幸せあふれる小さなおうち

夫婦で小さな一戸建てに住んでいます。日々シンプルに。お気に入りに囲まれた、幸せになれるおうちづくりを目指します。

2018年も無印良品のファミリーカレンダーで。我が家なりの便利な使い方

【Sponsored Link】

▼この記事をシェアする

10月も後半となり、
来年のカレンダーも見かけるようになってきました。
我が家もさっそく購入しています。

いつも使っているのは無印良品製のもの。
家族5人までの予定が記入できるカレンダーです。
便利なので毎年リピートしています。

バガスペーパーファミリーカレンダー

f:id:charmy2016:20171016230209j:plain

見た目はシンプルで落ち着いた雰囲気。
日付もはっきりしていて見やすいです。

一番の特徴は、縦5列の記入欄があるところ。
ここが我が家でリピート購入している理由です。

【Sponsored Link】

5つの記入欄の便利な使い方

二人暮らしでも、この記入欄が便利に使えています。
我が家の場合、まずは左からこんな風にタイトルを入れます。

f:id:charmy2016:20171016230230p:plain

1.家族共通の予定
2.夫の予定
3.妻の予定
4.やっておきたい家事の予定
5.地域のイベントの予定

今のところは二人暮らしなのでこのように使っています。
ぱっと見てそれぞれの予定がすぐにわかるので、
スケジュール感がつかみやすいのが特徴です。
例えば夫は出張や飲み会が多いので、
晩御飯がいらない日も一目でわかります^^

書きやすい紙質とちょっとした工夫

さとうきびの搾りかすから作られた「バガス」を利用した紙だそうです。
色合いはナチュラルで自然な感じ。
紙質はほどよく硬めです。
しっかりしているのでとても書きやすいです。

ただしその週が何週目かは分かりづらいので、
横に書くようにしています。
夫は土曜休みが第2・第4だけなので、
手書きしておくことでよりわかりやすくなりました。

f:id:charmy2016:20171017081202p:plain

置いてあるのはキッチンの壁です。
ダイニングとシームレスにつながっている場所なので、
確認しやすい位置にあります。

いつでもさっと予定がわかるカレンダー。
今後も使い続けていく予定です^^

▼無印良品に関する記事はこちらも参考にどうぞ。
にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
無印良品アイディア帖