こんにちは、27歳のナミです。
私は現在、都内大手メーカーの企画職として、マーケティングや新製品を作る仕事をしています。
今日は先月の私の働きぶりと休みぶりを報告するので、企画職の働き方に興味のある方は読んでもらえると嬉しいです。
※これからは毎月報告記事を書いて、後で自分がどのくらい残業したか振り返れるようにしようという意図もあります。
9月度の就業実績
以下の通りでした。
- 残業時間:4.0時間
- 有給取得日数:2.5日
内訳
残業時間
ここ数ヶ月は月10時間いかないくらいだったので、9月度の4時間という実績は頑張った方かなと思います。
本当は0時間にできた気がするけど、無駄に長引いた会議は自分じゃどうすることもできず…できるだけ夕方に会議を入れないようにするしかないかな。来月は、目指せ4時間以下!
有給
有給は、旅行で札幌で3泊+知床で2泊するために使いました。知床では野生のクマを見たよ!
立派な雄鹿にも会えました。動物王国!
毎日海鮮を飽きるほど食べて、幸せなひと時でした。
3連休に2.5日の有給をくっつけたので連休中はどこも混んでいましたが、終わってしまえばどこもガランとしていて快適でした。有給バンザイ!!
ここまで残業が少ないワケ
私の主な仕事は、営業や技術、生産など色々な部署の人の意見をまとめながら、新製品を作り上げることです。すなわち、
- 自分がまとめ役となって動くので、自分の都合で物事を進められる
- 自分自身が作る訳でも売る訳でもないので、外的影響を受けにくい(客先でトラブルが発生したので処理しないと帰れない、とかがない)
こんな調子で仕事を進めていけるので、自分でしっかりスケジュールを立てて管理できれば、極限まで残業は減らせるのです。企画職、最高!
とは言っても、私の上司は今月20時間の残業をしていたし、後輩は10時間くらい残業していました。
上司が帰らないと帰りにくい的な雰囲気がないわけではないですが、私は周りに何を言われても「定時退社が正義」だと思っているので、自分の仕事さえ終わればそんなことはお構いなしに定時になれば一目散に帰るようにしています。
ダラダラ残業したところで効率が上がるとは思えないし、上司から飲みに誘われやすくなるから良いことが一つもないと思うからです。
ということで、今月もこの調子で仕事はきっちりやりつつ、4時間以下を目指して頑張るぞー!!
明日はこのブログの相方のハルが、残業時間と有給を報告してくれるようです。ハルは誰もが知る大手メーカーで営業をしていて、私とは180度違う働き方(=激務)をしているので、こちらも読んでもらえると嬉しいです。
ナミ
●関連記事
企画職は残業時間が少ないからか、年収診断したらハルの半額でした・・・
▷私の年収診断:旧帝大卒でも年収診断をしたら友人の半額だった件!
▷ハルの年収診断:女性営業だけど年収診断をしたら1000万越えた