「むろかつんトコ」

千葉ロッテマリーンズとヴァンフォーレ甲府を応援しています。それと時事ネタなども。タイトル変更しました。

「ゆるキャラグランプリ2017」。成田のうなりくんが暫定1位を「再奪還」してた(;゚Д゚)

【スポンサーリンク】

Unari-kun

今年のゆるキャラグランプリ。例年20-30位前後で安定している、我が故郷の成田のゆるキャラ「うなりくん」が、予想外に(?)なかなかいい順位につけてまして(笑)

スポンサーリンク

今年は開幕ダッシュに成功してまさかの暫定1位スタートを…。 

f:id:muro_ktu:20171017150708j:plain

投票開始序盤に、なぜか1位を取ったうなりくん。この時点で「おお、ツール・ド・フランスでいえばスプリンターがステージ優勝して総合1位のジャージ(マイヨジョーヌ)を奪取するような奇跡を」と、びっくりさせた後、

f:id:muro_ktu:20171017150635j:plain

今回は最後の「決選投票」が三重県桑名の「ナガシマスパーランド」ということで、地元・近隣の、愛知・知立の「ちりゅっぴ」が途中から猛攻を見せてトップに立って逆転されたんですね。

で、まあ個人的には「さすが決選投票じゃ地元有利だからこのままちりゅっぴが行くんだろうな。でもうなりくん、ナイス開幕ダッシュ。傷跡は残せた。」なんてひとりごちしてました、私(苦笑)

2位を守ってたら、成田市が遂に「選対本部」を(汗)

ただ予想外だったのは、なかなかうなりくんはそこから2位から落ちず。むしろ、1-2位差は広がるものの、2-3位(これまた序盤から2-3位をキープしている東大阪市の「トライくん」というキャラクター)との差もそれ以上に広がり、「ん、このまま2位で行っちゃうかもな、うなりくん」とか言いながら、毎日寝る前に1票ずつ投票しておりました。

そしたら、

うなりくんVへ成田市が選対本部 ゆるキャラGP (千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース(9月1日)

いよいよ成田市が「選挙対策本部」まで作り出す展開に。

千葉県成田市のマスコット「うなりくん」を「ゆるキャラグランプリ(GP)」で日本一にしようと、同市はきょう1日、市役所に「選挙対策本部」を設置する。うなりくんは31日現在、出場680体の中で暫定2位と出足好調。8回目の出場となる今回、市は「今年こそ1位に」と初めて選対本部を立ち上げ、悲願達成を目指す。

 うなりくんは市の観光キャラクターとして、2010年4月にデビュー。成田にちなんで「飛行機」と「うなぎ」をかけあわせ名付けられた。市の特別観光大使として成田山新勝寺などで行われるイベントなどに出演するほか、ツイッターで観光情報を発信している。

 ゆるキャラGPには10年の初回から出場。同年は8位と健闘したが、以降は伸び悩み昨年は22位に終わった。

 ご当地部門に680体がエントリーしている今年、うなりくんは31日午前10時現在で約9万6千ポイントを獲得。暫定2位の躍進ぶりをみせていることから、市は初の選対本部設置を決めた。本部長には小泉一成市長が就任し、成田商工会議所など地元商工団体や成田国際空港会社、航空会社らも参加。市役所の選対本部には「必勝」と書かれた小泉市長からのため書きも張り出され、初の日本一に向け臨戦ムードが高まっている。

 当面のライバルは、暫定1位で約10万7千ポイントを獲得した愛知県知立市のマスコット「ちりゅっぴ」。小泉市長は「多くのみなさんに毎日1票うなりくんに投票してもらい、今年こそ1位を目指したい」と協力を呼び掛けた。

