2017年10月17日(火)
360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
ノートPCの「画面狭い」問題を解決する最もシンプルな方法
たくさんの仕事を同時にこなさねばならない時、ノートPCの画面だと狭く感じることってありませんか? デスクトップ型ならモニタを二つ並べてデュアルディスプレイ化で作業領域を広げられるのですが、ノートの場合はモニターを持ち歩くわけにはいきません。でも、このアイテムさえあればいつでもどこでも仕事効率の改善ができるんです。
-
-
手持ちのタブレットが セカンドディスプレイに使える
Ten One Design Mountie 実勢価格:3460円 ご使用のMacBookのディスプレイ面とiPadをこの「Mountie」で接続し、「Duet Display」「Air Display」などのサードパーティ製アプリケーションを使えば、取り付けたタブレットをMacのセカンドディスプレイとして使うことができるようになります。 MacBook、iPadともにどこにでも持ち運べる利便性はもちろんそのまま。出先で急な仕事を頼まれた際も、家に帰ることなく効率良く仕事を進められるんです。
取り付け方は非常に簡単。MacBookに挟んだ後にタブレットを挟むだけ。挟み込む部分がシリコン製なので、画面に傷がつく心配はありません。たとえばメール画面をタブレット側に預けておけば、急なメールにもしっかり応答しながら、作業を進められます。
作業はPCに集中し、スマホでは動画を流したり、SNSをチェックするといった使い方もできます。
挟み込むパッドは5~9mmまで対応可能なので、スマホを挟むことも可能。ただし、iPad Proは非対応なのでご注意を。 「Duet Display」などを使ってサブディスプレイ化するもよし、そのまま設置してメールやTo doのチェックをするもよし。ノートPCの窮屈な作業に困っちゃっている方には、お役立ちすること間違いナシです。
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。
オススメのコンテンツ