【農業】 | ||||
住宅のタイプが「農園」「農場」「大農場」の場合、作物が育てられます。住宅の持ち主は初めから畑を所持しています。同居人は農業ギルドで農地を購入する必要があります。農業ギルドメンバーには、「登録タイプ」のキャラクターで住宅が「農園」「農場」「大農場」の場合、登録する事が出来ます。農業ギルドに登録すると、畑に植える実やカカシの購入、実の加工や加工したアイテムの販売を行う事が出来ます。作物は水を与えることで成長して行き、農薬を与えると害虫が駆除されます。作物に実ができると収穫可能になります。収穫した実は農業ギルドで加工し、自宅で販売することが出来ます。また、農業ギルドに全て買い取って貰うことも出来ます。「フリータイプ」のキャラクターには農業ギルドに登録することは出来ませんので、作物を育てることも出来ません。 | ||||
【農業ギルド】 | ||||
農業ギルドは、個人で作物を作る人達の為に、実やカカシの販売、収穫後の加工品の作成などをサポートする為に結成されている組織です。「登録タイプ」のキャラクターで、住宅が「農園」「農場」「大農場」を持っているのであればギルドメンバーに登録する事が出来ます。農場での作物の育て方については下記の「農場」を参照してください。 | ||||
【ギルド登録】 | ||||
登録タイプのキャラクターで住宅が「農園」「農場」「大農場」であれば、ギルド登録料金(50,000G)を支払う事で、農業ギルドに登録できます。登録を済ませ加工品を持っているキャラクターの住居選択の下には、そのキャラクターが経営するショップが登場します。ショップではギルドで加工したアイテムを販売することが出来ます。ギルドの登録は、毎月更新する必要があります。(更新料金は50,000G) ギルド登録は、転生や削除を行なった場合は解除されます。 | ||||
【実を買う】 | ||||
ギルドの登録者は、自分の農場で育てる実をギルドで購入することが出来ます。実を購入しますと自宅の指定した畑1面に実が6つ植えられます。実は値段が安いものほど短期間(約1週間)で成長し、実が高いものほど収穫できるまでに長期間(約1ヶ月間)かかります。実の品質は16段階あり、それを★☆でランク表示されます。☆が1、★が2ランクの意味があります。農業ギルドで購入できる実の品質は中ランクのものです。購入する実の価格は畑に植える6個の合計金額です。作物は育て方により品質が上下します。 | ||||
実 | 名称 | 説明 | 品質 | 価格 |
アムアムの実 | 成長速度が一番早い実。実の効果は一番低い | ★★★★☆ | 13,500G | |
イガトゲの実 | 成長速度が二番目に早い実。実の効果は低い | ★★★★☆ | 27,000G | |
ウルルの実 | 成長速度が普通の実。実の効果は平均的 | ★★★★☆ | 54,000G | |
エルネルの実 | 成長速度が遅い実。実の効果は比較的高い | ★★★★☆ | 108,000G | |
オーボーの実 | 成長速度が一番遅い実。実の効果は一番高い | ★★★★☆ | 216,000G | |
【カカシを買う】 | ||||
ギルドの登録者は、自分の農場に立てるカカシをギルドで購入することが出来ます。カカシは畑ごとにそれぞれ立てることが出来ます。 | ||||
カカシ | 名称 | 説明 | 価格 | |
カカシA | 安物のカカシ、害虫駆除数は少ない | 10,000G | ||
カカシB | 豪華なカカシ、害虫駆除数は多い | 50,000G | ||
【加工する】 | ||||
ギルド登録者は、自分の農場で収穫した実を加工することが出来ます。また、加工したアイテムを自宅のショップで販売することが出来ます。収穫した実を加工するには加工計画を立て、畑1面単位で一括して加工アイテムを作成します。加工アイテムが既に販売最大数の場合は、加工予定リストに追加することは出来ません。加工タイプ、加工数、売値、加工品名、加工品説明、効果説明、を設定して加工予定リストへ追加していきます。売値は2Gから50,000,000Gの範囲で自由に価格設定が行えます。加工予定が終了しますと「加工する」「畑に植える」「全て売る」を選択して実際に実を加工します。「加工する」は、加工予定リストを元に加工します。残りは全てギルドに売ります。「畑に植える」は、加工予定リストを元に加工します。残りの実の内6つは畑に植えて、後は全てギルドに売ります。「全て売る」は、加工予定リストを無視して、全てギルドに売ります。加工したアイテムを食べる(使用する)と知恵の経験値が上昇します。経験値が必要経験値を超えますと知恵が上昇します。加工品を食べた事による経験値の上昇値も品質や種類によって違いがあります。実の品質が低い場合や、実の値段が低いなどでほとんど経験値が上昇しない場合もあります。 ※加工品はアイテムとして所持することはできません。 | ||||
【加工品を売る】 | ||||
ギルド登録者は、加工したアイテムを農業ギルドに買い取ってもらうことが出来ます。買い取り価格は、加工アイテムの実の品質と種類、加工の種類により変わってきます。買い取り価格は適正価格の半値で買い取られます。 | ||||
【農場】 | ||||
農場では、農業ギルドで購入した実を植えて作物を育て、実を収穫します。農場の畑は畑数6で1面として考えられます。大農場は2面となります。毎日水をあげたり、害虫が出たら農薬を撒いたりして育てます。作物は5段階で成長します。成長が終わりますと収穫が可能になります。作物の成長は立地条件にも影響しますので隣に農場などが建っている方が作物に良い影響を与えます。逆に城や大型店などが近くに建っている場合は作物に悪い影響を与えます。 | ||||
【水】 | ||||
作物を育てるには、1日1回水を与えることが必要です。水を与えることにより、作物は成長します。水を与えなくても少しずつ成長はしますが、長い間水を与えないと枯れてしまいます。水を与えると、たまに害虫が発生することもあります。害虫は駆除しなければ収穫量が減っていきますが、害虫が多い方が作物が育つ環境に適していると考えられ、品質が良くなります。害虫は5匹まで畑に発生します。 | ||||
【農薬】 | ||||
農薬を撒くことにより、農場に発生している害虫を全て駆除することが出来ます。農薬を撒くには1回10000G必要です。農薬を撒くと自動的に農薬代が差し引かれます。 | ||||
【カカシ】 | ||||
カカシを農場に立てることにより、水を撒いたときに発生する害虫を駆除することが出来ます。既に農場にいる害虫には効果がありません。発生する害虫を駆除したくない場合はカカシを仕舞います。カカシは害虫を駆除する毎に傷んでいき、最後には壊れてしまいます。 | ||||
【番ペット】 | ||||
番ペットを農場の見張りに出すことにより、水を撒いたときの害虫の発生率を抑える効果があります。畑に作物が植えられている場合に、番ペットを出した時は1日経過するまでペットを仕舞うことが出来ません。番ペットが農場に出ている間はモンコンレースへの参加とモンコン道場に預けることは出来ません。また、ペットをモンコン道場に預けている間は、番ペットとして農場に出すことは出来ません。 | ||||
【収穫】 | ||||
作物が成長して収穫できるようになると「収穫」ボタンが表示されます。収穫することにより、知恵の経験値が上がり、取得経験値が必要経験値を超えますと知恵が上がります。収穫による知恵の経験値は、実の品質が良い程多く取得できます。収穫した実は農業ギルドで加工することが出来ます。加工については上記「農業ギルド」を参照ください。収穫後、加工が終了するまで畑に実を植える事は出来ません。 |