Hatena::ブログ(Diary)

文徒アーカイブス このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2017-07-27

【文徒】2017年(平成29)年6月28日(第5巻120号・通巻1049号)Add Star

------------------------------------------------------------

1)【記事】「日販が書店から版元在庫を検索できるシステムを導入」へ現場からの反響

2)【本日の一行情報】

3)【人事】集英社 6月9日付・27日付組織変更および人事異動

                                                                                • 2017.6.28 Shuppanjin

1)【記事】「日販が書店から版元在庫を検索できるシステムを導入」へ現場からの反響(岩本太郎)

日販が各地の書店から出版社の在庫を検索できるシステムを開発・構築すると、『財経新聞』が26日付で報じた。記事によれば《7月末にシステムの大枠は完成し、まず大手など数社が利用を開始するという。その後のシステムの拡充のためには、各出版社に導入を呼び掛けていかなければならない》といった段階であるらしい。

http://www.zaikei.co.jp/article/20170626/380320.html

承知の通り日販についてはアマゾンのバックオーダー発注が今月末で終わることになっている。日販常務取締役の大河内充は先の『週刊東洋経済』の特集「日販vs.アマゾン」でのインタビューでこの件について問われた際、唐突なやり方に抵抗感を示しつつも《アマゾンのバックオーダー発注は当社の売り上げ全体から見るとごくわずかだ。今回の件はかなり大きく報道されたが、「それほど大きな話なのか」とも感じる》などと述べていたが、やはりアマゾンが出版社との直接取引拡大を進めることに対して強い警戒感を持っていることは間違いない。

http://tkplus.jp/articles/-/15905

日販が導入を呼び掛けていこうとしている出版社側の担当者、周辺の業界関係者たちはこの一報をどのように受け止めたか。例えば理工学書専門の共立出版の担当者はこうツイートしていた。

日本出版販売が、書店さんからダイレクトに出版社の在庫を検索できるシステムを構築するようです。これが浸透すると、在庫の問い合わせが減るかもしれませんね。》

https://twitter.com/1738310/status/879555129342480384

某出版社の雑誌販売担当だという「知ったかぶり週報」は「特に変わらない」と見ているようだ。

《元々出版社は取次に在庫情報を開示してるので、それが書店でも見られること自体は難しい話ではない。問題は版元の在庫情報そのものが不正確である点。そこが変わらないとなー。》

https://twitter.com/kajie/status/879479416987934721

出版営業に従事しているという「板倉」はこう述べる。

《VANステータス情報かな? あれって本当に会社によりまちまちだから、まず運用法の統一が進むといいのかも。》

https://twitter.com/takuradake/status/879307283833905152

出版社勤務だという須田正晴は取次に対して「今さら」ではないのか、といった指摘をする。

《90年代に出版VANへ書店を参加させる構想があったのを取次が反対して潰したというのは先週の出版学会で初めて知った。失われた20年。》

https://twitter.com/sudahato/status/879493534222491648

O2O BOOK Biz代表の「おっちぃ」も、約10年前のエピソードを引き合いにこう述べる。

《私がhon.jpで大手チェーン書店の在庫横断検機能をリリースしたのが2008年夏。当時、日販ほか多くの書店に実装を提案したけど、ようやく…》

https://twitter.com/ochiai_o2o/status/879474552341790720

ポット出版の沢辺均は以下の提案。

《版元ドットコムで出版VANの受信かなー あjpoに提案する》

https://twitter.com/sawabekin/status/879560398474629120

------------------------------------------------------------

2)【本日の一行情報】(岩本太郎)

◎その日販のグループ会社「日販物流サービス」が、同社製造の「仕切り機能付き段ボール箱」についての特許を取得。輸送途中の汚れや破損の解消を図るためのもので、作業コストも大幅に削減できるらしい。

http://www.nippan.co.jp/news/nls_box_patent/

◎慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)に、同大学SFC研究所と講談社小学館集英社KADOKAWA出版デジタル機構が共同で、未来の出版に関する研究を行う「Advanced Publishing Laboratory(APL)」を設置する件で合意した ことが27日付で発表された。

http://www.pubridge.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/170627_pubridge_press-release.pdf

