1: 名無しさん@涙目です。 NG NG BE:878898748-PLT(16000).net
レトロゲームの代名詞『ファミリコンピューター(以下、ファミコン)』のカセットについて、ちょっとした疑問が湧いたので今回はそれを記事にしたいと思う。
その疑問とはカセット上にある穴である。初期のカセットの上部には2つの穴があいていた。
しかしこの穴はどういった意味があったのか?
別のメーカーのカセットは穴が上ではなく、片側の正面や背面になっていたり、またま穴すら無いカセットまである。
穴は必ず必要というわけでは無さそうだが、なにかしらの意味があって開けていたのは確かだ。
まずネットで検索して調べてみると「放熱のため」「組み立てるときの肯定で穴があく」「ストラップの穴のように紐を通していた」という様々な回答がある。どれが本当なのかわからず、ここで推測で決めつけるのも良くない。
そんなわけで穴について最も詳しいであろう任天堂の広報さんに聞いてみた。
編集部 カセットの上部に穴が空いていたと思うんですけど、どういった意味があるかわかりますか?
任天堂 はい、実はあれはただのデザインなんです。
編集部 え、放熱とか組み立てるときに出来る穴とはではなく?
任天堂 そうです全くのデザインなんです。
編集部 アイレムさんのカセットは前と後ろに穴が空いてますがあれもデザインでしょうか。
任天堂 そうです、同様にデザインです。
という回答が得られた。カセットにあいていた穴は何かに使う物では無く、意味も全く無いデザインだったことが判明。
ネット上で「放熱」「組み立てる際に必要」「紐を通す」などの説が浮上していたが、ただのデザインだったという。
今の小さい子は知らないだろうが、ファミコンのカセットは様々なバリエーションがありなかなか楽しかったぞ。
スケルトンカセットや、ランプが光るもの、金色のカセットなど。
http://gogotsu.com/archives/33935


その疑問とはカセット上にある穴である。初期のカセットの上部には2つの穴があいていた。
しかしこの穴はどういった意味があったのか?
別のメーカーのカセットは穴が上ではなく、片側の正面や背面になっていたり、またま穴すら無いカセットまである。
穴は必ず必要というわけでは無さそうだが、なにかしらの意味があって開けていたのは確かだ。
まずネットで検索して調べてみると「放熱のため」「組み立てるときの肯定で穴があく」「ストラップの穴のように紐を通していた」という様々な回答がある。どれが本当なのかわからず、ここで推測で決めつけるのも良くない。
そんなわけで穴について最も詳しいであろう任天堂の広報さんに聞いてみた。
編集部 カセットの上部に穴が空いていたと思うんですけど、どういった意味があるかわかりますか?
任天堂 はい、実はあれはただのデザインなんです。
編集部 え、放熱とか組み立てるときに出来る穴とはではなく?
任天堂 そうです全くのデザインなんです。
編集部 アイレムさんのカセットは前と後ろに穴が空いてますがあれもデザインでしょうか。
任天堂 そうです、同様にデザインです。
という回答が得られた。カセットにあいていた穴は何かに使う物では無く、意味も全く無いデザインだったことが判明。
ネット上で「放熱」「組み立てる際に必要」「紐を通す」などの説が浮上していたが、ただのデザインだったという。
今の小さい子は知らないだろうが、ファミコンのカセットは様々なバリエーションがありなかなか楽しかったぞ。
スケルトンカセットや、ランプが光るもの、金色のカセットなど。
http://gogotsu.com/archives/33935
3: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:17:19.26 ID:E2+SJlwF0.net
お前らの頭頂部に空いてる肌色の穴は?
