いや~!やばいっス!
先月(2017年9月)の半ばから急激にブログのアクセスが低下しだしました。
2017年は春先にフレッドアプデートがあり、その時も食らったのですが、今回の方が痛い…。
そんなわけで急遽ほどこしたSEO対策をご紹介。
もちろん、まだ効果はあまり出てないので参考程度に軽く情報共有しておきます。
ぼくも勉強中なのでアレですが、特にサイトが壊れるようなことはやってないと思います。
①サーチコンソールでクロールエラーをチェックする
Googleの検索結果はグーグルがクロール(=サイトをチェックする)した結果で決められます。
そのクロールがうまくいかないページがあると「クロールエラー」として検出されるんです。
一般的にクロールエラーは検索順位の低下をまねくものではない、とされますがぼくのサイト見て下さいよ…。
なんと最も多い時期で750ものクロールエラーが!
記事数が1300ほどのブログですから、さすがにヤバイんじゃないかなぁ…。
これは無駄なクロールが発生している意味ですから、一説によるとクローラーに無駄な労力を使わせるため、正当なページがクロールされず、結果的に検索順位が低下するなんて話も。(ホント?)
チェックしてみると、削除したページにクロールしていたり、ワケのわからんカテゴリーページをクロールしていたり、なんかちょっとよくわかりません(笑)
特にはてなブログ環境下では、
- 既存記事のパーマリンクを変更した
- 内部リンク切れが起きた
- カテゴリーの名前や構造を変更した
などで、エラーが発生しやすいようです。
とりあえず一つづつチェックして、内部リンクのリンク切れを修正していきます。
修正しても一定の時期までクロールし続けるらしいです。
なんかまた増えてますしね…。
クロールエラーをチェックするのは、正常にクロールしてもらうという意味もあるそうなんですが、何よりリンク切れを修正することでユーザービリティ(ユーザーの快適さ)を向上させるのが主たる目的です。
ユーザビリティの向上が最終的には検索順位の向上につながるという考えですね。
クロールエラーをチェックするにはサーチコンソールから「クロール⇒クロールエラー」と進むと見ることができます。
②サーチコンソールでブロックされたリソースをチェックする
これまたサイトの不具合をチェックする機能です。
「ブロックされたリソース」というのはサイト上の埋め込みコードなどをクローラーが読み込めない状態のこと。(らしい)
なんと!
これも一番多い時で1180も!
主な原因だったのは、音楽ストリーミングのSpotifyの埋め込みプレイヤーと、「LINEで送る」ボタンでした。
いやいや…。
LINEで送るボタンは、はてなブログのデフォルトなんですけど。
無論、すべての記事に表示されるのでこの数になったわけですね。
Spotifyの方も、PC版のサイドバー、スマホ版のフッターに埋め込んでいたのでこれまた影響大。
どちらも外したらブロックされたリソースは激減しました。
これもSEOにはそれほど影響を与えないとう見解も多いのですが、さすがに数がな…。
ブロックされたリソースはサーチコンソールのGoogleインデックス⇒ブロックされたリソース、で確認できます。
③PC版トップページをもとに戻した
ここしばらくはPC版のトップページを疑似的に固定ページを張り付けるような格好にしていました。
「このブログの使い方」というページが強制的にトップページに表示されるようにしていたんです。
それもSEO的には微妙らしく、元に戻しました。
見てもらえるとわかりますが「このブログの使い方」のページを遠い未来に投稿日時を設定することで新着記事の一番上に表示されています。
ん~、これも良いんだか悪いんだか。
元々PCからのアクセスは3割程度なのでそこまで影響はないかもしれません。
④文字サイズを大きくした
これは直接的なSEO対策ではないのですが、読みやすくすることで滞在時間や訪問別PVが上がり、グーグルに「ナイスなサイトだ!」と認識してもらうための工夫ですね。
これはすぐに効果がありました!
訪問別PVが普段は1.3前半なんですが、1.3後半から1.4にまでなるほどに。
滞在時間も少し上がりましたね。
カスタマイズの方法はこちらの記事にお世話になりました。
わかりやすいです。
【コピペ+α】はてなブログで文章を読みやすくするカスタマイズ集 - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜
ちなみにこちらのカスタマイズ記事では、PC画面の文字サイズを15~17px、スマホ版の文字サイズを13~14pxを推奨していますが、ぼくは
- PC⇒18px
- スマホ⇒17px
にしました。
かなり大きめです。
参考にしたのは「クレジットカードの読みもの」さんですね。
はてなブログを使ったブログアフィリエイトの第一人者なのでめっちゃ参考にしてます。
⑤AMPを辞めた
AMPは高速で表示されるページのこと。
最近ははてなブログでもAMPを使えてぼくも導入してたのですが、ある時からピタっとAMP表示の記事への流入がなくなりました…。
どういうこと???
ないんだったらとりあえず外してみようということで外してみます。
サイト設計が大事だと痛感した!
特に②に関してなんですが、ブログって初期段階でのサイト設計がすごく大事なんだなぁ…と思います。
リライトするのは良いんですが、あとからカテゴリーだのリンクだのをイジると修正が大変!
アフィリエイトにも、
- 最初から設計をきちんとやるサイトアフィリエイト
- とにかく新規記事を更新しまくるブログアフィリエイト
などなど色んなスタイルがありますが、ぼくは後者なのかな?と。
少なくともこのブログは更新しまくるノリで始めてますからね。
似たスタイルのクレジットカードの読み物さんがやっぱり参考になります。
特にWordpressでないレンタルブログで多更新系のブログアフィリエイトをやっている人はこの記事読んでおいた方が良いですよ!
⇒ブログ運営に役立つ25の運営テクニックまとめ!ブログで広告収入を稼ぎたいなら、ブログを核としたビジネスモデルをつくりあげよう。 - クレジットカードの読みもの
ちなみにサイト型のアフィリエイトをやりたい人はa-kiさんの「情報サイトでオーソリティーを目指そう」がめっちゃおすすめです。
Amazonレビューもめっちゃ高い!
さてさて、このような施策を施しましたが一番大切なのは記事の内容ですよね。
過去記事のリライトと新規記事更新を淡々とがんばります。
(不安だけど…)
アクセスが改善してきたら報告しますね!
それでは!
ところで俺、まちがってねぇよな?