小学館ビッグコミック系雑誌の公式サイト「ビッグコミック BROS.NET」が26日にオープン。5誌(『ビッグコミック』『ビッグコミックオリジナル』『ビッグコミックスペリオール』『ビッグコミックスピリッツ』『月刊!スピリッツ』)での連載作品の第1話が試し読み可能であるほか、ウェブコミックやコラム等の展開も予定されているという。

https://bigcomicbros.net/

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/26/news087.html

◎「ONE PIECE」連載20周年記念の完全新作アニメワンピース エピソード オブ 東の海(イーストブルー)~ルフィと4人の仲間の大冒険!!~」が、フジテレビ8月26日に放送されるそうだ。

https://mainichi.jp/articles/20170625/dyo/00m/200/026000c

出版デジタル機構が、発売前の本の校正データを読んで評価できるウェブサービス「NetGalley」日本語ベータ版の提供を26日に開始。フリーライターブロガーの鷹野凌(NPO日本独立作家同盟理事長)がさっそく体験レポートを書いている。米国では300社以上の出版社が参加。年間2万点の本が掲載され、月間5万件以上のレビューが投稿されている本のPRサービスだという。

https://www.netgalley.jp/

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1067239.html

◎和氣正幸『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』(ジー・ビー)の刊行記念として、和氣と仲俣暁生、高松徳雄の3人によるイベント「本屋に聞く下北沢ってどんな街 ~下北沢をもっと楽しむ歩き方~」が30日夜に都内下北沢の「本屋B&B」で開催される。

http://bookandbeer.com/2017/06/30/

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01kw4iyzay9g.html

神奈川県小田原市で24日にオープンした“暮らしのスタジオ”「タスカル」には、倉庫を活用した施設の中に雑貨ショップやコインランドリー、住宅リフォームのためのショールームなどと共に、地域住民から寄せられた本が自由に読める”シェア図書館”も併設されているそうだ。

http://www.townnews.co.jp/0607/2017/06/24/387976.html

◎NHKが「ネット受信料」の新設へと向かいつつあるらしい。番組のネット同時配信が実現した際の受信料の在り方を検討している「NHK受信料制度等検討委員会」が26日にまとめた中間答申原案の中に盛り込まれたそうだ。

https://mainichi.jp/articles/20170627/k00/00m/040/100000c

東日本大震災の各被災地に設けられた臨時災害FMのうち、宮城県内で最後に残った気仙沼市の「けせんぬまさいがいFM」が26日午後で放送を終了。7月からは同じスタッフのままコミュニティFMを立ち上げる計画だという。

http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20170626/4579181.html

YouTubeの「デイリー新潮」チャンネルで公開された衆議院議員豊田真由子の罵声「このハゲー!」は、スクープした『週刊新潮』が発売された22日から25日までの4日間で、NHKや民放キー局の主要な報道・情報番組で約100回もオンエアされたらしい。音声はあちこちでラップやダブステップ、ミュージカル風など多彩なアレンジで楽曲化されているそうだ。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0626/jc_170626_3776151656.html

