昨日は、励ましのコメントをたくさんいただき、感謝感激です(嬉)!!!
また本日から、新たな気持ちで精進していきたいと思いますので、みなさまこれからもよろしくお願いいたします!!! それでは、さっそく本日のお話を……。
先々週の三連休のラストの休日は、「体育の日」でしたね。なのに、昼過ぎまでろくに身体も動かさずにダラダラ過ごし……。それでもお腹は空くもので、午後三時には空腹に耐えかねて、墨田区本所のアパートをあとにしました(汗)!!!
とりあえず、厩橋を渡って蔵前方面へ……ここで、何が食べたいのかを頭の中で整理し、向かった先はこの近辺にある『中華食堂 日高屋』。
ここの『とんこつラーメン』や『中華そば』は、安くてそこそこ美味しいのですが、何かを足したら、さらに満足度が上がりそうな気がしますよね。
そこで、今回『とんこつラーメン』四百二十円にトッピングしようと考えたものは、『おつまみ唐揚げ』二百四十円。合計金額は六百六十円になるものの、これは絶対に美味しいこと間違いなし(笑)!!!
さっそくお店に入って、定位置確保!!! カウンターの端っこの席ですが、独りでお昼を食べるときはたいていここを陣取って、写真を撮っております……。
注文をして、ほんの三分ほどで『とんこつラーメン』が運ばれてきました。麺は中細の縮れ中華麺、トッピングは豚バラ叉焼二枚にメンマ、焼き海苔に刻み葱が添えられていて、白ごまも適量浮いています。
そして、さらに待つこと三分ほどで『おつまみ唐揚げ』も到着。千切りキャベツにマヨネーズも添えられているのは嬉しいですよね。唐揚げは、そのまま食べても柔らかくて美味しいのですが、敢えてこれらをすべて……。
『とんこつラーメン』に投入!!! 何だかちょっと寂しかった麺の上が、一気に豪華になりました(笑)。あっ、でも味見もせずに、マヨネーズまでトッピングしたのは誤算でしたかね(汗)……。
では、麺からいってみましょう……ちょっと硬めな茹で具合がいい感じの歯応え、スープはとんこつ味にしてはかなりあっさりとしていますが、麺にはよく搦んでおります。おそらくは胡麻油などを使って、動物系の脂よりも軽い印象を与えているのでしょう。味付けは塩気が効いていて、ちょっとだけ尖った印象もしますが……。
マヨネーズをそのスープに馴染ませると、酸味と甘味&クリーミーなコクが足されて、ちょっと洋風なスープに早変わり。何だか見た目も、クリームスープのように見えなくもありません(笑)!!!
そして、そのスープに浸した唐揚げは、熱でとっても柔らかくなっておりますね。プルプルでジューシーなお肉から、ほのかに感じる生姜の風味も絶品ですよ!!! 衣もスープを吸って、また違う食べ物のようでこれまた美味……。
結果としては、豚骨スープにマヨネーズは、意外と合うことが判りました!!! でも、あくまでもこれは僕の感想ですので、みなさまは自己責任でトッピングされてくださいね(汗)……。
あっ、しまった!!! 毎年体育の日には、『かっぱ橋道具街』で「かっぱ橋道具まつり」が開催されているのをすっかり忘れておりました。お買い得な調理器具や調味料などが、多数販売されておりますので、さっそくこのあと必要物資の買い出しに向かわないと(大汗)!!!!!
ちょっとお話が長くなりそうですので、その様子は明日アップいたします……。