どーも、YOです。秋の長雨続きでまつ毛が思うように上がらない今日この頃です。
さて、今回は9月23日にフルリニューアルされた【フローフシ モテマスカラ】が超気になる!ということで、使ってみる前にラインナップを紹介してみたいと思います。
【フローフシ モテマスカラ】9種類のラインナップ
マスカラって普通は大体「ロング」、「ボリューム」、「カール」などのタイプ別になってますよね。でもリニューアルされた【フローフシ モテマスカラ】は違うんです!
「ナチュラル」
「インパクト」
「テクニカル」
の3タイプ×3種類、全9種で作られています。
「ナチュラル」
ナチュラルでシーンを選ばない、スタンダードなタイプ。
- 「ロング」・・・ひと塗りで素まつ毛が伸びたような贅沢ロングラッシュ。
- 「セパレート」・・・コーム間隔0.18㎜でまつ毛を美しくセパレート。
- 「ブラウン」・・・フェミニンな印象のブラウンマスカラ。
「インパクト」
ボリューム、束感、透明感で個性を際立たせるタイプ。
- 「ボリューム」・・・最強ロング&ボリュームで華やかな仕上がり。
- 「コーム」・・・コームでつけまつげ毛のような美しい束感。
- 「ネイビー」・・・白目を美しく際立たせるネイビーで洗練された仕上がり。
「テクニカル」
まつ毛メイクの完璧な仕上がりをサポートするタイプ。
- 「クリア」・・・ブラックパール&ファイバー入り。まつエクや眉毛にも。
- 「マスカラベース」・・・WPを重ねても「お湯オフ変換」できるベース。
- 「マイクロ」・・・マイクロブラシで下まつ毛、目頭・目尻も美しい仕上がり。
スポンサーリンク
【フローフシ モテマスカラ】こだわりポイント
上記のラインップを見るだけでも【フローフシ】のマスカラへのこだわりを感じますが、さらに4つの技術革新をしています。
1.「エンドミネラル」を120%配合
【フローフシ】ならではの美容液成分「エンドミネラル」を120%配合して、「まつ毛ケア」から「アイケア」まで目指しています。「エンドミネラル」は、【フローフシ】独自の成分で、高濃度のマイナスイオンを発生する天然ミネラル鉱石「ガーネット末」だそうです。マイナスイオンは血行促進の効果があるので、まぶたのむくみを取ってすっきりパッチリ目元を作ってくれるんですね。
2.こだわりの100%オーダーメイドブラシ
9本それぞれのマスカラのブラシに、毛質や形など最適なものを厳選し、【フローフシ】独自の完全オーダーメイド「Smart Brush」を開発。ホントに9本それぞれブラシが同じメーカーとは思えないぐらい違うんです。
3.ボトルも進化
特殊2重アルミ構造によって気密性をアップし、軽量化も実現。従来より1.5倍長持ちし、最後までフレッシュな使用感が持続します。マスカラって最後のほうは液もブラシのガビガビで使い切れないイメージですよね。それが最後までフレッシュなんてステキです。
4.新技術「WPフィルム」を採用
【モテマスカラ】独自の新技術「WPフィルム」を採用し、カールキープ力が弱いというフィルムマスカラの弱点を克服。 汗・皮脂に強くにじまないのに簡単お湯オフ。ウォータープルーフ×フィルムタイプのハイブリッドマスカラです。フィルムタイプは本当にカールキープ力が弱く、カール重視の私はあまり使いません。でもウォータープルーフだと重ね塗りするとオフが大変なんですよね・・・でもこの「WPフィルム」だとどっちの弱点も克服できてこれは最高です。
使ってみたいのはどれ?
私が特に気になったのは、「インパクト」の「ネイビー」と「テクニカル」の「マスカラベース」です。
「ネイビー」は、白目をキレイに見せてくれるという、今までマスカラに求めてなかった効果を実現させてるんです。カラーマスカラは今までもありましたが、それとどう違うのかを試してみたいですね。
「マスカラベース」は、ウォータープルーフを重ねても「お湯オフ変換」してくれるってスゴくないですか!?手持ちのマスカラもこの「マスカラベース」を使うことによってオフが楽になるなんてスバラシイです。しかもこの「マスカラベース」も白目をキレイに見せてくれる「ネイビーベース」なんですって。カールもボリュームもサポートしてくれる優れモノです。使ってみたい!!
価格も¥1600~¥1800と以前と変わりありません。こんなに技術革新しているのになんて良心的なんでしょうか。
私と同じく、【フローフシ モテマスカラ】が気になっていた方はぜひ上記を参考に使ってみたい1本を選んでください(^^♪