https://netatopi.jp/article/1067263.html

黒沢哲哉『全国版 あの日のエロ本自販機探訪記』は『週刊文春』でも紹介された。先に発行した『出版人・広告人』7月号のインタビューもぜひ併せてお読みください。

http://bunshun.jp/articles/-/3024

------------------------------------------------------------

3)【人事】集英社 6月9日付・27日付組織変更および人事異動

〈6月27日付組織変更〉

(1)第1編集部「クッキー編集」を「1編コミック企画編集」に統合し、「1編デジタル・コミック企画編集」と改称する。

(2)学芸編集部「90周年企画準備室」を「90周年企画室」と改称する。

(3)広告部「メディアプランニング第1課」と「メディアプランニング第2課」を統合し、「メディアプランニング課」と改称する。

(4)広告部「インターネット広告課」を「デジタルプロデュース課」と改称する。

〈6月9日付昇任〉

高岸 睦美

新:第6編集部部長

旧:第6編集部部長代理

〈6月27日付昇任〉

瓶子 吉久

新:第3編集部部長

旧:第3編集部部長代理(兼)少年ジャンプ編集長(兼)ジャンププラス編集長

海老原 美登里

新:第10編集部部長(兼)女性誌企画編集部部長

旧:第10編集部部長代理(兼)リー編集長

田邊 泰

新:広告部部長

旧:広告部部長代理

窪田 喜泰

新:人事部部長代理

旧:人事部部次長

野田 万寿夫

新:総務部部長代理(兼)社史編纂室室長

旧:総務部部次長(兼)社史編纂室室長

神田 馨子

新:第2編集部部長代理(兼)児童書編集長

旧:第2編集部部次長(兼)児童書編集長

嶋 智之

新:第4編集部部長代理(兼)ヤングジャンプ編集長

旧:第4編集部部次長(兼)ヤングジャンプ編集長

安藤 拓朗

新:第6編集部部長代理(兼)明星編集長

旧:第6編集部部次長(兼)明星編集長

中村 則子

新:第10編集部部長代理

旧:第10編集部部次長(兼)リーマルシェ室長

西潟 龍彦

新:新書編集部部長代理(兼)新書編集長

旧:新書編集部部次長(兼)新書編集長

長谷川 浩

新:学芸編集部部長代理(兼)90周年企画室室長

旧:学芸編集部部次長(兼)90周年企画準備室室長

仲川 広樹

新:コミック販売部部長代理

旧:コミック販売部部次長(兼)コミック販売第1課課長(兼)コミック販売第2課課長

市川 博

新:マルチコンテンツ販売部部長代理(兼)マーチャンダイジングビジネス課課長

旧:マルチコンテンツ販売部部次長(兼)マーチャンダイジングビジネス課課長

上坂 真人

新:広報部部長代理

旧:広報部部次長

村岡 郁子

新:出向・集英社クリエイティブ(部長代理待遇)

旧:出向・集英社クリエイティブ(部次長待遇)