162: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:37:39.60 ID:3qPOm0GX0.net
>>3
そうです全くのデザインなんです。
そうです全くのデザインなんです。
20: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:21:40.51 ID:6I2rV6H60.net
マジかよ、カセットテープの爪みたいなもんかと思ってたわ
【セルランTOP10入り】リセマラなし無課金でも遊べる!ユーザー激増中の艦船擬人STG
4: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:17:22.86 ID:qLebe5E90.net
はめ込みをハズす奴じゃないの
6: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:18:05.79 ID:T19PNg4H0.net
あほみてーな話だな
11: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:19:41.29 ID:Wp7ZMrX50.net
アレはカセットテープを模したと聞いた事がある
12: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:19:43.98 ID:Au3a7aw70.net
カセットテープのツメを折ったデザインだろ
13: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:19:47.08 ID:ZNoN+G+/0.net
じゃあルイージはどうして緑色なの?
14: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:20:03.27 ID:4vZC9exL0.net
爪が折ってあるからもう録音出来ないな
25: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:22:50.82 ID:w5XfEHce0.net
>>14
今の子には絶対通じないネタぞ
今の子には絶対通じないネタぞ
197: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:39:35.00 ID:u5FWkvQo0.net
>>14
テープ貼るし
テープ貼るし
206: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:46:13.72 ID:f2PD4g8o0.net
>>14
マジでそういう穴なんだと思い込んでた
カセット作ってある工場にはツメついたままの無印カセット山積みなをだろうなって
マジでそういう穴なんだと思い込んでた
カセット作ってある工場にはツメついたままの無印カセット山積みなをだろうなって
209: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:46:39.69 ID:VbvXXsHI0.net
>>14
先に言われてたぐぬぬ
先に言われてたぐぬぬ
16: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:20:17.48 ID:KTacCXFC0.net
ここでドヤ顔で「放熱のためです」って答えてるベストアンサーはなんなの?
↓↓↓
放熱用の穴です。カセット内部の熱をその穴から逃がす様になっています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012136365
ゲームショーでカセットが盗まれないように穴を開けてチェーンを付けていたという名残なんだそうです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4131442.html
↓↓↓
放熱用の穴です。カセット内部の熱をその穴から逃がす様になっています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012136365
ゲームショーでカセットが盗まれないように穴を開けてチェーンを付けていたという名残なんだそうです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4131442.html
33: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:26:16.19 ID:yGf2x/na0.net
>>16
いつもの知恵遅れでしょ
いつもの知恵遅れでしょ
125: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:14:53.99 ID:77EBF0Hi0.net
>>16
そもそもファミコンのROMはヒートシンク必要になるほど熱くならないし。
あと盗難防止はコナミのカセット。
あれは貫通穴が一つついてる。
そもそもファミコンのROMはヒートシンク必要になるほど熱くならないし。
あと盗難防止はコナミのカセット。
あれは貫通穴が一つついてる。
220: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 15:08:35.71 ID:fsTRXwnp0.net
>>16
>質問した人からのコメント
>カセットてそんなに熱持つんですね(汗)知りませんでした。
何ともいえない気持ちになった
>質問した人からのコメント
>カセットてそんなに熱持つんですね(汗)知りませんでした。
何ともいえない気持ちになった
19: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:20:57.01 ID:0K4FMQYC0.net
あそこに埃たまるんだよ
27: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:23:40.45 ID:zcO6xVpc0.net
> まずネットで検索して調べてみると「放熱のため」「組み立てるときの肯定で穴があく」「ストラップの穴の
> ように紐を通していた」という様々な回答がある
ほんとインターネットって適当な情報しかないよな
鵜呑みにするやつって社会知らない人ばかりなんだろうけど
> ように紐を通していた」という様々な回答がある
ほんとインターネットって適当な情報しかないよな
鵜呑みにするやつって社会知らない人ばかりなんだろうけど
44: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:27:55.65 ID:yGf2x/na0.net
>>27
インターネットっていうか大衆がそんなもんなんだよ
お前信じられるか?
日本には約7千万人も偏差値50未満がいるんだぜ?
インターネットっていうか大衆がそんなもんなんだよ
お前信じられるか?
