5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 10:51:58.316ID:D4fTlUQQ0.net
若手がするするやめるような会社に未来は無いもんな
若手が頑張らないと上の未来の給料は無い
このレスにコメント若手が頑張らないと上の未来の給料は無い
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 10:52:10.498ID:pEg6YB50a.net
優秀優秀って会社側が一方的に押し付けて
社員の事は何も考えてないからな
だから離れていく
このレスにコメント社員の事は何も考えてないからな
だから離れていく
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 10:54:24.279ID:irBJeWtM0.net
>>7
特に今の職場って、
50代の世代が異常に多い。
そして若手が少しいるだけ。
それで若手に仕事も教えず無理難題いって、
しかも少しのことで50台のじじいが集団で若手をいびる。
そして辞めていく。
このレスにコメント特に今の職場って、
50代の世代が異常に多い。
そして若手が少しいるだけ。
それで若手に仕事も教えず無理難題いって、
しかも少しのことで50台のじじいが集団で若手をいびる。
そして辞めていく。
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 10:53:10.648ID:dlCGiQoD0.net
若手が辞めるのはまだ良い
上司や先輩が辞める方が自分の未来を見てるようで恐ろしくなる
このレスにコメント上司や先輩が辞める方が自分の未来を見てるようで恐ろしくなる
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 10:57:04.598ID:3XHqPQ/p0.net
優秀な奴に仕事集中し過ぎて、本人がやってられなくなるライン超えた途端にやめる
この場合、大抵上司が無能
じじいは無理難題をこなしてこそ人は育つと勝手に思い込んでるからな
このレスにコメントこの場合、大抵上司が無能
じじいは無理難題をこなしてこそ人は育つと勝手に思い込んでるからな
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 10:58:51.347ID:EUox1f380.net
>>12
いままさに会社がこんな感じなんだけど仕事大量に請け負ってる若手がやめたら残りの仕事どうなんの?
このレスにコメントいままさに会社がこんな感じなんだけど仕事大量に請け負ってる若手がやめたら残りの仕事どうなんの?
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 10:59:24.572ID:vJRUjjkZ0.net
優秀な奴に相応の待遇を与えないからだろ
社内で頑張るより転職した方が給料も仕事環境もキャリアも良くなるんじゃあねえ…
このレスにコメント社内で頑張るより転職した方が給料も仕事環境もキャリアも良くなるんじゃあねえ…
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 11:00:10.749ID:bt0ymBrj0.net
だって優秀なやつに仕事溜まっていくからな
そのくせ仕事できない奴はお昼のんびりだし定時帰りだしそら嫌気もさしますわ
このレスにコメントそのくせ仕事できない奴はお昼のんびりだし定時帰りだしそら嫌気もさしますわ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 11:00:23.432ID:3ScSXI5Pa.net
優秀だってのも、実際に結果を出してる人で
早い段階で良い転職先を見つけちゃったのか
いくらなんでもキャパオーバーな仕事押し付けてキレられたのか
はたまた実際は並程度の社員なのに会社が「君は優秀だよ」とおだて過ぎ
「ん?俺優秀な割に評価(給料)低くね?」とヤバイ勘違いさせたのか
その派生で優秀だって言ってもらえてるのに並程度しか出来ていない自分にストレス感じてたのか
色々パターンあるな
このレスにコメント早い段階で良い転職先を見つけちゃったのか
いくらなんでもキャパオーバーな仕事押し付けてキレられたのか
はたまた実際は並程度の社員なのに会社が「君は優秀だよ」とおだて過ぎ
「ん?俺優秀な割に評価(給料)低くね?」とヤバイ勘違いさせたのか
その派生で優秀だって言ってもらえてるのに並程度しか出来ていない自分にストレス感じてたのか
色々パターンあるな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 11:07:54.453ID:3XHqPQ/p0.net
>>18
おだてるのパターンのはあんま見たことないな
勝手に自分はできる人間だと思い込んで辞めてった奴はいるけど
このレスにコメントおだてるのパターンのはあんま見たことないな
勝手に自分はできる人間だと思い込んで辞めてった奴はいるけど
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 11:11:26.074ID:K9cnqSE+0.net
>>25
押し付けるのは良いんだけど、その分に見合った報酬をあげないと
このレスにコメント押し付けるのは良いんだけど、その分に見合った報酬をあげないと
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 11:14:27.026ID:3ScSXI5Pa.net
>>31
その「報酬」を給料だけにするとやっぱり逃げられるけど
金さえ払えば良いだろって会社も割とあるのは問題だ
このレスにコメントその「報酬」を給料だけにするとやっぱり逃げられるけど
金さえ払えば良いだろって会社も割とあるのは問題だ
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 11:24:31.777ID:OgBS3in00.net
やっぱどこにでも無能親父いるんだな
俺が親父になったら新人に優しくするわ
このレスにコメント俺が親父になったら新人に優しくするわ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 11:25:56.133ID:at6bdnUY0.net
誰でも簡単に正社員になれたバブル時代&簡単に首に出来ない事の弊害だわな
このレスにコメント53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 12:21:21.297ID:2Pp6pj9j0.net
俺の席は直属の上司から丸見えだから読書とか資格勉強なんてできんよ
スマホなんてもってのほか
このレスにコメントスマホなんてもってのほか
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 13:16:12.484ID:xLhbRATOM.net
>>55
それも違うんだけどね、仕事をすれば結局のところ同じ賃金で
多くの労働力を提供してしまうことになる、そうすると
雇う側からしたら「この値段でこれだけ働いてくれて
楽で良いや、ガハハ」てなるだけだから
このレスにコメントそれも違うんだけどね、仕事をすれば結局のところ同じ賃金で
多くの労働力を提供してしまうことになる、そうすると
雇う側からしたら「この値段でこれだけ働いてくれて
楽で良いや、ガハハ」てなるだけだから
via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1444528209/