宗岡 郁子

新:人事部部次長(兼)人事課課長

旧:人事部人事課課長

福村 寿江

新:厚生部部次長(兼)厚生課課長

旧:厚生部厚生課課長

田中啓祐

新:総務部部次長(兼)総務課課長(兼)災害対策室室長

旧:総務部総務課課長

中本みどり

新:経理部部次長(兼)経理課課長

旧:経理部経理課課長

伊東 敦

新:編集総務部部次長(兼)知的財産課課長

旧:編集総務部知的財産課課長

木原 陽子

新:第2編集部部次長(兼)みらい文庫編集長

旧:第2編集部みらい文庫編集長

伊澤 昭夫

新:第2編集部部次長(兼)児童書編集長

旧:第2編集部児童書編集長

間島 美江

新:ライツ事業部部次長(兼)業務管理課課長

旧:ライツ事業部業務管理課課長

藤江 健司

新:第4編集部部次長(兼)グランドジャンプ編集長

旧:第4編集部グランドジャンプ編集長

久島 薫

新:ジャンプ・コミック出版編集部部次長(兼)ジャンプ・コミック出版編集長

旧:ジャンプ・コミック出版編集部ジャンプ・コミック出版編集長

牛木建一郎

新:ジャンプ・コミック出版編集部部次長(兼)コミック情報室室長

旧:ジャンプ・コミック出版編集部コミック情報室室長

増田 真晃

新:第5編集部部次長(兼)週刊プレイボーイ編集長

旧:第5編集部週刊プレイボーイ編集長

竹内 みち子

新:ブランド事業部部次長(兼)メディア事業室室長

旧:ブランド事業部メディア事業室室長

湯田 桂子

新:第8編集部部次長(兼)マキア編集長

旧:第8編集部マキア編集長

宮田 啓子

新:第10編集部部次長(兼)エクラプレミアム室長

旧:第10編集部エクラプレミアム室長

江口 洋

新:文庫編集部部次長(兼)文庫編集長

旧:文庫編集部文庫編集長

町田 宗治

新:コンテンツ事業部部次長(兼)商品企画課課長

旧:コンテンツ事業部商品企画課課長

杉原 麻美

新:広報部部次長(兼)広報課課長

旧:広報部広報課課長

富田 明彦

新:制作部部次長(兼)制作企画課課長

旧:制作部制作企画課課長

水川 正雄

新:広告部部次長(兼)メディアプロモーション第1課課長

旧:広告部メディアプロモーション第1課課長

矢野 正晃

新:読者サービス室部次長

旧:広告部メディアプランニング第2課課長

福田 則昭

新:書籍販売部部次長

旧:広告部インターネット広告課課長

岡野 真実

新:総務部総務課課長

旧:総務部総務課課長代理

真下 玲

新:編集総務部知的財産課課長

旧:編集総務部知的財産課課長代理

磯野 英夫

新:デジタル事業部デジタル事業第1課課長

旧:デジタル事業部デジタル事業第1課課長代理

岡本 正史

新:デジタル事業部デジタル事業第1課課長

旧:デジタル事業部デジタル事業第1課課長代理

関口 利恵子

新:ライツ事業部ライツ企画課課長

旧:ライツ事業部ライツ企画課課長代理

宮坂 美加子

新:コミック販売部コミック販売第1課課長

旧:コミック販売部コミック販売第1課課長代理

佐々木 勝

新:コミック販売部コミック販売第2課課長

旧:コミック販売部コミック販売第2課課長代理

中安 礼子

新:女性誌企画編集部女性誌企画編集長

旧:資材部資材課課長代理

浦崎 ひろみ

新:資材部資材課課長

旧:資材部資材課課長代理

高木 力

新:制作部コミックス制作課課長

旧:制作部コミックス制作課課長代理

山崎 晴美

新:制作部制作企画課課長

旧:制作部制作企画課課長代理

勅使河原 崇

新:第1編集部別冊マーガレット編集長

旧:第1編集部りぼん副編集長

中野 博之

新:第3編集部少年ジャンプ編集長

旧:第3編集部少年ジャンプ副編集長

細野 修平

新:第3編集部ジャンププラス編集長(兼)キャラクタービジネス室委員

旧:第3編集部ジャンププラス副編集長(兼)キャラクタービジネス室委員

斎藤 哲郎

新:ジャンプ・コミック出版編集部コミック情報室室長

旧:ジャンプ・コミック出版編集部コミック情報室副室長

鈴木 桂子

新:第6編集部セブンティーン編集長

旧:第6編集部セブンティーン副編集長

五十嵐 真奈

新:第8編集部シュプール編集長

旧:第8編集部シュプール副編集長

渡辺 於琴

