Jリーグが来年からビデオ判定(VAR)を試験導入へ 本格導入は2019年以降
2018年の1シーズンをかけて効果測定するため、本格導入は2019シーズン以降となる見通しです。
Jリーグ、来年からビデオ判定試験実施で効果検証へ
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201710190000631.html
Jリーグが来年からビデオ判定を試験的に実施することが19日、関係者の話で分かった。来季の公式戦では本格運用せずに約1年をかけて効果などを検証し、早ければ2019年シーズンから導入する可能性がある。海外では国際サッカー連盟(FIFA)主催大会やドイツなど欧州の主要リーグで用いられている。
ビデオ判定は得点やPKの有無など、試合結果を左右する場面が対象となる。誤審を減らすことが期待される一方で、機材コストや人材確保などの課題もある。J1の全試合で導入した場合、運用費は年間で1億円以上かかると見込まれる。
来季の前半にビデオ判定を行う担当者の習熟を進め、7月からJ1の公式戦で主審と通信しない「オフライン」で実験する予定。秋以降にユースの大会や親善試合などで運用し、19年の開幕までに本格導入の可否を検討する。
ビデオ判定は得点やPKの有無など、試合結果を左右する場面が対象となる。誤審を減らすことが期待される一方で、機材コストや人材確保などの課題もある。J1の全試合で導入した場合、運用費は年間で1億円以上かかると見込まれる。
来季の前半にビデオ判定を行う担当者の習熟を進め、7月からJ1の公式戦で主審と通信しない「オフライン」で実験する予定。秋以降にユースの大会や親善試合などで運用し、19年の開幕までに本格導入の可否を検討する。
各国リーグでは、オランダ、オーストラリア、ドイツ、フランス、アメリカ、韓国などでVARが導入されています。
また、FIFAは2018年のワールドカップロシア大会からVARを導入する方針を明かしています(最終判断は来年3月)。
ツイッターの反応
[ISM]大迫が起点となり同点弾も… 最下位ケルン7敗目、VARでPK取り消しに/ブンデス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000012-ism-socc
1
でもJ3には導入されないんでしょ?
いいんじゃない?
試合の流れが~って言われること多いけどそれよりもゴール見逃しとかの方が嫌だし
審判の技術向上とか望んでも無理なのはわかってるし
真剣にプレーしてるんだから正しくジャッジして欲しいよな
誤審も含めてサッカーっていうのは見てるだけのサポーター達だから言えることだよね
ビデオ判定だと試合が途切れるとか言うけど、8月の名古屋戦のようなグダグダだってあるんだよ
池内も岡部も職がなくなるな
何がデメリットなのかは既にハッキリしてるし、そこを最小限にしつつ運用できる方法を1年間である程度探って欲しいなと思う。テクノロジーを使った判定は早かれ遅かれ当たり前になるだろうし。
神戸戦のハンド見逃しは酷かったからな
シミュレーションなんかも試合後に裁いて欲しい。
とりあえず、顔抑えて倒れる人とかもちゃんとあとで裁いて欲しい。
もう2015年から2年だぞ
車が空飛ぶ時代なんだからこれぐらいできるよなあ
今は誤審がSNS通してあっという間に広がって炎上する時代やからな
やっぱ対応しないと無理になってきてる
※8 悪いがあれは笑った
監督に有限のチャレンジ権与えてテニスみたいに申告制にすればいい
判断も主審がいちいち確認すると時間かかるからチャレンジ時の判断は第5審(ビデオ係)がすればスピードそこまで変わらないでしょ
いい傾向
人の目で裁くのは限界あってテクノロジーに頼るのは合理的ですからね
さらに、ラグビーみたいに主審にマイクとカメラつけよう
マイクの音声、カメラの映像のどっちも中継に使おう
テニスやバレーボールみたいに、チャレンジとして使ってほしいなあ。
基本的にはトップリーグではビデオ判定はいずれ導入されていく方向にあると思うのですがデメリットを考えずに早急に導入すべきというのは少し危険だと思います
早期導入したオランダでは、
PK取らずカウンターからゴール、ビデオ判定の結果PKあったので巻き戻しによりゴール取り消し
なんてのもあったのでご紹介まで
あとたぶん今のところないけど同じようなパターンで巻き戻しになる時間中に、負傷者がでるラフプレーにレッドカードが出た場合、さてどうなるのやらという疑問もある
やっとか。長かった。
これで審判の負担が減るはず。欺くプレーも減る。
これでジャッジに保険が出来るわけだから、審判にも朗報でしょう。
去年だったか、ホーム千葉戦でゴールライン越えたボールがノーゴール判定で、しかも真横で見ていて抗議した都倉にイエロー出されたから賛成。
試合が止まるって意見あるけどどうせビデオ判定無くても抗議で止まるし。
誤審の有利不利はトータルで見ればトントンって意見もあるけど、↑の例でいえばノーゴール判定された荒野は1ゴールっていう明確な実績を潰されたマイナスしかないから、この辺は機械的にやってくれた方がいい。
※13※16
VARは各地で導入されていますが統一されてるのは審判の判断で得点かPK、一発退場に関わるものだけとされています
チャレンジ制はテニスやバレーのようなポイント制の競技のものです
ちょっとしたファールで止まるとかならイヤだけど
ハンドとゴールの判定、あとはPKと一発退場の是非とか、試合結果に直結する部分はVARで裁いて欲しい
これはスタの映像設備によって変わるからな
※17
ビデオ判定なくてもありうることで、それ別にデメリットじゃないよね。
むしろPKであることが正確に判定されたのだからメリットでもある。
贔屓のクラブ中心主義だと超デメリットなのだろうけれど。
結局導入されんよ。
決まったのは来期試しにどっかのスタジアムでやって見ようってだけ
だって、とりあえず数試合するだけよ。
J1、17セットのランニングコストが1億程度って話で初期導入費用は別にかかるやで
J1で複数のスタ使う所あるし昇格降格で必要なスタジアム変わるからね。
初期投資に10億以上必要なんで
ダゾーンがいろんな角度から映像撮ってるからビデオ判定がしやすくなったのは事実
今はどのスポーツもビデオ判定は導入してる時代だからこれは自然な流れなのだと考えざるを得ない
ビデオ判定も審判判定のひとつだし他の競技でもどんどん入ってるからあまり抵抗ないな
反対してる層に、自分の応援してるクラブが誤審で負けたりしたら、って発想が見えてこないんだよなあ。
どの程度か知らんけど、Kリーグで導入されてるのに、コスト的な理由でJではできないってまったく説得力ないよね。
※17 それの何処がデメリットなの?
