近頃、雨が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
僕はと言うと、雨の日は、外に出るのも嫌なので、ブログを書いています。
朝起きて、眠気まなこでカーテンをオープンして、雨が降ってると、やるせない感じになるのは僕だけでしょうか? 僕は、雨が嫌いみたいです。
でね、先週末に地元のお祭りがあったんです。俗に言う、秋祭りってやつです。
もうそれがね、何年振り⁈ ってくらい天気に恵まれなくてですね、3日間のお祭り期間中、ずっと曇りか雨! 晴れ間無し!
ゆるせねぇーー!
って感じだった訳です。(晴れた日にやるのが気持ちいいんです)
雨ばっかで嫌になっちゃったんですが、いろいろと学んだ事もありましたのでまとめてみます!
まず、お祭りがわかんない人の為に、簡単な解説入れます。
秋祭りとは?
wikiから引用
ニュータウンなど、比較的新しい住宅地、もっとザックリで言うと、稲作が無い地域には、秋祭りがないとこがあるみたいですね。
僕たちの地域は、10月2週目の週末(金・土・日)に行われます。
この秋祭りってのは、”五穀豊穣を祝う”って意味でやってる訳ですが、とりあえずめっちゃ楽しんでる! って人が多いんですよね。自分もそっち派 笑
祭りって、老若男女問わず、ストレス発散の場みたいなとこある。
もうね、大の大人がだよ⁈ こんなはっちゃけちゃっていいの⁈ ってなっちゃうからね!!! (ムムム⁈ いいーんです!)
傍から見たら、ちょっとカオスw
でも、これ、無理もないんですよ! だって、お酒飲み放題! 声出し放題! 踊り放題! 理性がぶっ飛ぶ三拍子が揃ってますから。
祭りって、好きな人は大好きだし、嫌いな人はとことん嫌い! ってイベントだと思う。
だから、出てる人はほぼ毎年同じなんだよね。
現代のストレス社会において、ストレス発散のはけ口が欲しいんだな。みんなw
イベントが雨だったときの心構え
今年のお祭りは、週間天気予報で雨が降ると予想していたのですが、みなさんも、心待ちにしていたイベントが雨だったら、絶対テンション下がりますよね?
なんか、こう、うまいこと考えられないかな? って思ったのでまとめました。
天気はコントロールできない
自分がコントロール出来るか? ここの切り分けって重要だと思う。
当たり前ですが、天気はどうしようもありません。
まず大前提として、コントロール出来ない事は手放そう!
僕的には、お祭りの期間中は晴れてほしいんですが、当然ながら、僕の思いとは裏腹に、雨が降る事もある。
こっちの都合はお構いなしという訳だ。
天気って、「神のみぞ知る」みたいなとこあるじゃないですか⁈ どんなに願っても、自分の思い通りにはならない。
で、思い通りにならない事を、あれこれ考えてテンションが下がる。
これって、俯瞰してみると「意味ねぇ事で悩んでたな」って話なんですよね。
お祭りを事故無く終わらせるにはどうしたらいいか? みんなが楽しむ為に自分が出来る事はないか? こんな事だったら悩んで良かったかな!! (そこらへんは全く悩みませんでしたw)
期待し過ぎは良くない
期待し過ぎたときは、ガッカリする率、半端ない。
これを感じたエピソードなんだけど、最近PS4買って、ドラクエ11をやり始めたのね。
で、実は、PS4買う前にさ、DS版でプレイ済みだったんだ!
DSでプレイしてみて、めっちゃ面白かったから、グラフィックも綺麗になるし、なによりPS4を買う動機付けにもなるし! って感じで、PS4でもプレイしよ♪ ってなった訳。
僕のパソコンHDMI端子なかったから、ゲームプレイ用にディスプレイまで買って、いざ、プレイしてみたんだけど、
なんかちげぇ。イマイチ
ってなっちゃった。(結局、イシの村出たとこで止まってるw)
【ハードルが上がっていく様子】
ゲーム用ディスプレイ買う⤴
PS4ドラクエ11買う⤴
PS4買う⤴
めっちゃ楽しかった⤴
DSドラクエ11買う⤴
こんな感じで「この金額に見合った楽しさ希望!」 ってハードルが上がったと推察される。
誤解のないように言っとくけど、これはドラクエが悪いんじゃなくて、期待し過ぎて、ハードルを上げ過ぎた自分が良くなかったなぁって。
なんか、元も子もない話だけど、心構え的には、期待し過ぎちゃいけなかった気がする。(楽しみだから期待しちゃうんだけど)
今年のお祭りを振り返ってみると、頻繁に天気予報を確認しては、一喜一憂してました。
事実をありのまま受け止める
それ以外、出来る事が無かったにもかかわらずです。
イベントにおける天気なんかは典型的な例で、 「もぉぜってぇ晴れて!!!!」みたいな過度な期待は禁物だって事ですね。
雨のイベントを楽しむ為の考え方
結局、雨のお祭りはどーだったのよ?
