだからな。あるいは、現地に連れてった出稼ぎ中国人にはこの給与、
現地人あるいは外国人労働者には普通の生活すら危うい格安の別料金ってオチ。
それのツケがきましたね
高い給料で雇った日本人を
中国のために利用するのなんてお手の物だろうよ。
何のために相場とかけ離れた高額な給料を出すのか?
相手は独裁の国だ、もう少し考えてみろ。
目先のお金に惑わされる奴が多いな。
日本を守るという視点に立って
考える人間が増えるといいんだが。
会社側の言い値で働かなきゃいけない
最初は高いので良いが・・・
雇用も生まれるし、労働市場も活性化する
日本の法律を守ってブラックでもないなら排除する理由はない
O:メイド
内容よりそこが気になる
どうせ「日本人は過去に中国を植民地にしたからこれはその時の賃金」とか「昔、日本の領土は中国のものだったから賃金を払うも払わないもアル達の勝手アル」って言うと思う。
日本人(国籍)は超優遇なんだろ
所詮敵国、メイドインジャパンというブランド名が目当てだろうしな
月収40でも100でもいくらでも有るわ
実際に払うかは別の話なんだよ
そもそもメイドインチャイナの品質が向上してることに気づかないふりをしてきたツケだな
かつて粗悪品の代名詞だったメイドインジャパンが高品質の代名詞に変わったように、中国にそれができない理由もない
中国人がそんなに甘いわけないだろ
本当、日本人って、何時からこんなに頭悪くなったんだ…
給料の半分は国(中国)が金出す
これもそうなんじゃないのか?
メイドインジャパンが粗悪品だってのはアメリカで同じ性能のものが小さいわけがないって意味のわからん的外れだった
メイドインチャイナはたしかに品質が悪い(今でも)
全然ちがうけど?
日本人が日本人を守らないからこうなる
奴らは奪い取ることしか頭にない。
嘘と略奪と人564で国ができている。
そういうのを新しくなろうとしない古い人間の考え方と一緒に会社から追い出すのが一番の改善。いつまでも「頭を使わない生き方」を優先する人間を改善する。
それをしなければ景気回復はありえない。
少子化対策もパナマ対策もなし、あげく移民受け入れ…
天皇の高位下げ…
ネトウヨの威を借りて何もやってなくね?今の政権
>中国企業だろうが日本で雇用を生んでくれるんならええやん
中国企業は中国人を雇うんだけどな。政府が進めようとする移民政策を利用して、中国移民を増やして雇用を確保するんじゃないかな。(逆のパターンかも知れないけど...中国からの移民雇用を増やさんがために、移民推進派を後押ししてたり)
まあ社蓄奴隷しか欲しがらない日本企業が多いみたいだし、もうどうしようもないかもね。
確かに単純労働でも高給だったから
今のような格差の感覚はあまりなかったよな
世界規模で品質が向上してるなか、日本はほぼ一定からやや下がってる
んで商品価値が高いから他に客奪われて儲からないから人件費下げてでもコストダウンするしかなかったのよ
ここの下げ方が日本の厄介なとこで、無能がいても簡単にクビにできない政策のせいで全体の給料を減らすしかなかった
海外は無能をクビにできるから全体の給料を下げる必要がないし、クビにならないように有能同士で競いあって更に伸びるから品質もどんどん向上して評価を上げられる
ちょい前の最低時給1500円を訴えてた奴等もそうだが無能ほどみんな平等を訴えて、無能に優しく有能に厳しい事ばかりし続けてきた報い
努力してこなかった上に今後も努力するつもりもなく自分の待遇よくしろなんて奴等まで平等に含まれるんだから日本が成長するわけないんだよ
日本の現状は、今の60~70代の無能世代が行ってきた結果だよな。
大気が汚れ自然が汚染され公害がふえる時代に逆戻りするのか
つーか、ファーウェイがこの給料で日本で工場建てる意味は、「日本人の高レベル人材は比較的安い」からお得だからだろう。
高スキルの奴は中国本土でも日本人以上の高給を貰ってる。それと同じレベルの人材を日本でならもっと安く雇えるからじゃねーかな。
低レベルワーカーのことは知らん
悪い意味じゃなくて、人使いとかビジョンが日本人と方向性が違うから、良くも悪くも日本の考え方って統一されてるんだなと思う
それと、なんでもかんでも安いものをありがたがる消費者の風潮が自らの首を絞めてるんだよね。確かに私腹を肥やす経営者も悪いが、消費者の罪も重いよ。
日本は非正規の雇用に制限もない、残業は空気読ませ、来年中国より期間を半分にした5年契約非正規を希望者は正規雇用にするって法律も日本はどうなるかって話だしな。