むしろビデオ判定によって正しいジャッジが下されたというメリットしか無い。
オフサイドかオンサイドか、PKに値するファウルか否か 人の目だけで裁くのには限界がある。
試験的にでもやることに価値があると思う
リーグ戦で導入が難しいってなってもカップ戦決勝とかでは導入できるかもしれないし
VAR判定になったら判定中なのかどうかと、判定の結果どうなったのかが分かりやすく伝わるようになってほしいな
観戦してるほうもそうだけど、判定が覆ったかどうかで選手が混乱することがない仕組みになればいいな
ここ何試合か退場、ゴール取り消し等難しい判定が続いてた。自分たちが有利になることもあれば不利になることもあるんだろうけど、試合後に気分が悪くなるのを軽減してくれるだろうとは思う。
ゴールライン割っているかを正確に判断する為に審判増やしました→結局分かりませんでした
のときみたいなオチは勘弁ですよ
2014昇格PO決勝でオフサイド見逃し得点により敗れた身としては、一刻も早く導入してほしい。むしろ遡って適用してほしい()
思ったこと並べて書いたから変な文章になってしまった
ゴールに関わる部分は本当に導入してほしい
VARよりGLT導入が先だろ
”個人的”には大反対。
特にこの一文、【ビデオ判定は得点やPKの有無など、試合結果を左右する場面が対象となる。】
得点やPK絡みの場面は理解できるけど、試合結果を左右する場面ってあるけど
大袈裟に言えば全部の場面が試合結果に左右するので、曖昧なままに導入すれば
ややこしくなって、余計な揉め事が増えるのは目に見えてる。
審判への苦情や不満がVARへの苦情(結局判断するのは人)に代わるだけな気がするけど…
これに反対する人は、自分の応援するクラブがPO決勝でビデオ判定があれば認められなかったはずの得点で昇格できなかったらどう思うかを想像してみてほしい
全試合でやれとは言わんが、少なくとも重要な試合では絶対やってほしいわ
とうせ誤審と思わしきプレーは映像でリプレーされるし
それを元に批判されるんだからVARが導入されようがされまいが審判の信頼度が落ちるのは一緒
鳥の目を持ってない審判にはピッチ上じゃ死角だって見逃しだってある訳だし
だったらその補助として導入されるのは自然の流れだろ
ここ10年でレフェリーの質が全く上がっていないのだから、VAR導入はさっさとやるべき。
あまりにも酷い誤審が多すぎる。
飯田、松尾、家本、扇谷、三上とかはVARがあったほうが安心してレフェリングできるだろ。
毎試合のように酷い誤審してるんだから。
全ての判断をVARにするわけじゃないんだしあくまでレフェリーの補助として導入するんでしょ
不満がVARへ向くのはリプレイで流れたものと判定が一致しなかったらってことだしそんなに反対って言うのはなんかもやっとするわ
VAR導入はJ1全試合で年間1億
GLTはスタジアム1ヶ所につき3000万
GLTを今すぐにってのはあんまり現実的じゃない気がする
※36
難しい判定に異論が出るのは当然だけど
勝つにしろ負けるにしろ引き分けにしろ、納得できない判定でモヤモヤするよりは
ちゃんとVTRで審査してくれたほうがスッキリする
現状では仮に後で判定が間違ってましたってなったってカードや得点はひっくり返らないわけなんだし
正しい判定が下されることに越したことは無いよね
というかVAR導入はもう世界的にそういう流れだし
導入の賛否より運用・改善について議論すべき段階だよな
欧州でも未だにVARにグダグダ言ってる奴もいるけど
※39
VARを担当したのが家本だったりして
試合の流れが~って、結局審判を囲んでたら一緒だし
実際に運用しないと見えてこない点もあるだろうし、この試験導入はポジティブにとらえたい
やったれやったれ
少しくらいの試合展開よりもジャッジの正確性を高めてくれる方がいい
※46
ドイツでは実際ファールの時に審判囲んでる時間とVARで判定が下されるまでの時間にマジで大差なかった
大賛成。
ついでに誤審を繰り返す審判追放の道具になってくれれば。
※24
それなら導入に傾くと思うよ
初期投資は5年分割(資産として減価償却)でリーグが負担すれば年2億だし、ランニングはJ1クラブで600万ずつ負担すれば良いのだから
※41
ライセンスはスタに求めるものが金かかるからGLT設置も条件に入れてもいいのでは?(鼻ホジ
ルヴァン杯の追加副審みたいに置物化しそうだ
事なかれ主義怖い
年間1億だから反対だって出てるけど、他の国のリーグでそんなにかかってますっけ?
