こんにちは!夢見る子です☆
最近では、ほとんどの式場がブライダルフェアを開催しています。
実際にモデルの方が模擬挙式を行い、見学することができるというものです。
会場だけをみるのと、実際の演出された会場をみるのとでは、全然雰囲気が違います。
そして、2人で参加することによって、挙式のイメージが膨らんでどういった挙式スタイルにするかなど具体的なイメージがしやすくなります。
また、当日への意欲も高まります。
せっかくブライダルフェアに参加しても、雰囲気だけを楽しんで帰ってくるようではあまり意味がありません。
そこで今回は、ブライダルフェアでチェックしておくべきポイントをまとめてみました。
チェックするべきポイントを押さえて、有意義な時間にしたいものです。
ブライダルフェアでチェックするべき3つのポイントはずばり!
立地条件・挙式披露宴会場・スタッフ です!!
1、立地条件
・会場までのアクセスはよいかどうか。
・送迎バスなどの手段はあるのか。
・挙式と披露宴の場所が違う場合は距離は遠すぎないか
2、挙式、披露宴会場
・エレベーターなどはあるのか
・撮影スポットはあるのか
・着席時の収容人数
・ゲストテーブルの最大人数
・会場の明るさや雰囲気
・スクリーンの有無
3、スタッフ
・質問や疑問にきちんと答えてくれるのか
・誠実な対応ができているのか
・話しやすい雰囲気かどうか
・笑顔で対応できているのか
以上のポイントをしっかり見ておくと失敗はないと思います。
複数の会場のブライダルフェアに参加する場合は、必ずカメラで会場の写真を撮っておきましょう。
後から見たときに思い出しやすくなります。
あとは、ブライダルフェアには、お料理も実際にいただける会場もあります。
ゲストの年齢層や自分たちがイメージする式の内容に合った料理を決めたいものです。
料理は結婚式の2番目の主役といってもいいくらいに重要です。
参列したくださるゲストの満足度に直結します。
基本的に料理はコース料理で(レストランウエディングは別ですが)、ほとんどの式場は値段別に決められたコース料理の中から1つコースを選ぶという形です。
ブライダルフェアでコース料理の試食をする際のチェックポイントをまとめました。
婚礼料理の3つのチェックポイントは
式のスタイルと合っているか・特別メニューの有無・タイミング
1、式のスタイルにあっているのか
1番人気は『フレンチ』です。
ですが、自分たちの式の合った料理でおもてなししましょう
2、特別メニューはあるのか
特別メニューというのは、アレルギー対応の料理や、子ども用のメニューのことです。
そういった方への対応はできるのか、聞いておく必要があります。
3、サーブのタイミング
料理の運ばれてくるタイミングは重要です。
速くないか、遅くないか。また、料理は冷めていないかなど、細かいところもチェックポイントです。
また、コース料理のチェックポイントとしたら、
・おいしいか
・華やかさはあるのか
・季節感はあるのか
・量や品数は適切か
・年齢に関係なく食べられる料理か
しっかりチェックしておきましょう。
最後に・・・
今回はブライダルフェアでチェックするべきポイントを紹介しました。
チェックポイントを押さえることで、他の式場と比較する際、決めやすくなるかと思います。