NTTドコモ 4年以上契約で料金を実質減額の新サービス

NTTドコモ 4年以上契約で料金を実質減額の新サービス
携帯電話各社が顧客を増やすことを優先し、長期の契約者を優遇していないと指摘される中、NTTドコモは4年以上契約している人を対象に、料金負担を実質的に減らす新たなサービスを始めると発表しました。
携帯電話の大手各社が他社からの乗り換えを優先し、長期の契約者が恩恵を受けていないとして、総務省は各社に料金などの見直しを求めてきました。

こうした中、NTTドコモは4年以上続けて契約している人向けの新たなサービスを来年5月に始めると発表しました。

具体的には現在10年以上の契約者がコンビニエンスストアや飲食店で割り引きなどの優遇を受けられるサービスを今後、4年以上の契約者に広げます。

また、4年以上契約している顧客を対象にした割り引きについても、料金の値引き分をさまざまな支払いに使える「dポイント」で受け取ることを選ぶと、より多くのポイントを付与するようサービスを拡充します。現在すべての契約者に対し、毎月、利用料金の1%分を「dポイント」で付与するサービスはそのまま続けます。

長期の契約者を対象にしたサービスの強化は、KDDIやソフトバンクも始めていて、今回、ドコモも乗り出すことで大手3社のサービスが出そろうことになり、今後、顧客の囲い込みをめぐる競争はさらに激しくなりそうです。
NTTドコモ 4年以上契約で料金を実質減額の新サービス

NTTドコモ 4年以上契約で料金を実質減額の新サービス

携帯電話各社が顧客を増やすことを優先し、長期の契約者を優遇していないと指摘される中、NTTドコモは4年以上契約している人を対象に、料金負担を実質的に減らす新たなサービスを始めると発表しました。

携帯電話の大手各社が他社からの乗り換えを優先し、長期の契約者が恩恵を受けていないとして、総務省は各社に料金などの見直しを求めてきました。

こうした中、NTTドコモは4年以上続けて契約している人向けの新たなサービスを来年5月に始めると発表しました。

具体的には現在10年以上の契約者がコンビニエンスストアや飲食店で割り引きなどの優遇を受けられるサービスを今後、4年以上の契約者に広げます。

また、4年以上契約している顧客を対象にした割り引きについても、料金の値引き分をさまざまな支払いに使える「dポイント」で受け取ることを選ぶと、より多くのポイントを付与するようサービスを拡充します。現在すべての契約者に対し、毎月、利用料金の1%分を「dポイント」で付与するサービスはそのまま続けます。

長期の契約者を対象にしたサービスの強化は、KDDIやソフトバンクも始めていて、今回、ドコモも乗り出すことで大手3社のサービスが出そろうことになり、今後、顧客の囲い込みをめぐる競争はさらに激しくなりそうです。