ご飯にオブラートアートを貼り、チキン、お花の蓮根、お花の卵焼きのお弁当です。
オブラートアートで楽チンキャラ弁。
今回は最近のオブラートアート弁当画像と簡単な作り方手順をご紹介します。
その前に…
今回のお弁当おかずはこちら
焼いてオーロラソースを絡める鶏もも肉↓
薄焼き卵で作るお花↓
花型に切って素揚げした蓮根↓
その他おかず
人参
プチトマト
フリルレタス
人参はさっと茹でてセリアの花型で抜き、小さい丸型で花びら部分を抜きます。
オブラートアートは描いてからしばらく置いて乾かす時間が必要。
なので早めに描きます。
また、ご飯が熱いとオブラートが溶けてしまうので、ご飯も早めにお弁当箱に詰めて冷ましておきます。
わたしは
ご飯を詰めて冷まし→おかずを用意し→オブラートアートを描いて→洗濯物を干して→その間に乾くので貼り付ける
という流れで作っています。
オブラートアートとは
こちらもどうぞ↓オブラートアートの手順を説明しています。
オブラートアートとはオブラートに絵を描きご飯等に貼り付ける手法です。
なぞり書きするだけなので絵が苦手でも大丈夫。
漫画の一コマも描けてしまいます↓
絵が小さいと描きにくいので大きいものを選ぶため、2コマ描きたくても1コマでお弁当箱満タンに↓
わたしはお弁当ばかりに使っていますが、
シンプルなパンの焼き目に貼ったり食パンの切り口に貼ったり、
生クリームを塗っただけのデコレーションケーキに貼り付けてキャラケーキにするなどスイーツにもパンにも使えます。
オブラートアート初心者さんにオススメのキット
前回内容と重複しますが、オブラートアートの発案者さんが作られたこういったキットも売られています↓
オブラートお絵かきシリーズリフィル:大判厚手&薄手オブラート・専用下敷き・筆セット (すぐやるセット)
- 出版社/メーカー: KASAKO.Lab
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
【 セット内容】
・厚手と薄手のオブラートがそれぞれ50枚
・炭(1回分)
・筆
・下敷き
・使い方説明書
オブラートアートを沢山やられる方の場合はドラッグストア等に売られているオブラートの方が割安かと思いますが、
うちの幼稚園のように週2回しかお弁当がない場合ですとこのキットで充分。
計100枚もオブラートが入っています。
そして添付されている作り方説明もわかりやすいです。
それ以外にあると便利なもの
天然色素の色粉です。いろんな色があると楽しい↓
いろんな色があると楽しいですが、とりあえずは黒赤青黄緑があれば良いかなとは思います。
茶色は赤と緑を混ぜて。
ピンクは赤をごく薄めてなんとなくピンクにする事が可能。
黒はわたしはブラックココアを使っています。
こういった「フードペン」も売られています。
水で色粉を溶いて使うのが朝からしんどい場合はこちらの方が描きやすいかもしれません。
*わたしは使ったことがないので使い心地はわかりません。
オブラートアートの描き方
描き始める前にお弁当箱にご飯を詰め、冷ましておきます。
わたしはいつもお弁当箱の下に保冷剤を敷いて冷まします。
描く絵を用意します
線が細いと描きにくくなるので、手持ちの本などを拡大コピーしておくと使いやすいです。
こちらはキャラクターが色々載った雑誌「ねーねー」から拡大コピーしています。
スポンサードリンク
黒で描きます
下敷きにラップを貼り付け→その下に用意した絵を敷きます。
下敷きの上にオブラートを1枚のせます。
水で溶いた黒(ブラックココア)を筆にとり絵をなぞります。
先ほどのキットですとオブラートは厚手と薄手と2種類入っています。
初めの頃は破れにくい厚手が好きでしたが慣れてくると薄手の方がわたしは描きやすく、また食べる時も邪魔になりにくく思います。
色を塗ります
色粉を極少量とり水を含ませた筆で溶いて薄めに色を塗ります。
赤も緑もとても濃いので極極少量で大丈夫。
乾かしてから下敷きから剥がします
水をぼたっと落としてしまっても乾かしてからなら剥がれますので結構大丈夫です。
乾燥したことを確認したらそっと剥がします。
周りをカットしてのせます
絵の周りの余分なオブラートをキッチンバサミでカットして、ごはんに貼り付けます。
卵に貼っても◎
オブラートアートの良い点
おにぎりでキャラを作るより時間短縮でき断然楽チン!!
一度始めるともうおにぎりで何かを作るなんてできないと思ってしまいます。。
なんといっても本人(こども)がとても喜んでくれるということ。
幼稚園でも「どうなってるの?」とみんな興味津々だそうです。
気になる点
まだ自分で食べる機会がないので味がどうなんだろうというのは気になるところ。
ですがうちの子はいつも「とっても美味しかった!!」と帰ってきてくれます。
可愛いと美味しいがごっちゃになってるだけかもしれませんが本人が喜んでくれているのでとりあえず大丈夫なのかな、と。
ただ大きい絵にしてしまうとご飯面積が多くなってしまうのが難点。
ご飯の下にそぼろを敷いたりしてなるべくおかずが多くなるよう気をつけています。
わたしにとってはまだまだ始めたばかりのオブラートアート。
これからもう少し上手くなれるよう頑張っていきたいと思います。
楽天ROOMで使用食材やお気に入り品を公開してます↓
☆ランキングに参加してます!よろしければ応援ぽちお願いいたします。