• 新着・ランキング
  • ジャンル
  • 地域ニュース
  • 写真・動画
  • 紙面
  • 連載
  • 特集
  • 朝デジスペシャル
  • 機能・サービス設定
  • ガイド・申し込み
  • 関連サイト

トヨタに源泉徴収漏れ指摘 海外取引の「知財使用料」

花野雄太

2017年10月13日7時46分

拡大する 国税局が指摘した源泉徴収漏れの構図 国税局が指摘した源泉徴収漏れの構図

 世界ラリー選手権(WRC)に参戦するラリーカーの開発などをめぐり、トヨタ自動車名古屋国税局税務調査を受け、海外企業などに支払った計約26億円について所得税源泉徴収漏れを指摘されていたことがわかった。開発を依頼した企業への支払いの一部が、源泉徴収義務のある「知的財産の使用料」と認定された模様だ。追徴課税加算税を合わせて約4億円とみられる。

 知的財産の使用料をめぐっては、米アップルの子会社で日本法人の「iTunes」が、音楽・映像の配信サービスに関して所得税源泉徴収漏れを指摘され、東京国税局に約120億円を追徴課税されたことが2016年に明らかになっている。国税当局は、日本から海外企業への支払いについて、日本での課税対象かどうか監視を強めている。

 トヨタは15年1月、WRCへの参戦を発表。ラリーカーのエンジン開発をドイツの子会社に、車体開発をフィンランドの会社に依頼し、約2年にわたって開発費を支払った。

 関係者によると、トヨタは両社から、開発に関する技術やデータの提供を受けており、国税局は両社への支払いのうち、約9億円はこの提供料(対価)と認定。知的財産の使用料にあたると判断したとみられる。

 ほかに、海外で定年を迎えた出向者らへの退職金の支払いや、中国の会社に支払った設備使用料などをめぐっても15~16年に約17億円の徴収漏れを指摘されたという。

 トヨタは取材に「調査の有無や内容については答えられない」としている。

 WRCは自動車ラリーの最高峰で、トヨタはラリーカー「ヤリスWRC」(日本名ヴィッツ)で今年1月に参戦。欧州を中心に11月まで13戦があり、トヨタは2回優勝している。(花野雄太)

こんな特集も
  • タケオキクチが贈る心。博多水引が象徴する、結う装い

    PR
  • 自分の体の状態を自分で測る 健康を保つための新習慣

    PR
  • 辰巳琢郎の、粋な生きかた

    PR
  • 浅尾美和が語る気持ちがリフレッシュできる服とは

    PR
  •  

写真・図版美容師ママ「多様な育て方認めて」夜間保育園、最後の砦

写真・図版 2017衆院選は10月22投開票。各党の公約を掲載。候補者・政党のスタンスをチェックできるコーナーもあります。

特集・連載

写真・図版 自分のまちの待機児童数は他と比べてどうなのか。グラフで分かりやすくまとめました。

朝日新聞デジタルのアプリを開く

ウェブマガジン