何故か日本では反対お流れにしたいふいんきを感じる
磐田×神戸の時のハンド見逃しみたいなプレーを見てるとね…
ダゾーンは運営が胴元だし導入は大賛成だろうな
誤審で勝ち点1や3が無くなったらたまったもんじゃない。さらにそれが響いて降格とかなったら目も当てられん。早く導入を。
「試験」導入なんだからさ
とりあえずやってみてメリットとデメリットを洗い出してそれで総合的に判断しますってことでしょ?
もちろんコストのこととか色々ハードルはあるから「導入します」「はい、じゃあ明日から」とはならないけど、個人的には導入を検討するのは賛成
自分の贔屓のクラブに有利に働くときも不利に働くときも出てくるだろうけど、モヤモヤしたまま試合終わるよりずっといい
際どい判定の時はどうせ数分揉めてるんだからどうせ変わらんよな
※55
そしてDAZNクルクルに怒るVAR担当
よく考えたら笛で止まった直後に中継でオフサイドライン表示したリプレイが流せる訳だし
少なくともオフサイドの有無に関するVARのジャッジで試合が長時間止まるとも思えんもんな
ビデオ見た上で間違えるのが審判団やぞ
審判が完璧に見るなんて不可能だし、こういうのは使えるならガンガン使ってほしい。
全プレーをしようと思わず、出来るとこから始めていこう!(提案)
放送用の映像設備あるんだから、録画するだけだろうに、1億も掛かるってどういう事?。VAR判定用の審判費用かーまぁいいけど。DAZNで審判も判定すればもっと安い(笑)
止まるのが嫌!とかいうやつが必ず出るけど
いまでも微妙な判定は両軍入り乱れて猛抗議するから試合止まってるしな
良いも悪いもやってみないとね。町田対名古屋の別人退場とか酷かったし…
※52
いやいや、等々力で追加副審によって重要な判定が下された場面があったんだぞ。
最も必要とされるJ3では実施されない予感
VAR自体は賛成だけど、ブンデス見てると
ビデオ判定を行う基準が曖昧に感じるのが気になる
テニスとかと違って権利も判断も全部審判だからモヤモヤ感があるなあ
いいと思うよ
そもそも22人がバラバラに動くサッカーでは主審1人に掛かる負担が大きくて厳しかった
VAR導入したって誤審が0になることは無いだろうけど減るのは確実だろうしね
反対する人は
DAZNのリプレイ見てあきらかな誤審でも文句付けない、審判こそが絶対とそういうわけですね
日本人審判を育成するよりAIに裁かせた方が早くて安上がりな気がする
何度も言うけど、日本人審判のレベルは高いどころか先進国最低レベルだからな。
育成が腐ってるなら丸ごと捨ててその費用をテクノロジーに使うべき
ボールの判定を自動化、カード判定は試合後に再判定。程度なら邪魔にならなくて文句無いんだけどな
チャレンジは不確定要素追加されるだけだから萎える
誤審含めて楽しめているからこの流れは残念、異様に重く時に理不尽なのも魅力の一つと捉えているよ自分は
贔屓チームについても目の前の誤審より中長期のHATTEN繁栄に興味があるし
※57
自分達に有利な判定があったから良かったネ
PK,ゴールライン判定に限れば有りなんじゃないかな
オフサイドは美妙・・・・
「オフライン」で実験する意味
相撲の導入経緯を調べたら、連勝記録を潰す大誤審からだったのね。
相撲みたいに一対一の至近距離の判定なのに誤審があるんだから、サッカーも判定補助としてさっさと導入すればいいと思うよ。去年のアウェー鹿島戦の様に、誤審で試合壊されるのホント辛いから
VAR制度はまだテスト段階なので、オンラインでテストするにはIFABの許可が必要で、そのためには少なくとも数ヶ月間のオフラインテストの実施が必要。だからまず「オフライン」で実験するしか無い。まぁ7月までやらない意味は分からないけど。
やって初めて見えてくるものもあるだろうからやるべし
できるならAIで判定するためのデータ収集もやって欲しい
ジャッジする要素がそこまで定量的じゃないから難しいだろうけど