自分の機嫌を取れるようになると、目の前に嫌なことがもう起きなくなる。。。
そのように考えていらっしゃる方がいるようですが、残念ながら嫌なことは、今後も続きます。
自分の機嫌を取ることが出来るスキル(?)がアップすれば、するほどさらに自分の機嫌を取るスキルが試されているようでもある。
たとえていうと、
数万円の問題でひぃーひぃー言っていたのが、
数億を扱える様になったら、相応の問題が起こるのと同じようなもの。
機嫌が取れるようになったら、嫌なことが起きなくなるのではなく、
起きたとしても自分の捉え方をうまく変えることができ、
これが結果的に自分の機嫌を取ることになり、
自分の機嫌をとることが出来るから、問題を解決することが出来る。
つまり、どんなことが目の前で起ころうとも、
ずっと自分の機嫌を取ることが出来るようになるということです。
逆に、問題が起きても、自分の機嫌が取れないと、
いつまで経っても嫌な気分を引きずったままになってしまう。
嫌な気分のままでいると、現実は内面の結果だから、
当然、内面に呼応した現実がまた現れて、
さらに機嫌が悪くなる・・・
こんな悪循環に陥ってしまう。
だからこそ、どんな状況であろうとも、自分の機嫌を取っていくということなんですね。
どうしても、行動で何とかしよとしてしまいがちですが、もちろん行動をしていく
ことは必要なことではあるのですが、やっぱり行動だけだと限界がある。
行動の元になるのは、自分の思考だったり、感情だったりに左右されるから、
思考や感情の状態に依って、採れる行動だって決まってくる。
だからこそ、行動の元になる思考や感情を、意識して良い状態に
保つことは、成果をもたらす良い行動を選択できることにも繋がる。
■質問、感想など