結論から申し上げて、
めちゃめちゃ楽しんだw
なんであんなに楽しめたのか? 自分なりに考えてみた。
諦めが肝心
始まる直前まで、天気予報見て、滅茶苦茶テンション低かったのに、いざ始まったらさ、雨とか関係なくなってた 笑
なんだよーって感じだよね! もう自分でも結構ビックリしてる。
もう諦めるしかないってのが腑に落ちたって事だね。
お祭りってさ、準備が結構大変なのよ! 太鼓の練習だったり、屋台の飾りつけだったり、お祭りの為の準備って結構あるんだよね。
そんな大変な思いしてさぁ、お祭りが近づくにつれてワクワクしてさぁ、当日「楽しめませんでしたー」じゃねぇ⁈ 楽しまないとやってられないよォーーー!!!
だから、天気の事は早々にあきらめて、実際雨が降っちゃっても、始まったらさ、楽しむ方向に持っていこう!
楽しむ事に集中
雨が降っちゃっても、「雨嫌だなぁー」じゃなくて、どうしたら楽しめるのか? に考えが切り替わるといいよね。
イベントって、着る服にこだわったりするじゃん⁈
お祭りにも正装ってのがあってさ、それに袖を通すと勝手にテンションが上がるんだよね。やるぞおぉーーー! 的な。
ここでバッチリ楽しむ方に切り替わったかなって思う。
イベントはさ、例え雨でも、余計な事を考えないで集中できれば、楽しむ事が出来るってのが分かった。
そもそも、すごく楽しみにしてたわけだから当然っちゃ当然だよね。
もう雨や台風なんかこわくない!! 思い通りじゃなくても、楽しむ方法が分かったから!! 実際台風来たらムカつくけどw
終わりに
まとめると、大事なのは、コントロール可能な事でのみ頭を使うって事。
天候なんかを始めとした、コントロール出来ないものは手放して、どうやったら、その場その場で楽しめるか? を考えようねって学びました。
自分の望んでない状況下でも、「誰かモチベ上げてー!」 ってなるんじゃなくて、
自分からはっちゃけて、楽しんだもん勝ちだよ! って話。
イベント用の衣装に身を包んで、
テンション上げて、
雨が降っても気にせずに、
いい意味であきらめて、
イベントを全力で楽しむ事に集中する!
これで雨でも大丈夫!!!
大分強引にまとめたけど、まぁいいよね 笑
番外編:お祭りの週は天気予報めっちゃ見る!の巻
祭りが始まる1週間前から、毎日、何回も、週間天気予報を見るんです!
しつこ過ぎワロタw
その風景を実況っぽくまとめましたー。
それではどうぞ!
さぁーーーいよいよ始まります!!
毎年恒例の秋祭り。
気になる天気はどうなのかあぁーーーっ⁈
【お祭り7日前~3日前まで】
まずは、iPhoneのアプリでYahoo!天気をスターーーートォ!!!
ザックリ週間天気予報を把握だーーーっ!!
おおーーーーーっと、
金・土・日はぐずつきそうだーーー!!
解説の竹内さん、ポイントとなるのはどの辺ですか?
「Yahoo!天気の的中率は、個人的に低い気がする」
分かりました!!
さぁああーーっ、
次はググって気象庁の週間天気予報だーーーー!!
なぜ、気象庁の週間天気予報も見るんですか?
「気象庁の予報は、3段階の信頼度で、予報が的中しやすい順に、A、B、Cで表される。つまりCなら予報が外れる可能性がある!!そこに望みを繋げる為だ」
2つ見るのはそういう理由だったんですね!!
さて、週末の予報! 気になる信頼度は⁈
Cだーーっ!!!
この信頼度、どうみますか?
「頼むから外れてぇー! って声が聞こえてきそうな気配ですね」
【お祭り2日前】
さぁさぁさぁ、今日は水曜日、お祭り2日前です!
週末の天気はどうなったのかぁーーーー⁈
Yahoo!天気スターーーートォ!!!
ああ~~~~っ、1週間前とほとんど変わらず、
雲&傘マークで埋め尽くされているーーーーー!!!
竹内さん、1週間前とほとんど変わらない状況ですねー。
「こ・・これでは・・・気象庁の週間天気予報に賭けるしかない状況ですね」
気になる予報の信頼度は⁈
出たぁーーーーっ! オールA!!!
オールAに変わっているぅーーー!!!
この状況!! どうみます?
「はい詰んだー」
これは一縷の望みも断たれたかぁーーーーー⁈
【お祭り当日。金曜日】
いよいよ秋祭り当日を迎えましたっ!!
天気予報の確認も大詰め!!
まずは肉眼で空を確認しちゃいましょー。
見渡す限りの曇り空! いつ雨が降ってもおかしくない状況です。
もう、こんなもん、分かり切ったような気がしますが、念の為、気象庁の天気予報を見ていきましょう!
金・土は雲&傘マーク!!
日曜に至っては傘マークオンリーだぁーーーー!!!
ん・・おっとここで・・降水確率が・・・
70%~90%!!
絶望!! 絶望ですっ!!!
って流れでした。
まぁ、お祭り2日前に確認して、信頼度がAに変わった時点で、
「・・・うん。わかってた」
って感じだったんですけどね。
おしまい