日本企業は横並びやから、待遇に差が出づらいぶん、仕事できなくても在籍させてくれる面もあったけど…終身雇用が崩れて、安定性よりも単に横並びの部分だけが強調される感じにはなって来た。
労働力安く買い叩いて利益出すことばかりに心血注いでるクズどもが多すぎる
下の奴らを精神論でこき使って上の奴らはロクな成果も出さずに高い報酬貰うし、技術者に対する待遇も先進国の中では最悪レベル
こんな実態から目を逸らして中国が〜とか言った所でそんなのは愛国でもなく現実見えてないバカの強がりなだけだわ
横レスだが、1960年代のメイドインジャパンは、正しく粗悪品の代名詞だったんだぞ。ロゴだけ模した品質の悪いコピー商品、粗悪な石油で作った商品、缶詰に石ころを入れて、中身をカサ増ししてる商品なんかもあった。中国のダンボール餃子みたいな事を、日本もやってたんだよ。商品が小型軽量化されてるから理解できなかった云々は、そこから30年ちょいで品質をガンガン上げていった頃の話。
中国人は長期休暇で実家の友人に会うとまず給料の話をしており、高い方がうちに来いやと誘えば、休み明けに退職願を出すほど簡単に人材が流出する
世間は節約に走り、景気が良くなったら~って何十年。
人材は老化して使えなくなり、新卒探して給料あげて人材募集になりました。
谷間の俺らが納得いかんわ。
金欲しくてもボーナスはカットされて、それが当たり前な企業まで出てきて、食いつなぎで派遣が増えて、結局赤字避けるために派遣を全部切られて路頭に迷う。
就職に選択肢がなかった普通の人。
今さら人材問題にして給料に言及だもんな。
都合よく使われて絞りとられりゃニートにもなるやつでるわ。
働きたくねーもん。
ファーウェイが日本に工場作った位じゃ、経営者も労働者も経済界も何にも変わりません。
日本はいつになったら気づくのか。
その職種で雇って、使えないなら首。これが当たり前じゃん
なんでだらだら居座る前提やねん
理系技術者の発言力が強く、経営畑の一極集中は危険だという指摘を無視して液晶に注力し続けたシャープが今どうなってる?
そん時に何故、景気の良い本国で商売をやらないのか聞いたところ、
「日本人は扱いやすく、経営者としては都合の良い人材。怒鳴ればなんでもやる」って言ってた。腹は立ったがなるほどって思ったよ。
超キツイ業務だったけど、給料はめちゃくちゃ良かった。日本の経営者より賢いと思ったよ。
勤続平均年数は5年前後とかになりそう
まぁそれでもそこらの日本企業よりは高いだろうけど
はい、工作員の出来上がり。
というコースもあるかもしれない。
うまい話を鵜呑みにするのはよくないと思います。
日本の企業は何やってるんだよ。
内部留保なんか溜め込むな。人と設備に投資しろ。
企業じゃない官僚だよ問題は。
江戸幕府の延長やって国内搾取してっからまた潰れるだけ。世界で競争出来る法人体質に変えていくには法整備が必要なんだが下地作ってる官僚が弱い。
ちなみに中国国内での最低賃金は月1500〜2000元程度(25000〜33000円程度)
実際はもっと安くされてる
お山の大将気質の無能が中小の社長やっててイナゴの群れで補助金食い漁ってる。
スマホにしてもモバイルルーターにしてもそんな悪い評価は出てないっしょ
これで日本製ってなったら更に売上あがるんじゃないかな
そもそも工場員の募集で、学士卒や修士卒の条件が記載されるはずがない
本当に怒鳴るだけならあかん経営者だけど中国でそれなりの会社やってると
飴を与えることの大切さを分かってるから日本の追い詰めまくるブラックは
逆に中々ないかもなあ
といっても海外から中国に帰国して国立大の先生になった人が日本みたいに
自殺しちゃったとかもあるからやっぱり人それぞれか
他人には絶対に得させたくないから給料もスズメの涙しか払わない
激務薄給で労働させる企業は海外勢から駆逐されろと思う
永住権とか発行しませんように
ロクなことにならんのになあ…
日本国内くらいの感覚で理不尽なことがあったら離れられると思ってるのかな
一度懐に入れたあと面子潰されたと思ったら損得度外視で人生潰しにかかってくるよ、中国人は
結果を出せなければクビで退職金すらなしの模様
あと新設するのは研究施設な
それでたかが時給2000円しか出さない
国内から技術提携と謳って盗むのが目的の施設
簡単にクビにできねーから人も企業も成長しない状態に陥ってるからな日本企業。
まぁ、ここを選ぶような人はここも踏み台にして成長してくような人じゃないと無理じゃろ。
あの狡猾な中国人が意味も無く金を払うわけがないのに、バカで純真な日本人の大半がそのまんまの意味でしか理解せずに大喜びしてんのな。
尖閣はどうなった?景気は良くなった?NHK改革は?
