Mozillaは10月18日(現地時間)、「MDN Web Docs」へのWeb開発者のための関連ドキュメントの集約を目指し、Microsoft、Google、Samsung Electronics、W3Cなどと協力していくと発表した。
MDN Web Docsは、これまでMDN(Mozilla Developer Network)と呼ばれていたWebサイトを改称したもの。HTMLやJavaScript、Web標準関連の文書だけでなく、Mozillaの「Firefox」、Microsoftの「Edge」、Googleの「Chrome」など、各Webブラウザの技術文書も集約することで、クロスブラウザなWebサイトを開発しなければならない開発者の便宜を図る。
MicrosoftとGoogleはこれまでもMDNに貢献してきたが、同日結成の「MDN Product Advisory Board」(MDNの製品諮問委員会)に参加し、現在それぞれのWebサイトで管理している文書もMDN Web Docsに移管していく。
Microsoftは17日に実施した「Windows 10 Fall Creators Update」でアップデートしたEdgeのWeb APIもMDNに提供済みだ。
MDNには現在、3万4500件以上のドキュメントがあり、2万500人以上のユーザーが貢献しているという。日本語を含む47カ国語に対応している。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。
業務効率化と生産性アップを目指す企業にとってどんなアプローチが有効なのか? 効率化ソリューションを提供するKDDIとシスコのキーマンに対策法を聞いた。
格安SIMに乗り換えたいけど不安を抱いている人も多いのでは? そんな人にオススメしたいのが「OCN モバイル ONE」。そのワケを10項目でご説明しましょう。