坂木司しか知らないけど ほんそれ 自分の私見を聡明なキャラに言わせて周り「ぐぬぬ」みたいなオナニーよくできるなと思う
それをさらに劣化させたのがツイッターイラスト界隈で あいつら申し訳程度のエンタメ性すら放り投げてるからただただ醜悪なだけになってるんだよな
元増田です 引きこもり探偵シリーズが評判良いみたいで読んだんだけど、 一冊目読み終える頃にはうんざり でもおもしろいと言われてるし、 シリーズの終わりまで読めばわかるのかも...
しかもそれはほとんどが、描いた人間個人の感覚・価値観によるものでしかない キャラクターに言わせてるけど結局書いた人間の主張でしかない それ以外の価値観や主張がある方が...
キャラクターが作者の人形になってる 元を辿ればすべての作品のキャラクターが作者自身ではあるけど あくまでキャラクターはキャラクターの人格を持っていてほしい そういう体で作...
キャラクターが作者の人形になってるかどうかなんて完全に主観の問題だわ。 作者がどう書いてるかじゃなくておまえがどう読んでるかの問題でしかないので 次からは「このキャラクタ...
うるせーバカ おならプー
このような説教マンが嫌いなんだろ
あきらかにストーリーの都合でキャラ曲げられてることとかあるけど お前はそういうの気づかないタイプなのか? でもある意味幸せかも
シュタゲのラストで唐突にまゆしぃがビンタするのはひどかったな・・・。 完全に物語の都合でキャラが動かされてる。
リアルでいつもニコニコしている友人が唐突に怒り出したら「おまえはそういうキャラじゃないだろ!」とか言いそう。
漫画の話してんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 文章も読めねえのか!??!?!?!?!?!!!?! 二度と言うな!!!バカーーーー...
このハゲーーーーーーー!
その「漫画のキャラクターの言動が不自然に捻じ曲げられた」という感覚はどっから来てんの?って話だよ。
なんのキッカケもなくいきなり主張が変わる 信念に矛盾する行動をする 知ってるはずのことを知らないことになっている 色々あるけど わからないならそれでいいんじゃない?悪いこと...
やっぱり「信念」というデフォルト設定をキャラは絶対遵守しなければならないという俺ルールに囚われてるだけだったね。 偏狭な見方を改めてもっと自由に漫画を楽しもうよ!
漫画の中で読者にある程度見せてくれる信念ということだけど 説明足りなくてごめんね もうきりがないからママお返事しないからね?
お前しつこいなーw
自分ルール云々といいながらいつまでもうざ絡みするのはなんで?