竹島どうした?北チョンの拉致被害者どうなった?
国境にこだわる時代はもう終わったとか言ってたけど、
鳩山の「日本は日本人だけのものじゃない」発言と何が違う?
あのおっさんとお友達(笑)を応援する奴らが息してる間はダメだろうな
そのうちインドネシアあたりにも抜かれるんじゃないの?
元々高めだし、40万なら安い方じゃないの
一般工員は普通だと思うよ
日本人って本当にクズが多いわ。どこぞかの菓子メーカーの社長を見習え
物価も上げて賃金も上げるから経済が回る
途上企業行けば同水準貰える
逆に安定期以降の企業には住宅手当数万円や6ヶ月分や毎年月給1万円昇給や分厚い退職金(新卒3年目退職でも200万円前後)が付く
俺は後者の人間だ ゴメンな
貴方の街のイオンの店員さんで710万円貰っている人はいるかな?
俺はそっちのほうが追求すべきだと思う
ここに雇われるような人は他でもやっていけるし稼げるなら稼ぐのもありでは
有名企業でも年1/4の解雇してるって聞いてから自分には無理だと最初から思ってる
※213
闇が深いな…
民衆がバカだから、バカな為政者しか選べない。
民衆がバカだから、みんなの意思として滅ぶのだ。
民主主義というのは、民衆がそこそこ賢くて、愛国心があって、私利私欲に走りすぎない利他的な思想を適度にもち、自分と民族の発展と幸福を守るために法律を作りそれを守る意思があって初めて機能する。
・・・え?日本人? 一つも持ち合わせていないじゃないか。
夫や親に養ってもらいつつ小遣い稼ぎ、というのが基準の時給。
その土地で週40時間働けばアパートを借りて自活出来る時給なんて想定されていない。
その成果を出せる人間がどれだけ居るのだろうか
成果出せなきゃ切り捨て御免なんだから
なんだかんだで日本の企業は無能に優しいんだよな
採算など関係なく、日本を侵略する作戦のひとつ。
探せばいるんじゃね? お前は年収100万以下ぽいけど
「労働者から搾取して会社にじゃぶじゃぶ利益を運ぶシステムを作れる人」なら40万でも安いくらいだ
あえて日本人に日本人を管理支配させるところがポイントだな
店員で700万超えてるやつが
探せばいるとかwwwwwwww
お前ら、自分に釣り合う性格の悪いブスと子供作んの嫌だろ?日本は詰んでる。あとはAIに極振りして労働代替する道が大穴だけど、その分野も欧中には離されてアメちゃんには周回遅れ。
アメリカ人と関西人が混じってる
あー余剰貨の概念がないんだなと。これが無いと何が問題なのか解らなくなるんだよなぁ。
だからと言って余剰貨を教えてくれる所なんて国内にあるとも思えんが。
明治期の人で頭がまだぼけてないなら教えてくれるんだろうけどねぇ・・・まずそんな人いないか。
ファーウェイってアメリカがスパイ認定してる企業
まともに入れちゃダメだよ
日本人がやったら袋叩きにあう事もなあなあで許される土人
良くも悪くも破壊者は外国人
価値観の法の外の住人
アメリカのシリコンバレー的な考えで行くのがいいのだろうか
コメントする