ニュース
気になる
» 2017年10月18日 09時41分 公開

ねっと部:台風21号、その名も「LAN」 「無線LANケーブル」が話題の日本に接近中

「無線LANケーブル」というワードが話題の日本に、台風「LAN」が接近している。

[ITmedia]

 強い台風21号が、週明けにかけて日本に接近する恐れがある。気象庁によると今後、勢力を強め、非常に強い台風になる見通しだ。

 この台風、「LAN」(ラン)という名が付けられている。無線LANのセキュリティー規格「WPA2」の脆弱性に関連し、「無線LANケーブル」というワードが話題の日本に、「LAN」という名の台風が接近しているという“偶然の一致”が注目されている。

画像 気象庁のサイトより(赤枠は編集部)

 台風21号はなぜ、「LAN」名付けられたのだろうか。その答えは、気象庁の「台風の番号の付け方と命名の方法」に書かれている。

 2000年以降、北西太平洋・南シナ海で発生する台風には、そのエリア内で用いられている固有の名前が、「台風委員会」(日本含む14カ国などが加盟)加盟国などの提案により付けられているという。00年の台風第1号は、カンボジアで「象」を意味する「DAMRAY」(ダムレイ)の名が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に使い、使い終わると再び「ダムレイ」に戻るそうだ。

 「LAN」は139番目の名前。米国が提案した名称で、マーシャル語で「嵐」という意味だと、気象庁の英語サイトに書かれている。その1つ前・138番目は、タイの果物の名「KHANUN」(カーヌン)、1つ後の140番目は、ベトナムの牛に似た動物「SAOLA」(サオラー)の名が付いており、SAOLAの次の名称は一巡して「DAMRAY」に戻る。

画像 左から、命名した国、台風名、意味

 日本が提案した名称も多数あり、例えば「テンビン」(5番目)、「ヤギ」(19番目)、「カジキ」(47番目)、「クジラ」(75番目)、「コンパス」(103番目)など。すべて星座の名前に由来している。

ねっと部

ハードでソフトなITニュースの合間にネット上の面白いモノ・コトをお伝えする部活動。正式には「ITmedia学園ニュース科インターネット部」、略して「ねっと部」(たぶん)。部長はめがね(予定

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

さまざまな格安SIMの中でも【NTTグループ】のため安心感が高いという「OCN モバイル ONE」。その実績はユーザーへの満足度調査にも現れているようです。

業務効率化と生産性アップを目指す企業にはどんなアプローチが有効? 「Cisco Spark with KDDI」が“会議”と“移動にかかる時間”を改善できる理由に迫った。

PIXUSプレミアムモデル「XK」シリーズを徹底分析。キヤノンの最新プリンタは「高画質」で「低ランニングコスト」だから、写真プリントを心ゆくまで楽しめる!

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

新しい働き方に欠かせない道具として再注目されているのが、ビジネスノートPCなのだ!

“現代の魔法使い”落合陽一氏が語った1時間――VRの普及で世界はどう変わる? これからのエンジニアに求められることは?

勢い良く伸び続けるビジネス。しかしメインフレームの性能限界が目前に……。「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由とは?

Special

- PR -

サポートも充実 格安SIM「OCN モバイル ONE」が安心できる10の理由

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

星々がきらめく夜のような特別感のあるレッツノートが登場した。200台限定!

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

新iPhone購入で重視したいのがランニングコスト。わかりにくい料金を解説。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

キヤノンの最新プリンタ、PIXUSプレミアムモデル「XK」シリーズ徹底分析

リアルな映像が高評価 “わずか5分”で迫る津波から乗客を守る「VR訓練」

業務の“見えないムダ”を減らす方法とは? カギは「会議」と「移動時間」

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】