新:コミュニケーション・デザイン室コミュニケーション・デザイン室室長

旧:コミュニケーション・デザイン室コミュニケーション・デザイン室副室長

渡辺 敦子

新:第10編集部リーマルシェ室長

旧:第10編集部リーマルシェ担当副編集長

坂本 栄史

新:文芸編集部小説すばる編集長

旧:文芸編集部文芸書副編集長

松山 奈美

新:社長室秘書課課長代理

旧:社長室秘書課副課長

荒金 陽子

新:制作部雑誌制作課課長代理

旧:厚生部厚生課副課長

石川 景子

新:第2編集部みらい文庫編集長代理

旧:第2編集部みらい文庫副編集長

池沢 憲治

新:デジタル事業部デジタル事業第1課課長代理

旧:デジタル事業部デジタル事業第1課副課長

黒田 里香

新:広告部メディアプロモーション第2課課長代理

旧:第9編集部マリソル副編集長

小関 潤子

新:書籍販売部書籍販売第3課課長代理

旧:書籍販売部書籍販売第3課副課長

川上 慎太郎

新:広告部デジタルプロデュース課課長代理

旧:宣伝部雑誌宣伝課副課長

小笠原 尚子

新:宣伝部雑誌宣伝課課長代理

旧:宣伝部雑誌宣伝課副課長

庄子 直人

新:コンテンツ事業部コンテンツ事業課課長代理

旧:コンテンツ事業部コンテンツ事業課副課長

大村 有

新:コンテンツ事業部コンテンツ事業課課長代理

旧:コンテンツ事業部コンテンツ事業課副課長

田村 亜希子

新:人事部人事課副課長

旧:人事部人事課係長

中村 博通

新:雑誌販売部雑誌販売課副課長(兼)雑誌デジタル編集室委員

旧:雑誌販売部雑誌販売課係長(兼)雑誌デジタル編集室委員

冨田 展章

新:マルチコンテンツ販売部マーチャンダイジングビジネス課副課長

旧:マルチコンテンツ販売部マーチャンダイジングビジネス課係長

小澤 正直

新:広告部メディアプロモーション第2課副課長

旧:広告部メディアプロモーション第2課係長

阿部 真也

新:広告部メディアプランニング課副課長

旧:広告部インターネット広告課係長

三須 瑞樹

新:デジタル事業部デジタル事業第2課副課長

旧:デジタル事業部デジタル事業第2課主任

中路 靖二郎

新:第3編集部ジャンププラス副編集長

旧:第3編集部少年ジャンプ編集主任

川島 直樹

新:第3編集部少年ジャンプ副編集長

旧:第3編集部ジャンプブラス編集主任

三輪 宏康

新:第3編集部少年ジャンプ副編集長

旧:第4編集部ヤングジャンプ編集主任

白石 光

新:第5編集部週刊プレイボーイ副編集長

旧:第5編集部週刊プレイボーイ編集主任

内山 美帆子

新:雑誌デジタル編集室雑誌デジタル編集室副室長

旧:雑誌デジタル編集室雑誌デジタル編集室編集主任

竹下 麻衣子

新:ブランド事業部メディア事業室副室長

旧:ブランド事業部メディア事業室主任

根岸 英行

新:第7編集部メンズノンノ副編集長

旧:第7編集部メンズノンノ編集主任

池田 誠

新:第7編集部ウオモ副編集長

旧:第7編集部ウオモ編集主任

浅田 智子

新:第8編集部シュプール副編集長

旧:第8編集部シュプール編集主任

中川 友紀

新:第9編集部バイラ副編集長

旧:第9編集部バイラ編集主任

坂田亜也子

新:第6編集部セブンティーン副編集長

旧:第10編集部エクラ編集主任

眞田 尚子

新:文芸編集部小説すばる副編集長

旧:文芸編集部小説すばる編集主任

金井田 亜希

新:新書編集部新書副編集長

旧:新書編集部新書編集主任

〈6月27日付所属変更〉

石坂 明彦

新:総務部部長

旧:総務部部長(兼)総務部災害対策室室長

徳永 真

新:文芸編集部部長(兼)文芸企画室編集長

旧:文芸編集部部長(兼)文芸企画室編集長(90周年企画担当)

今井 孝昭

新:第1編集部部長代理(兼)ココハナ編集長

旧:第1編集部部長代理(兼)別冊マーガレット編集長

高橋 雅奈

新:ライツ事業部部長代理

旧:ライツ事業部部長代理(兼)ライツ企画課課長(兼)ドラゴンボール室室長

江口 順一

新:文芸編集部部長代理(兼)文庫編集部映像化推進室委員

旧:文芸編集部部長代理(兼)文芸企画室編集長(兼)文庫編集部映像化推進室委員

池田 千春

新:出向・集英社クリエイティブ(部次長待遇)