日本には約7千万人も偏差値50未満がいるんだぜ?
84: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:41:14.38 ID:OiI16TVC0.net
>>27
嘘を嘘と
嘘を嘘と
109: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:54:01.13 ID:W6m1O8EL0.net
>>27
お前がインターネット鵜呑みにしてんじゃねーか
お前がインターネット鵜呑みにしてんじゃねーか
28: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:24:07.85 ID:pbhUBgDE0.net
自然とドライバーを突っ込んで
こじ開けてみたくなる穴だな
こじ開けてみたくなる穴だな
51: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:29:52.37 ID:+qZc4bh80.net
>>28
いや普通にそれだと思ってたわ
いや普通にそれだと思ってたわ
31: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:25:41.49 ID:q99UMDDH0.net
ランプがつくのはなんなんだ
130: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:17:45.33 ID:77EBF0Hi0.net
>>31
通電確認用
通電確認用
32: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:26:15.03 ID:wWNA3sMZ0.net
ファミコンジャンプのカセットが大きいのは何なの?
それだけ容量がデカいの?
それだけ容量がデカいの?
45: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:28:03.58 ID:Q1nt/Nyl0.net
>>32
でかいROM積んでんじゃなかったっけ
でかいROM積んでんじゃなかったっけ
35: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:26:37.23 ID:Ulbu9lYg0.net
騙されないぞ甘口と辛口を見極める為だろ
36: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:26:51.78 ID:9Aw6iy6P0.net
ドヤ顔で「アレは放熱の為の穴」って言ってた馬鹿は息してんの?(笑)
37: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:26:53.45 ID:bY2soZwn0.net
紐でも通して無くさないようにするんだと思った(テキトー
39: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:27:18.19 ID:9RVmemmh0.net
バッテリーバックアップ電池交換する時にマイナスドライバー突っ込んで開腹する為の穴じゃなかったのか
40: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:27:23.25 ID:sIvqZDUH0.net
デザイン?
その場のノリで決めたのかな
のっぺりしててつまんねーなーって
その場のノリで決めたのかな
のっぺりしててつまんねーなーって
41: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:27:51.48 ID:05r3rDnM0.net
カセットは円盤メディアよりはるかに速いし取り扱いもしやすい。
46: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:28:14.30 ID:V57rAeyJ0.net
つけた当初は必要と見られて明けたけど結局いらんようになっただけだろう
何かの追加機能か製造上かは不明だけど
デザインであんな無駄なのつけるとは思えん
何かの追加機能か製造上かは不明だけど
デザインであんな無駄なのつけるとは思えん
47: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:28:14.70 ID:QRTgmNCS0.net
デザインって見た目って意味じゃないぞ
デザインとは設計という意味だから、放熱設計のための穴、つまりサーマルアウトデザインのためって意味で言ってる可能性が高い
デザインとは設計という意味だから、放熱設計のための穴、つまりサーマルアウトデザインのためって意味で言ってる可能性が高い
49: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:29:13.74 ID:QyNog3QQ0.net
カセットテープ風にしたかったのか
50: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:29:32.70 ID:vOUPj3HS0.net
カセットテープ風な感じをデザインしたんでしょ
52: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:30:34.64 ID:rCJbkIBZ0.net
こんなのよりもBコンのマイクの有効活用法とかを考えてみたほうがいい
80: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:39:32.94 ID:PQ92axDU0.net
>>52
元々は1コンで遊んでる子どもを2コンでお父さん(家族)が応援できるようにとかじゃなかったっけ?
元々は1コンで遊んでる子どもを2コンでお父さん(家族)が応援できるようにとかじゃなかったっけ?
96: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:46:08.62 ID:7Vb0N3jq0.net
>>52
つバンゲリングベイ
つたけしの挑戦状
つバンゲリングベイ
つたけしの挑戦状
156: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:33:48.82 ID:do6wgxOs0.net
>>96
エキサイティングプロレスもじゃ無かったけ?
