18Oct
自分を変えたいと思うなら、理想の自分になりきって行動してみると良いらしいですよ。
そんな話を聞いて、高いスーツとか高い時計とかを身につける人がいます。悪い事ではないですが、なりきるってそういう事だけじゃないんですよね。
衣装だけを変えてもなりきる事は出来ない
そういえば昔のゲームに「なりきりダンジョン」というものがあり、衣装を変えると能力が変わるRPGゲームでした。戦士の衣装だと戦いに強く、魔法使いの衣装だと魔法がスゴイといった具合に能力を変えられるんです。
ゲームの世界と言えど誰もが衣装ひとつで能力を得られるのかというとそうではなく、「なりきり師」という特殊な能力を持った主人公だったら可能だったんです。
私たちには特殊な能力はありませんから、高いスーツを身につけても中身は変わりません。では、なりきるってどういうことでしょう?
なりたい自分というビジョンをしっかりと描く
なりたい自分というビジョンをしっかりとしたものにする為に、憧れの人や理想の人を観察してみてください。そもそもナゼその人に憧れたのでしょう?理想だと思えるポイントはどこでしょうか?
お金も地位もある人だからですか?強い人だからでしょうか?優しい人だからかもしれませんね。
十人十色、いろいろな理由があるでしょうがこのような簡単な言葉で片付けないでください。もっと細かいところまで観察してみましょう。
周囲の人に対する接し方はどうですか?自分自身に対して厳しい人ですか?
道端に落ちているごみは無視する人でしょうか?自らゴミを拾い上げる人でしょうか?文句だけ言って立ち去るかもしれませんね。
問題が起きた時、黙々と頑張り続けるひとですか?誰かに八つ当たりする人でしょうか?考えたくないですが、他人に問題を擦り付ける人だったりして・・・。
こういった面ではAさんを見習いたいけど、こういった面ではBさんにも憧れるということであれば、いろいろな人の良い所取りのビジョンにしたって良いんです。
こういう風に細かな点も観察して、あなたなりビジョンをしっかりしたものにしていってください。
ビジョンが固まってきたら紙に書いてみると良い
ビジョンが固まってきたらそれを紙に書いてみましょう。
あなたが大切だと思う事ならどんなことでも良いですが、あまり多いと忘れてしまうので、大切な事から書いてみてください。
例えば
「朝から笑顔で仕事を始める」とか「売上アップの為にお客様の好みを知る努力をする」など、あなたの理想像が行うべき行動を書いていってください。
最初は5個ぐらいで良いので、しっかりとしたビジョンを描いてその理想像として行うべき行動を紙に書く。こういった事をやっていくと「なりきり度」も格段に上がるはずです。
行動してればやる気も出てきますので、自分を変えたいと思っている人は試してみてください。