旧:編集総務部部次長(兼)知的財産課課長

瀧川 修

新:デジタル事業部部次長

旧:デジタル事業部部次長(兼)デジタル事業第2課課長

岡本 堅史

新:総務部部次長(兼)情報システム室室長(兼)情報セキュリティ室室長

旧:デジタル事業部部次長(兼)デジタル事業第1課課長

浅香 淳子

新:コミュニケーション・デザイン室部次長

旧:コミュニケーションデザイン室部次長(兼)コミュニケーションデザイン室室長

千葉 直樹

新:新書編集部部次長(兼)新書編集長

旧:新書編集部部次長(兼)新書編集長(兼)コトバ編集室委員

川又 玉緒

新:学芸編集部部次長(兼)企画出版編集長

旧:学芸編集部部次長(兼)企画出版編集長(兼)新書編集部コトバ編集室委員

大畠 一正

新:資材部部次長

旧:資材部部次長(兼)資材課課長

大塚 久永

新:厚生部部次長

旧:制作部部次長(兼)コミックス制作課課長

古賀 路

新:広告部部次長(兼)デジタルプロデュース課課長

旧:広告部部次長

松田 充生

新:第1編集部1編デジタル・コミック企画編集長(クッキー担当)

旧:第1編集部クッキー編集長

宮崎 紀貴

新:第1編集部1編デジタル・コミック企画編集長

旧:第1編集部ココハナ編集長

崎谷 治

新:第10編集部リー編集長

旧:第6編集部セブンティーン編集長

八巻 富美子

新:コミュニケーション・デザイン室コミュニケーション・デザイン室室長

旧:第7編集部ウオモ編集長

山崎 貴之

新:第7編集部ウオモ編集長

旧:第8編集部シュプール編集長

横山 勝

新:デジタル事業部デジタル事業第2課課長

旧:文芸編集部小説すばる編集長

吉村 五月

新:書籍販売部書籍販売第3課課長

旧:書籍販売部書籍販売第1課課長

早乙女 純子

新:読者サービス室読者サービス室室長

旧:書籍販売部書籍販売第3課課長

柿沼 佳寿子

新:宣伝部書籍宣伝課課長

旧:宣伝部書籍宣伝課課長(PR担当)

上田 志穂

新:経理部管理課副課長

旧:経理部会計課副課長

矢部 麻奈美

新:経理部会計課副課長

旧:経理部管理課副課長

待井 寿美子

新:第1編集部1編デジタル・コミック企画副編集長

旧:第1編集部クッキー副編集長

藤原 隆博

新:第2編集部みらい文庫副編集長

旧:第1編集部別冊マーガレット副編集長

菊池 和紀

新:書籍販売部書籍販売第2課副課長

旧:第1編集部1編コミック企画副編集長

柳下 真智子

新:厚生部厚生課副課長

旧:ライツ事業部ドラゴンボール室副室長

相田 聡一

新:第1編集部りぼん副編集長

旧:第3編集部少年ジャンプ副編集長

齋藤 孝太

新:ジャンプ・コミック出版編集部ジャンプ・コミック出版副編集長

旧:第4編集部ヤングジャンプ副編集長

島田 総子

新:第9編集部マリソル副編集長

旧:第7編集部ウオモ副編集長

工藤 佳子

新:第9編集部バイラ副編集長

旧:第9編集部モア副編集長

薬師神 葉子

新:第9編集部モア副編集長

旧:第9編集部バイラ副編集長

岡田 忠博

新:資材部資材課副課長

旧:制作部雑誌制作課副課長

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/teru0702/20170727/1501146342