エキサイティングプロレスもじゃ無かったけ?
159: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:35:36.72 ID:IsnGVpxU0.net
>>52
ゼルダの伝説で耳でかい敵一掃できる
ゼルダの伝説で耳でかい敵一掃できる
173: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:50:46.58 ID:+NzqR2y10.net
>>52
つアトランティスの謎
つアトランティスの謎
184: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:16:41.13 ID:AY0AImfE0.net
>>52
仮面ライダー倶楽部で風車取った時
仮面ライダー倶楽部で風車取った時
203: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:43:08.70 ID:JJst+Vcp0.net
>>184
懐かしい、あれないとクリア出来ないよな
懐かしい、あれないとクリア出来ないよな
195: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:38:17.31 ID:iCNnIcH80.net
>>52
魔境編で後半の缶コーラス飛ばしてくるボスを倒すためだろ
魔境編で後半の缶コーラス飛ばしてくるボスを倒すためだろ
53: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:30:58.48 ID:BjM57UrD0.net
またいらん知識が増えた
55: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:31:15.55 ID:WCwiVE230.net
カセットテープ風のデザインだよな
57: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:32:57.78 ID:VDKuAt1/0.net
任天堂は子供心をワクワクさせようとしているのはわかった
58: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:33:01.66 ID:HMD59fRC0.net
スペランカーだっけ
内部に電球仕込んであるの
内部に電球仕込んであるの
99: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:47:57.39 ID:7Vb0N3jq0.net
>>58
赤色ダイオードな
いっきにも付いてた
赤色ダイオードな
いっきにも付いてた
101: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:50:21.24 ID:WCwiVE230.net
>>99
いっきにはついてないぞ。
そもそもついてるのはアイレムだけで、いっきはサンソフトな。
いっきにはついてないぞ。
そもそもついてるのはアイレムだけで、いっきはサンソフトな。
113: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:57:52.70 ID:7Vb0N3jq0.net
>>101
そうだっけか
ありがとう
そうだっけか
ありがとう
234: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 15:48:06.24 ID:cUQzvtUj0.net
>>58
ダイオード無しバージョンのカセットもあるよ
ダイオード無しバージョンのカセットもあるよ
59: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:33:15.59 ID:Lopp0sT6O.net
そもそも穴なんてあったっけ?
ってレベルです
ってレベルです
61: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:33:22.51 ID:V57rAeyJ0.net
カセットテープ風か
それなら説得力あるなぁ
それなら説得力あるなぁ
68: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:34:46.39 ID:UwfWoBwS0.net
どうしょうもない時あそこもフーフーしてた
69: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:35:16.58 ID:H6IqCbuG0.net
フーって吹いた息が抜けるように開けた
70: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:35:17.52 ID:V57rAeyJ0.net
そもそもカセット熱持つか?
88: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:42:45.95 ID:ZfQkTqab0.net
>>70
原理的には発熱するけど微々たるもの
原理的には発熱するけど微々たるもの
71: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:36:19.82 ID:Vl97pjQA0.net
カセットにも穴はあるんだよなぁ
72: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:36:25.76 ID:2XuGntgo0.net
分解するとき棒突っ込んで開けるためでしょ
74: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:36:33.40 ID:B40Akhjo0.net
カセットテープの真似だな
79: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:39:03.77 ID:dZwIaWt00.net
この穴塞がないと、兄弟が近くでジャンプしたときにバグる
83: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:41:09.29 ID:nj0Yks2p0.net
穴なんてあったんだ気づかなかった
90: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:43:04.20 ID:Hbwe0MF50.net
ハメコミのツメが有るのかと思ってた
98: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:47:33.56 ID:2j0LsGnO0.net
未だにバッテリーバックアップ機能が生きててセーブできるのは、凄いと思う。
102: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:50:36.41 ID:x0E1OJLK0.net
今の広報って知らないんじゃないの?