 投票はオフィシャルサイトで11月10日午後6時まで行われ、同18~19日に三重県桑名市で決選投票と表彰式が行われる。

 地元の商工会、成田空港会社、航空会社も全面協力、とは(大汗)。

そこから最大で4-5万票差あった差がどんどんと。

そしたら一時期は最大で4-5万票差ほどあった1位のちりゅっぴとの票差がここに来て一気に縮まってきまして、

f:id:muro_ktu:20171017150601j:plain

数日前の時点で1万票差を切ってたのにはびっくりしたんですが、さっきなんとなくTwitterを見てたら、うなりくんのツイートが目に入りました。

そしたら、

 「ん、再び1位に返り咲いた??」

で、確認してみたら、

f:id:muro_ktu:20171017152358j:plain

あら、本当だ(;゚Д゚)

そして今日、まさかの首位再奪還(^_^;)

で、Twitterで、毎日の票数を計算してツイートしてる方がいらっしゃいまして、

ここ数日、うなりくんがちりゅっぴの票数を超えているんですね。というか1日の票数が他者をぶっちぎってるのが凄い…。

ついでに書くと4位の「こにゅうどうくん」ってのが、三重県四日市市で、ちりゅっぴよりも更に「決戦会場」に近い地元のゆるキャラ(なので彼のことを「ご当地キャラ」っていうんでしょうね、たぶん)…がここに来て捲って来てるんですが、3位のトライくんとの差はおおよそ5万6千ポイント。1-2位のうなりくん・ちりゅっぴとはほぼ倍差がついてるんですが…なんとなく決選投票での一発逆転も賭けて猛烈に追い上げてきそうな感じですね。3位のトライくんも2019年のラグビーW杯を控えてるだけにそろそろ地元だけじゃなくラグビー協会の全面協力を取り付けてくる予感が(以下略)

で、今年3位以内に入って来年「決戦会場」を成田に(笑)。

で、個人的には、このまま成田市とかが全面協力して本当に決戦会場の最終投票も制して1位に入るってのもいいんですが、

・今年は「とりあえず」総合2-3位(地元のちりゅっぴ・こにゅうどうくんの快進撃の末に)でフィニッシュして、それでも更に全国区で名前とキャラクターを知られるようになる。

・全国のゆるキャライベントから引っ張りだこになって知名度を更に上げる。

・その上で、来年、「決戦会場」を成田市の成田山新勝寺大本堂前に誘致して、そこで事前投票・決選投票で「圧勝」する(勿論、成田市役所は「前年のリベンジ」を賭けて選対本部は継続させる(笑))。

・仮にうなりくんが今年「1位」になっちゃった場合は、来年は出れないのでそこは「ホスト」として全国のゆるキャラをお出迎えする役割で大活躍する。

…ってのが、実は成田市および観光協会的には「もっともおいしい」作戦じゃないのかなーと思う次第で。まさに壮大な2年計画。

Narita-san

↑ここに。お正月3が日には300万人前後の参拝客が訪れる名刹でもあります。

 ↑お2つともTwitterからお借りしてきました(多謝)。で、来年はできればこの数倍の…。

もし来年だったら息子の七五三とかぶるんで。

…あとは、これはあくまでも個人的な話および願望なんですが、このゆるキャラグランプリの決選投票ってのが、だいたい11月に行われてるんですが、実は我が家的には、来年だとちょうどその時期がうちの息子が七五三にあたるんですね、これが(笑)

今は都内西部の青梅線沿線に住んでるんですが、私自身は4-19歳まで成田に住んでたので、5歳の七五三とか、大人になった後も40代の厄除けや車の交通安全のお守りもほとんどが成田山でしたし、息子のお宮参りとかも実は成田山でやってもらったんで、やはり七五三も…って考えてます。

てなわけで、息子の七五三をやりつつ、決選投票先でうなりくんに一票…とかできないかなあ。それは虫が良すぎる話かな(苦笑)。ま、最終的にはどこまで順位をキープできるのか、上げることができるのか。しかし今年も本当に凄いな、うなりくん(笑)

余談:近日、こんな共演が(笑)

Twitter見てたら思わずお茶を吹きそうになったw

法被を着てるのが成田市長さんと知立市長さんってのがまた(笑)。いやあ両市とも本気だ。でもノリの良さと和気あいあいさと遊び心がなんとも好きだなあ。

 

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へにほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へ

*1:*´∀`*