日本経済新聞社は17~19日にかけて22日投開票の第48回衆院選の終盤情勢を調査した。衆院定数465議席のうち、自民、公明両党は300議席に迫る勢いを維持している。憲法改正の国会発議に必要な3分の2以上の獲得は微妙だ。10~11日の序盤情勢調査に比べると、小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党が失速し、立憲民主党が伸びている。
調査は序盤情勢に続いて2度目。序盤で接戦だった114選挙区を調査…
日本経済新聞社は17~19日にかけて22日投開票の第48回衆院選の終盤情勢を調査した。衆院定数465議席のうち、自民、公明両党は300議席に迫る勢いを維持している。憲法改正の国会発議に必要な3分の2以上の獲得は微妙だ。10~11日の序盤情勢調査に比べると、小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党が失速し、立憲民主党が伸びている。
調査は序盤情勢に続いて2度目。序盤で接戦だった114選挙区を調査…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
| 合計 | 小選挙区 | 比例代表 | 公示前 | |
|---|---|---|---|---|
| 自 民 | 332 | 277 | 313 | 290 |
| 希 望 | 235 | 198 | 234 | 57 |
| 公 明 | 53 | 9 | 44 | 34 |
| 共 産 | 243 | 206 | 65 | 21 |
| 立 民 | 78 | 63 | 77 | 15 |
| 維 新 | 52 | 47 | 52 | 14 |
| 社 民 | 21 | 19 | 21 | 2 |
| こころ | 2 | 0 | 2 | 0 |
| 諸 派 | 91 | 44 | 47 | 0 |
| 無所属 | 73 | 73 | - | 39 |
※諸派は幸福実現党など。公示前勢力は衆院解散後の党派の移動を反映した