当時の開発者に聞かないと
当時の開発者に聞かないと
105: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:52:20.10 ID:KTacCXFC0.net
>>102
そりゃ調べて回答しただろ
そりゃ調べて回答しただろ
108: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:53:26.79 ID:iYfdaCcs0.net
>>102
知恵袋の適当な回答よりは信頼できる
知恵袋の適当な回答よりは信頼できる
103: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:50:45.43 ID:ULF9eHxJ0.net
アソコに専用器具を入れるとケースが外れるようになってるかと思ってた。
177: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:57:10.00 ID:QcIygvQS0.net
>>103
アソコに専用器具を入れると まで読んだ
アソコに専用器具を入れると まで読んだ
106: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 12:52:29.97 ID:ZCnvIPh50.net
テープで塞ぐとき気を付けないといけないのが、テープポジション認識穴を一緒に塞がないこと
118: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:05:13.70 ID:gu4ajdE20.net
コナミのもかな
120: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:05:57.52 ID:3v04sI7i0.net
>スケルトンカセットや、ランプが光るもの、金色のカセットなど
スケルトンは知ってるけど光るのなんてあったっけ(´ω`)
スケルトンは知ってるけど光るのなんてあったっけ(´ω`)
122: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:09:07.68 ID:7cfXZJO00.net
>>120
アイレムのカセットかな
アイレムのカセットかな
123: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:14:10.79 ID:eUdwdaDp0.net
ひょっとしてカセットテープの爪を真似てた?
124: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:14:28.38 ID:+fyxmdRg0.net
アイレムのカセットが好きだったな
ググったらLED付いてないバージョンが存在してたの今知ったわw
ググったらLED付いてないバージョンが存在してたの今知ったわw
135: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:21:47.12 ID:ZnIQVtBi0.net
バンダイのカセットは子供のおもちゃ丸出しの酷いデザインだったな
ナムコのカセットが良いデザインだった
ナムコのカセットが良いデザインだった
137: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:24:17.79 ID:77EBF0Hi0.net
>>135
実はバンダイ製ソフトでありながらナムコデザインのガワを持つソフトが存在する。
実はバンダイ製ソフトでありながらナムコデザインのガワを持つソフトが存在する。
144: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:29:16.39 ID:ZnIQVtBi0.net
>>137
マクロスだろ
シューティングとしてなかなか爽快感があったけどステージと音楽が全く変わらないのと変形がガウォーク以外使いにくいのが残念だったな
マクロスだろ
シューティングとしてなかなか爽快感があったけどステージと音楽が全く変わらないのと変形がガウォーク以外使いにくいのが残念だったな
138: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:25:20.01 ID:Te+rUmF90.net
穴ってなんかエロいよね
139: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:25:30.47 ID:mU6CJVHt0.net
カセット式ってことを強調したかったんだろ。
んで、カセットテープにあやかって穴あけたと。
んで、カセットテープにあやかって穴あけたと。
141: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:26:18.75 ID:AM9hrgEk0.net
カセットもメーカーで違うし
145: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:29:31.88 ID:3Sl1o9Ow0.net
金色はゴルフのトーナメント賞品だった
パンチアウトがそうだったな
パンチアウトがそうだったな
148: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:30:58.95 ID:YIFHRlH40.net
>>145
ドラゴンバスターとかも金色だったな
ドラゴンバスターとかも金色だったな
150: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:31:07.39 ID:xeeuP/4F0.net
エキサイトバイクだったと思うけどあの穴に麦チョコ詰めて帰った同級生がいた
半年後にタンポポの綿毛みたいのがカセット収納箱に生まれてた
半年後にタンポポの綿毛みたいのがカセット収納箱に生まれてた
