>   > 【鹿目凛】と東大教授の化学反応【1】/「ループする時間」とアニメ作品の悲哀

【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】

1710_3tetugaku_IMG_0384_hosei_2-2_520.jpg
(写真/小濱晴美)

 本誌ではおなじみ、東京大学人文社会系研究科教授にして、美学・分析哲学が専門の三浦俊彦先生が、「エンドレスエイト」論を執筆中だという。2009年に放送され大反響を巻き起こした『涼宮ハルヒの憂鬱』第2期「エンドレスエイト」が、「ループする時間」を扱った作品として“非常にヤバい”というのだ。

 確かに「時間」をテーマにするのはSF作品の常套手段であるし、『時をかける少女』(06年)、『君の名は。』(16年)、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』(17年)など、なぜか昨今「ループする時間」をテーマにしたアニメ映画作品が多いのも事実だ。

 そこで本企画では、その『涼宮ハルヒの憂鬱』の「エンドレスエイト」をとっかかりに、アニメ作品における「ループする時間」について同氏に分析を加えていただくことに。と同時に、女性アイドルグループ・ベボガ!(虹のコンキスタドール黄組)のメンバーにして、「ぺろりん先生」名義でマンガやイラストを発表している鹿目凛ちゃん(20)の水着グラビアも緊急掲載!

「ループする時間」をテーマにした東大教授によるぶっ飛んだ評論と、「時空の穴」をテーマにしたアイドルによる萌え萌え水着グラビアとのスペシャルコラボ、とくとご覧くださいませ!

1710_3tetugaku_IMG_0160_520.jpg
(写真/小濱晴美)

 時間ループモノ、どんどんつくられ続けてますね。ループに巻き込まれたかのように次から次へ。というわけで新たなシークエンス『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』【1】観てまいりました。

 いささか酷評が先行している気配でしたし、池袋HUMAXシネマズの客席は平日とはいえ夕方にスカスカだったので、「かえって期待できるかも」とポジティブな疑念を抱きながら鑑賞にとりかかったのですが。率直なところすみません、内容もえらくスカスカでした。これ、世紀の駄作なのでは……?

 いや、アニメに関してはガンダムよりマジンガーZを好む私の言うことですから気にしないでほしいですが、にしても打ち上げ花火、美術点以外は何ひとつ褒めようがない……。

 タイムリープやパラレルワールドモノを今さらやるのであれば、『君の名は。』【2】みたいにオーソドックスな物語をやってくれるか(しかしあの「メモで対話する入れ替わりモノ」パターン、広末涼子主演の映画『秘密』やらゲーム『infinity』シリーズやら、「またかよ」とげっぷが出ましたが……)、逆に「エンドレスエイト」みたいにKYきわまる傍若無人へ突き抜けてくださいって話なんですが。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
今、あなたにオススメ

Recommended by logly
サイゾープレミア

2017年11月号

ファッション(禁)コレクション2017

ファッション(禁)コレクション2017
    • 【タレントブランド】の内情と成否
    • 【Supreme×ヴィトン】コラボの裏側
    • 【ダニエル・ウェリントン】バカ売れの謎
    • 【裏原系】人脈のその後
    • 【遠山茜子】B-GIRLになる!
    • 【インスタグラマー】の熾烈な戦い
    • 【IT】が進むファッション業界の未来
    • インスタの太鼓持ち【女性ファッション誌】
    • 【デーブ・スペクター】が語るトランプのスーツ
    • 【メラニア夫人】への衣装提供拒否の裏側
    • 【ZOZO】の好きな所、嫌いな所
    • 【ファッション史】から見るゾゾ
    • 【送料自由化】を物流の専門家が分析
    • 【メルカリ】が勝った本当の理由
    • 【メルカリ出品者】が語る闇市の姿
    • 【ホットペッパービューティー】の罠
    • 【スポーツアパレル】がパリコレ占領中
    • 【ナイキ】の最先端戦略を覗き見!
    • 【高級機械式腕時計】はなぜ高い?
    • 【スマートウォッチ】台頭は吉か?凶か?

本誌特選!8人の(サ)な女たち

本誌特選!8人の(サ)な女たち
    • 歴代カバーガールグラビア傑作選

山地まり、大人Kawaiiレトロモダン水着

山地まり、大人Kawaiiレトロモダン水着
    • 【山地まり】Fカップとレトロ

NEWS SOURCE

    • 【安室奈美恵】引退宣言で揺れる音楽業界
    • 【市川海老蔵】と松竹の懐事情
    • 【ジュリーさん】がアベマ企画に大激怒

インタビュー

    • 【吉田まどか】福岡女のシンデレラストーリー
    • 【CASCADE】元祖おしゃれ系バンドの今
    • 【CHAI】女たちが追い求めるかわいい

連載

    • 【今野杏南】これで最後なんです。
    • 【佐藤江梨子】政治性が響くモンパチの歌
    • 【長澤茉里奈】合法ロリ生春巻き
    • 【斉藤由貴】スローな由貴でいてくれ
    • 【インターネット】への誤解がもたらす日本の危機
    • 【特別編】九州に格闘技界旋風起こす男
    • 【元・モー娘。】歌よりも正直なトーク
    • 【三波春夫】が2017年に蘇る
    • 哲学者・萱野稔人の「"超"哲学入門」
    • 【フレンチ・モンタナ】モロッコ系最強ラッパー
    • 【電通過労死事件】から考える労災
    • 【治療共同体】で精神病院を開放せよ!?
    • 町山智浩の「映画でわかる アメリカがわかる」/『バリー・シール』
    • 世界一災害に弱い【東京】備えなき首都大災害
    • 小原真史の「写真時評」
    • 赤い屍と緑のタヌキ
    • ジャングルポケット/フェラペチーノで自分好みのプレイを!
    • 【最高の離婚】夫婦の溝を埋める最良のテキストドラマ
    • ボディペインティングが導く愉楽
    • 辛酸なめ子の「佳子様偏愛採取録」
    • 幽霊、政治と信仰と破綻の円環構造。
    • 『花くまゆうさくの「カストリ漫報」』