ニュース
速報
» 2017年10月18日 14時14分 公開

「ぶん殴って倒して勝った」クラタス “日米巨大ロボ対決”は引き分け

日米の“巨大ロボ対決”は、1勝1敗の引き分けとなった。

[ITmedia]

 日米の巨大ロボット対決が10月18日、動画サイト「Twitch」で配信された(YouTubeでアーカイブ視聴可能)。人が搭乗して操縦する「クラタス」を開発した日本の水道橋重工と、米国のロボット開発チームMegaBotsが全2試合を実施し、1勝1敗の引き分けとなった。

 2015年にMegaBotsが水道橋重工に決闘を申し込んだことで対決が実現。17年夏に日本で実施した全2試合を配信した。

 勝利条件は(1)相手ロボットをノックアウトする(2)相手ロボットを機能停止させる(2)パイロットが降参する、のいずれか。MegaBotsは2体のロボットを用意。1試合目は15年当時に公開した「Mk.II」(マークツー)を、2試合目は重量12トンの超巨大ロボ「Eagle Prime」を投入した。

1試合目
2試合目
現地入りした「Eagle Prime」
Eagle Primeの動画

 初戦は開幕、近接格闘を得意とするクラタスがパワーアップした左腕を大きく掲げて先制パンチをくらわせ、Mk.IIの機体を後方に押し倒した。15年当時、水道橋重工を率いる倉田光吾郎さんが公言していた「ぶん殴って倒して勝つ」を有言実行した。

クラタスの先制パンチ

 2試合目は、クラタスより一回り大きいEagle Primeが登場。チェーンソーなど強力な武器を備える。Eagle Primeが遠隔射撃で様子見する中、クラタスは小型ドローンを相手のコックピットに飛ばし、目つぶし作戦を試みる。

遠隔射撃
クラタスはドラム缶の裏に隠れた
ドローンで目つぶし作戦
両者は接近
近接射撃を試みた

 その後、両者は接近して殴り合いに。Eagle Primeは近距離射撃でもダメージを与えていく。だが膠着(こうちゃく)状態となり、試合が仕切り直しとなった。

 再試合では、クラタスがマシンガン(BB弾)で先制の遠隔射撃。Eagle Primeは近場にあった柱をもぎ取り、横回転させることで弾を防いだ。両者は再度接近、Eagle Primeが秘密兵器のチェーンソーでクラタスの機体を切り裂いていく。実況席までクラタスを押し込み、Eagle Primeが勝利した。

BB弾を柱で防ぐ
秘密兵器のチェーンソー
クラタスの機体を切り込む
実況席へ押し倒されるクラタス
一方、実況席の様子
身の危険を感じて逃げ出した

 試合後、倉田さんは「すっげぇ、楽しかった!」とひと言。MegaBotsチームは「武器は、ドリル、火炎放射、電気などいろいろ考えた。でもロボットに搭乗した相手を殺してはいけないから使わなかったよ」と答えた。

Eagle Primeは2人乗り
米国のロボット開発チームMegaBots(左)と水道橋重工を率いる倉田光吾郎さん(右)(Facebookより)

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

“わずか5分”で迫る津波から乗客を守る「VR訓練」 JR西日本とKDDIの新しい取り組みはなぜ生まれた?

新型インクで発色性が向上したPIXUSのプレミアムモデル「XK」シリーズ。赤領域での色域拡大が目覚ましく、通常なら潰れそうな階調も滑らかに描けるようになった。

業務効率化と生産性アップを目指す企業にはどんなアプローチが有効? 「Cisco Spark with KDDI」が“会議”と“移動にかかる時間”を改善できる理由に迫った。

勢い良く伸び続けるビジネス。しかしメインフレームの性能限界が目前に……。「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由とは?

ワークスタイルに“快”をもたらす「VAIO Pro」という選択―― 詳細はコチラから

さまざまな格安SIMの中でも【NTTグループ】のため安心感が高いという「OCN モバイル ONE」。その実績はユーザーへの満足度調査にも現れているようです。

“現代の魔法使い”落合陽一氏が語った1時間――VRの普及で世界はどう変わる? これからのエンジニアに求められることは?

Special

- PR -

「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由

リアルな映像が高評価 “わずか5分”で迫る津波から乗客を守る「VR訓練」

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

……そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

「OCN モバイル ONE」がユーザーから厚い信頼を得ている理由を徹底解説

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

描写の“深み”が増した最新PIXUS「XK」シリーズで存分に写真を楽しむ

新iPhone購入で重視したいのがランニングコスト。auがお得だという理由とは?

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

星々がきらめく夜のような特別感のあるレッツノートが登場した。200台限定!

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。