1: 名無しさん 2017/08/04(金) 21:44:37.21
インド東部の紅茶の名産地、西ベンガル(West Bengal)州ダージリン(Darjeeling)で州政府と地元住民ゴルカ人(Gorka)の対立が深刻化し、特産品のダージリン茶葉が世界的な品不足に陥っている。

3: 名無しさん 2017/08/04(金) 21:45:13.63
紅茶花伝があれば別に

8: 名無しさん 2017/08/04(金) 21:47:08.88
あかん。アッサムティーにシフトする

15: 名無しさん 2017/08/04(金) 21:50:07.80
ストレートでは飲まんからどうでもいいや
後々自分たちが困るのにアホやね

21: 名無しさん 2017/08/04(金) 21:52:41.75
毎朝紅茶飲んでるから値上がりされたら困る

30: 名無しさん 2017/08/04(金) 21:54:33.22
茶柱が立ったわ

138: 名無しさん 2017/08/04(金) 22:57:27.12
>>30
ダー様乙

43: 名無しさん 2017/08/04(金) 21:59:00.71
ダー様がペコちゃんと喧嘩して紅茶を淹れてもらえなくなったのか

66: 名無しさん 2017/08/04(金) 22:10:17.02
俺、今思いついたんだけど、日本茶も紅茶も材料は同じだろ?
日本産の紅茶とかを作ったらどう?

68: 名無しさん 2017/08/04(金) 22:12:23.02
>>66
あるよ。普通に美味しいよ。

75: 名無しさん 2017/08/04(金) 22:16:56.63
夏摘みのダージリン、ただでさえ高いてっのに。

102: 名無しさん 2017/08/04(金) 22:35:36.76
>>75
今年はキャッスルトンやジュンパナ飲めんのかのう

175: 名無しさん 2017/08/04(金) 23:27:35.04
ダージリンがなければシッキムを飲めばいいじゃない

176: 名無しさん 2017/08/04(金) 23:30:08.34
あのマスカットフレーバーのダージリンの代わりはない

187: 名無しさん 2017/08/04(金) 23:45:14.94
アールグレイ派の俺にすきはなかった

引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501850677/