メンバー紹介

加藤 史子 代表取締役社長CEO

慶応義塾大学環境情報学部(SFC)卒業後、1998年に(株)リクルート入社。「じゃらんnet」の立ち上げ、「ホットペッパーグルメ」の立ち上げなど、主にネットの新規事業開発を担当した後、観光による地域活性を行う「じゃらんリサーチセンター」に異動。スノーレジャーの再興をめざし「雪マジ!19」を立ち上げ。その後、仲間とともに「Jマジ!」「ゴルマジ!」「お湯マジ!」「つりマジ!」…など「マジ☆部」を展開。国・県の観光関連有識者委員や、執筆・講演・研究活動を行ってきたが、「もう1度、本気のスケーラブルな事業で、日本の地域と観光産業に貢献する!」を目的に、2016年7月、WAmazingを創業。

舘野 祐一 取締役CTO

e59bb38.png2006年、㈱はてなに入社。ソーシャルブックマークサイト、はてなブックマークのサービスリニューアルのリードエンジニアを務め、その後エンジニアリングマネージャとしてチームビルディングからサービスの開発・改善に努める。2010年、クックパッド㈱に入社し、技術基盤の整備やビッグデータ基盤の導入等を行う。2012年同社技術部長、2014年同社執行役CTO。役員就任中には技術部門のトップ兼経営メンバーとして、技術面からクックパッドの成長を支える。

青木 里美

中央大学法学部卒業後(株)大和総研に入社。システムコンサルタントとして社会人キャリアをスタート。2005年に(株)リクルートに中途入社。住宅情報事業部(現・(株)リクルート住まいカンパニー)にて営業→人事部(現・(株)リクルートホールディングス)にて採用→旅行事業部(現・(株)リクルートライフスタイル)にて商品企画・事業推進・新サービス立ち上げを経験。営業・企画職を通じてMVP賞など数回受賞。
若年層の旅行需要創出を目指す「初TABI」プロジェクトの立ち上げを経て、2013年に観光による地域活性を行う「じゃらんリサーチセンター」へ。WAmazingCEOの加藤、現WAmazingメンバーと共に、「マジ☆部」の立ち上げに参画。

青木 理恵

東京外国語大学卒業後、(株)アーク・コミュニケーションズに入社し、旅行ガイドやタウン情報誌の編集・ライターとして社会人デビュー。2006年に株式会社リクルートに転職し、旅行情報誌「じゃらん」編集部に配属。月刊誌やムックシリーズの編集デスクを歴任、アプリ「週刊じゃらん」の立ち上げなども経験。
編集業務の中で、今後の旅テーマとして可能性があると感じていた「Jリーグ☓旅」を絶対に定着させたいという強い想いから、2014年、若年層をJリーグに呼び込み旅行市場拡大も目指す「Jマジ!」を立ち上げ。現在は「Jマジ!」に加え、ゴルフ市場活性化プロジェクト「ゴルマジ!」も担当。

松本 圭祐

大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻卒業後、2007年(株)リクルートに入社。
新規事業開発担当として、Webサイト高速化技術の検証実験~全社展開や、大規模かつ安定稼働が求められる「リクルートID・ポイントのプラットフォーム開発プロジェクト」にて、OAuth2.0プロトコルに基づいたリクルート共通ログイン機能を設計。汎用予約システム「Airリザーブ」の設計・開発ディレクター、Airシリーズ全体の基盤となるシステムの設計担当を歴任。
プライベートでは、釣りが趣味。友人を連れて行くと釣りにはまっていく姿を見て、釣りというレジャーに大きなポテンシャルを感じたことから、釣りに関するサービスを社内で起案し、「つりマジ!」を実現。

山本 祐司

早稲田大学政治経済学部卒業後、2007年(株)リクルートに入社。
2年目で電通とのジョイントITベンチャー立ち上げに出向し、ゼロからの商品企画開発、営業組織の立ち上げから事業責任者まで、様々な新規事業開発業務を経て、じゃらんリサーチセンターへ。 研究員として「地域×ITで人を動かす」をテーマに、ビッグデータを活用した観光動態調査の商品開発や、自治体の事業戦略策定、テクノロジーを活用してまちごと巻き込んだ大規模プロモーション等を実践。若者の温泉離れを食い止める「お湯マジ!」の立ち上げも担当。
全社賞(TOPGUN)、新規事業立案コンテスト、通期MVPなど多数受賞。

 

 

 


経営アドバイザー

 

朝倉祐介

図4政策研究大学院大学客員研究員。兵庫県西宮市出身。競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。東京大学在学中に設立したネイキッドテクノロジーに復帰、代表兼CEOに就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員を経て現職。ラクスル㈱社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。

千葉功太郎

e59bb35-e1502537670231.png

投資家・慶應義塾大学SFC研究所 上席所員。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、㈱リクルート(現 ㈱リクルートホールディングス)に入社。2000年より㈱サイバードでエヴァンジェリスト。2001年に㈱ケイ・ラボラトリー(現 KLab㈱)取締役就任。2009年㈱コロプラに参画、同年12月に取締役副社長に就任。採用や人材育成などの人事領域を管掌し、2012年東証マザーズIPO、2014年東証一部上場後、2016年7月退任。 現在、慶應義塾大学SFC研究所 ドローン社会共創コンソーシアム 上席所員、㈱The Ryokan TokyoのCEO、国内外インターネット業界のエンジェル投資家、リアルテックファンド クリエイティブマネージャー、Drone Fund General Partner を務める。