232: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 15:37:14.89 ID:zsL3gK2n0.net
>>150
気持ちがほんわかした
気持ちがほんわかした
152: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:31:22.71 ID:8h9ZeHwi0.net
軽量化だろ
155: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:32:32.79 ID:IsnGVpxU0.net
コナミのは丸い穴開いてたな
157: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:34:19.38 ID:Ufh2Miip0.net
意味が無いのならそれはデザインではない
172: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:49:52.99 ID:AQEMv2xI0.net
>>157
意匠としてのデザインか
金型とかで必要な設計デザインか
意匠としてのデザインか
金型とかで必要な設計デザインか
164: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:39:17.54 ID:sS5k+SWo0.net
>>1
女の子だからだと思ってた
女の子だからだと思ってた
174: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:53:25.56 ID:Pt+0lMPv0.net
ナムコが1番オシャレだったな
上面のシールとか後ろに説明があるのもよかったし
上面のシールとか後ろに説明があるのもよかったし
176: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:54:43.54 ID:NSbxUtKJ0.net
プロト用のEPROMが刺さっているカセットには穴が空いてないと聞いたことがある。
183: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:16:12.88 ID:F1ILsHuM0.net
>>176
同級生の親が任天堂だったけど、そいつの家のはだいたいカセットの色が違ったわ
穴は覚えてねー
同級生の親が任天堂だったけど、そいつの家のはだいたいカセットの色が違ったわ
穴は覚えてねー
185: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:18:22.76 ID:iOCln0Bv0.net
下からフーフーした息を抜くための穴かと思ってたわ
188: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:21:20.65 ID:fIlcXuB80.net
ファミコン懐かしい
あの頃は夢があったなー
あの頃は夢があったなー
192: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:34:26.56 ID:RRnkzZqe0.net
ああー確かにあった気がする・・・
199: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:40:10.56 ID:ffblBabD0.net
フーフー穴だろ
みんなそう呼んでたぜ
みんなそう呼んでたぜ
200: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:40:13.11 ID:D68UsK9Y0.net
とは言うけど実際はデパートなんかのお試しゲームコーナーでカセットを盗まれないようにチェーン通してた穴だろ。
202: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 14:42:54.74 ID:Sj97VVkJ0.net
粘土詰めて楊枝刺してた
229: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 15:29:07.94 ID:oBci5o2i0.net
そう言われればあった気もするが意識して見たことないわ
230: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 15:29:09.02 ID:c5kTJAM20.net
穴があったらいれたくなるよな!
147: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:30:48.53 ID:5iIopoA00.net
まったく気にしたことなかったw
245: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 16:08:34.17 ID:dwmbdoMg0.net
カセットテープに似せたんだろうな
149: 名無しさん@涙目です。 2017/10/17(火) 13:31:06.47 ID:/8PLbSjF0.net
任天堂って初期は割とノリで乗り切っている気がする
【シミュレーション好き必見】「宇宙×スーツ×美少女」が織りなす戦略シミュレーション
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1508210145/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:22 ▼このコメントに返信 豊丸「イグ~イグ~穴イグ~」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:27 ▼このコメントに返信 >>27
インターネットっていうか大衆がそんなもんなんだよ
お前信じられるか?
日本には約7千万人も偏差値50未満がいるんだぜ?
