人生に彩りを添える野菜であってほしいと願いを込めて育てています。独立栽培師【久保谷健】

No.358 カステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンデ ィーブ、プンタレッラ、プレコーチェを定植

DSC_0028.JPG DSC_0029.JPG

今日はカステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラ、プレコーチェを定植しました。

水やりが大変ですが、根気強く継続したいと思います。

また、2回目に播種した人参も芽を出し始めました。(人参も生え始まりですので、油断すると枯れてしまいます)

タグ:||
日付:2012/08/30 19:27

No.357 カステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンデ ィーブ、プンタレッラ、プレコーチェ、エンダイブ、グリーンオー ク、レッドオーク、フリンジーグリーン、フリンジーレッド、サニ ーレタスを播種

DSC_0027_2.JPG

今日はカステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラ、プレコーチェ、エンダイブ、グリーンオーク、レッドオーク、フリンジーグリーン、フリンジーレッド、サニーレタスを播種しました。(エンダイブは8種ミックス)(グリーンオーク、フリンジーグリーン、フリンジーレッド、サニーレタスは自家採種しましたが、レッドオークが自家採種できず悩みましたが、購入したグリーンオーク、レッドオーク、フリンジーグリーン、フリンジーレッドのミックス種子を播種しました)

来年はレッドオークを自家採種し、レタス類も自家採種した種子を播種したいと思います。

エンダイブは初めての栽培ですので、どう生長するか楽しみです。

天気予報では水戸や都内では10間雨が降っていないようですが、八千代町では20日はポツリとも雨が降っていません。(最悪曇り空でも助かるのですが…)

一昨年なみに酷しくなってきました。

稲刈りをスムーズに行う為には雨は降ってほしくありませんが、もうこれ以
上雨が降らないと作業が遅れに遅れ、どうしょうもなくなってきました。

タグ:||
日付:2012/08/29 20:08

No.353 アンディーブ、レッドアンディーブ、プレコーチェ育苗状況

DSC_0019.JPG

写真はアンディーブ、レッドアンディーブ、プレコーチェの育苗状況です。

見ての通り、一ヶ所だけ発芽していませんが、そこはプンタレッラを播種したところです。

一つも生えていません…。

さすがにここまで発芽率が悪いと種子が悪いのだと思います。(カステルフランコの2種類も)

手前のアンディーブは約50パーセントの発芽率、レッドアンディーブは
100パーセント、プレコーチェも100パーセントの発芽率です。

アンディーブは違う種苗会社の種子もありますので、次はそれを播種しようと思います。

レッドアンディーブ、プレコーチェの生育はそこそこですが、暑さよりも寒さに強いタイプなので、この苗のレッドアンディーブ、プレコーチェはうまく結球するかどうか。

タグ:||||
日付:2012/08/26 05:07

No.348 カステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンデ ィーブ、プンタレッラ、プレコーチェ、カーボロネロの播種

今日も暑い天気でしたね。(お盆を過ぎてから一段と暑くなった気がする)

今月中は雨が降らないという話しもありますし、ホントにまいりました…。

今日はカステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラ、プレコーチェ、カーボロネロの播種を行いました。

発芽率が悪い種子(カステルフランコ2種、プンタレッラ)は一ヶ所に数粒ずつ蒔いたので、なんとか定植できる苗ができれば。

タグ:||
日付:2012/08/23 20:58

No.344 カステルフランコ、トレビス、レッドアンディーブ、プレコ ーチェ、カーボロネロ、グリーンボールが発芽

DSC_0011.JPG

一昨日に播種したカステルフランコ、トレビス、レッドアンディーブ、プレコーチェ、カーボロネロ、グリーンボールが発芽しました。

カステルフランコの2種類とプレコーチェは、やはり発芽していません。
この後、発芽するでしょうかね (アンディーブは発芽率50パーセント位)

お盆も過ぎ、これから一段と忙しくなりますが、日記を更新し情報開示をしていきたいと思います。

タグ:|
日付:2012/08/17 20:37

No.342 カステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンデ ィーブ、プンタレッラ、プレコーチェ、カーボロネロ、グリーンボ ールの育苗状況

DSC_0008.JPG

写真は1回目のカステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラ、プレコーチェ、カーボロネロ、グリーンボールと2回目のカステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラ、プレコーチェの育苗状況です。

自家採種したカステルフランコとカーボロネロの発芽率はまぁまぁでしたが、購入したカステルフランコの2種類とプンタレッラの発芽率が相当悪いです。(アンディーブもそこそこ悪い)

こんなにも発芽率が悪いと思ってなかったので、まいりました…。

これから発芽率が悪い種子を播種する時には、一ヶ所に数粒程度まき、芽が出てくるのを祈るしかありません。

種子の蒔き方や育苗の仕方が悪いわけではありません。(播種期限も今年と来年まであります)

タグ:||
日付:2012/08/15 15:21

No.341 カステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンデ ィーブ、プンタレッラ、プレコーチェ、カーボロネロ、グリーンボ ール、玉ねぎの播種

DSC_0009.JPG

今日は3回目のカステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラ、プレコーチェ、2回目のカーボロネロ、グリーンボールの播種を行いました。

これからも一定間隔で播種していきたいと思います。

それから、エシャロットだと思い買っておいた種子が、玉ねぎの種子でした。(エシャロットは、玉ねぎの仲間で皮を剥くと数個に分球していて、甘味も控えめ)

今さら勿体ないので播種しましたが。

タグ:|
日付:2012/08/15 15:19

No.338 カステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンデ ィーブ、プンタレッラ、プレコーチェの播種

DSC_0433.JPG

手前の2枚の苗箱が、今日播種したカステルフランコ、トレビス、アンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラ、プレコーチェで、奥が家の仕事で昨日播種したレタスです。

家の仕事や都合により出来なくなってしまうかも知れませんが、だいたい一週間の間隔で播種していきたいと思います。

タグ:
日付:2012/08/11 19:43

No.333 カステルフランコ、トレビス、カーボロネロ、レッドアンデ ィーブ、プレコーチェ発芽

DSC_0423.JPG

カステルフランコ、トレビス、レッドアンディーブ、プレコーチェ、カーボロネロが発芽しました。

写真はカステルフランコ。

グリーンボール、アンディーブ、プンタレッラはまだ発芽していません。(明日か明後日には発芽すると思います)

虫が多く発生する時期ですので、網を張り虫がつかないようにしようと思います。

タグ:
日付:2012/08/05 20:32

No.330 アンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラ、プレコ ーチェの播種

DSC_0416.JPG

今回からアンディーブ、レッドアンディーブ、プンタレッラも栽培したいとおもっています。

初めての作物なので、カステルフランコやトレビスと同じ具合に育てて見ようと思います。

タグ:
日付:2012/08/03 18:55

« 前のページ 次のページ »

月別投稿記事

カレンダー

2017年10月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ガーデンテクノス

読込中
:)