ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
sin2mo sin2mo 相変わらずの炎上芸

2017/10/19 リンク Add Star

gcyn gcyn 『しかも政治とかに頼る(つまり子育てしたい人がそれ以外の人に税負担を求める)事なしにそれを実現したらどうか』ていうのも(例えばITの広い導入とかも)ほんとは政治とやった方が良くない?というのはあるけど。

2017/10/19 リンク Add Star

knewton knewton 至極正しいことを言っていて、ただ言い方が乱暴なのでこうなる。堀江さんは著書で踏みよった内容も出してるけど、結局めんどいしバカには付き合いたくないって感情がよく伝わってくるw

2017/10/19 リンク Add Starsheltie_mac

murasakizaru murasakizaru 警察官消防士看護師、普通の人間が訓練すれば勤まる仕事で家族を養えるのは当たり前なんだから、保育士にも介護士にも同じように公費投入すればよい。

2017/10/19 リンク Add Star

hanagesan hanagesan 酔った勢いで書いたら思いの外炎上したのでシラフのときに一生懸命言い訳を考えたみたいな話

2017/10/19 リンク Add Star

fulic fulic 真意というか言わんとしてる事は分かってて表現の仕方で当事者の人だったりが傷付くことが問題なのかと思ってたんですけど

2017/10/19 リンク Add Star

nowa_s nowa_s フルタイムで働き続ける場合と、育児退職後にパートで働く場合の生涯賃金の差は1億円と言われてる。一生のスパンで考えるべき損益を、個人が月や年のスパンで判断しなくていいようにするのが政治や税じゃないのかな

2017/10/19 リンク Add Star

K-Ono K-Ono そら(大学時代にデキ婚して離婚して子供の親権渡して毎月養育費だけ払ってただけなら)そう(保育に関心なんかない)よ。

2017/10/19 リンク Add Starimakimamimakimam

jiro68 jiro68 基本的に間違っている。経済原則からすれば需要と供給の関係でしか無いので供給が足りなければ高くなって当然。

2017/10/19 リンク Add Star

dentaro dentaro うーん、そんな煽ってるとかバカにしてるとか思わないけどなあ。だからといって別に擁護する気もないですが。確かに給与上げろと言うだけなら簡単。あげ方への発明が必要なんですね、多分

2017/10/19 リンク Add Starsheltie_mac

nikousatsu nikousatsu こういうくだらない文章書いてるひとって大好きな堀江さんから自分はどう見られてるかって考えないのかな

2017/10/19 リンク Add Starsheltie_mac

kinekun kinekun 頭のいい人は思考経過はショートカットして結論だけいうからな。普通の人からすると 突然何言ってんのこのひとって状態になる。

2017/10/19 リンク Add Star

blueribbon blueribbon 「金は出したくないでも給料は増えて欲しいって無理ゲーやろ笑」ホリエモンは好きじゃないけど、この主張は正しい。

2017/10/19 リンク Add Starsheltie_mac

mouseion mouseion ホラレモンは粉飾決算しておいて公には儲かってるアピールして豪遊しまくってたのがテレビに嫌に映ってしまってるからいくら繕っても無駄の極みな件。他人に厳しいのに自分には甘いって人間として最低ですよ。

2017/10/19 リンク Add Star

hammam hammam 解決策を出してみろや

2017/10/19 リンク Add Star

tsutsuji360 tsutsuji360 こりゃ少子化になるわー

2017/10/19 リンク Add Star

quwachy quwachy もうちょっと頭のいいライター雇った方がよくね?ライターなんて誰でもできるからと言われたらその通りだけど

2017/10/19 リンク Add Starsheltie_mac

ustam ustam 誰もが知ってるような当たり前のことなのに憎まれ口を挟んでドヤ顔しないと語れない脂身のオッサンがいると聞いて。

2017/10/19 リンク Add Star

sk2233 sk2233 少子化対策と共働き化で保育の需要の高まりに供給が追い付かなくなったから、給与上げようという議論なわけで、割と市場原理にのっとった話。

2017/10/19 リンク Add Star

hearthewindsing hearthewindsing イノベーションを待つ時間はない。保育料を上げたところで保育士の総数はそれほど増えない。増税さけるために問題をすり替える詭弁の典型。

2017/10/19 リンク Add Star

pomema pomema 保育士は誰でもできる仕事ではない。保育素人の私がやったら、預かった子、死んでるかも。もう一度言う、保育士は誰でもできる仕事ではない。

2017/10/19 リンク Add Star

tockthey tockthey 実際簡単に就けない仕事の方が給料高くなる。知識の量や素養や技術が必要で人が少ないんだから。大変っていう主観的判断で高くあるべきとか小学生かよ。そんなのよく相手にするなー。経済的価値は成果が唯一の要素。

2017/10/19 リンク Add Star

olicht olicht ゼロ~何もないツイートに、小さなずらしを足していく~説明下手かただの釈明。

2017/10/19 リンク Add Star

mionosuke mionosuke 「この人じゃないとダメ」というものは労力の過多に限らず高くなる。「この人だとは限定されない」仕事はどんどん安くなる。

2017/10/19 リンク Add Starsheltie_mac

macj_jp macj_jp あとからクソリプ()に答えるなら、はなから言葉を尽くしたツイートにしとけばいいのに。効率厨のようで効率悪いな。

2017/10/19 リンク Add Startimmytimmy

kcohtn kcohtn 「誤解」を招く書き方をするのは最高に格好悪い。とはいえ、保育士の市場価値を高める方法を考えないのも保育士界の実態。年中行事をルーティンにして、次の一手の戦略を立てないと。

2017/10/19 リンク Add Star

takhino takhino これは違うな。もっと金払うか?といわれれば、払うという人はいる。だが現状は「金を積んでも入れない」。福祉政策で上限規制があるので、この業界に需要と供給による市場原理が働いていない事を見落としている。

2017/10/19 リンク Add Stardouyanabyssgate

isano isano 感情論で語るな、って感情的に主張してる気がしたけど、まぁ言い方は重要

2017/10/19 リンク Add Star

shikiarai shikiarai えっ、国家資格……

2017/10/19 リンク Add Star

japonium japonium まーた出た所勝負か

2017/10/19 リンク Add Star

ブログでの反応

関連記事

ホリエモン、"保育士ツイート"の真意「大変だから給料が高くあるべきってのは間違い」 | ホリエモンドットコムブログ

ホリエモン、“保育士ツイート”の真意「大変だから給料が高くあるべきってのは間違い」 カテゴリー生活...

Add Star

ブックマークしたユーザー

  • sin2mo2017/10/19 sin2mo
  • gcyn2017/10/19 gcyn
  • tkoie2017/10/19 tkoie
  • q-star2017/10/19 q-star
  • knewton2017/10/19 knewton
  • murasakizaru2017/10/19 murasakizaru
  • hanagesan2017/10/19 hanagesan
  • fulic2017/10/19 fulic
  • nowa_s2017/10/19 nowa_s
  • K-Ono2017/10/19 K-Ono
  • jiro682017/10/19 jiro68
  • advblog2017/10/19 advblog
  • okamenko2017/10/19 okamenko
  • dentaro2017/10/19 dentaro
  • nikousatsu2017/10/19 nikousatsu
  • utina-morimori2017/10/19 utina-morimori
  • kinekun2017/10/19 kinekun
  • hryshtk2017/10/19 hryshtk
すべてのユーザーの
詳細を表示します

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - 世の中

新着記事 - 世の中

同じサイトの新着