これ好き、物凄いパンチライン
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:30 ▼このコメントに返信 なら塞げよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:33 ▼このコメントに返信 カセットテープでゲームやってた時代の名残りで真似てんだろうなとは思ってた
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:37 ▼このコメントに返信 長時間使うと「ビュィ~~~」って音がしたのも仕様なのかな?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:39 ▼このコメントに返信 2コンのマイク使うソフトは10本、ってどこかで読んだけどここに7本書かれてる
あとの3本はなんなんだ?誰か教えてくれ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:40 ▼このコメントに返信 米3
だよな
埃が入りやすくなって故障の原因になるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:40 ▼このコメントに返信 日曜、職場のオッサン(50代)に「昨日の世にも奇妙な見ましたか?」
って聞いたらオッサンが「見てへんがちゃんとビデオ撮ってるで~…あっ今の若い子にはビデオ撮ってる言うたら笑われるんやったなw」
って言われて面食らったけど
大丈夫やオッサン、ワイ(30)は余裕でビデオ世代や…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 17:46 ▼このコメントに返信 そんな無駄た行程に金使うなよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:13 ▼このコメントに返信 >41みたいなまったく見当違いな書き込みを、さも豆知識みたいなノリで書き込む奴ってどういう思考回路なんだろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:17 ▼このコメントに返信 本当はカセットの外装外すときに使う治具が使用する穴なのだが秘密です。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:19 ▼このコメントに返信 米6
その7本はどこに書いてあるの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:21 ▼このコメントに返信 メンテナンス時にこじ開ける為の穴だと思ってたんだけど違ったのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:27 ▼このコメントに返信 穴は別にいいんだ。精度が杜撰なのか遊びが多すぎて、がたつくのは止めてほしかった。
ファイアーエムブレムのセーブデータ、何度消えたことか。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:29 ▼このコメントに返信 米6
16本はある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:35 ▼このコメントに返信 メガドライブを振るとカラカラ心地よい音がするんですが?
その原因を突き止めたら、背面に小さな穴が空いていたんですよ!
分解してみると、穴の所に小さなステー?鉄板があり、それの遊びがカラカラの音の原因ですが、
スタンドアローンwなんですよ!全く意味が無いんです!
この穴の意味と小さな鉄板の意味が分からないんですよ!
あと、ACアダプターが台湾製で温かい。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:39 ▼このコメントに返信 上書き防止(適当
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:52 ▼このコメントに返信 アイレムなら快傑やんちゃ丸だったのでは
19 名前 : あほ投稿日:2017年10月17日 18:58 ▼このコメントに返信 まーた墓から掘り起こして無駄な論議を・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 19:21 ▼このコメントに返信 現状がツマランから仕方ないね
懐かしいハナシでホッコリや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 19:38 ▼このコメントに返信 「ネットの情報はデタラメばかりなのか~、やっぱネットはためになるなあ」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 19:39 ▼このコメントに返信 ネットのデマをネットで教わってネットでグチるネットライフ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 19:46 ▼このコメントに返信 もともと構想してたEPROM搭載版のための前方互換だったけど
FC発売後ほどなくディスクシステムの開発開始でトマソン化し
みっともないからデザインということになった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 20:09 ▼このコメントに返信 青の透明なプラスチックを使ったケースのカセットがあってな・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 21:06 ▼このコメントに返信 ファミコンのカセットで熱持ってた記憶はないが、PCエンジンのHuCARDは熱かった気が。
米24
沙羅曼蛇?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 21:10 ▼このコメントに返信 うろ覚えだけど隅っこの方に紐通せるような
丸い穴が空いてるタイプもあったよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 22:04 ▼このコメントに返信 米26
コメントにもあるがコナミのやつな。
殆どのメーカーはカセット製造を任天堂に委託してたから同一形状のカセットになるが、
一部のメーカーは自社生産が認められてたから、それぞれ異なった形状になる。
コナミとかナムコとかアイレムとかサンソフトとかジャレコとかタイトーとかバンダイとか。
他にもあった気がするけど思い出せん。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月18日 01:59 ▼このコメントに返信 工業デザインに関わったことある奴なら答え知ってるはずなのに正解が出てないのは何で?プラスチック製だからあの穴がないとすぐヒビ入って割れるぞ。落下の衝撃やねじれる力が加わった時にプラが割れないようにするための構造だぞ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月18日 08:04 ▼このコメントに返信 デザインって言ってるんだからデザインでFAだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月18日 08:16 ▼このコメントに返信 ラベルが見えなくてもどれがどれだかある程度わかるようにするためじゃないのか