どうも。父ラックです。
子供って本当に成長が早い!あっという間に服のサイズが合わなくなるよね。ベビー服、肌着、子供服。貰ったり、ついつい多めに買ってしまったり。どこの家庭でもそうだと思うけど結構な量になっちゃう。
これが自分の服だったらサイズが合わないなんて即捨てるんだけど、子供の服となると着れないのに捨てたくない気持ち。いや正確には捨てたいけど捨てられないって感じ?やっぱり服を見るとその当時を思い出せるしね。
我が家ではなかなか捨てられずに圧縮袋に入れて保管してる。とりあえず一部だけ引っ張り出してたのがこちら。
まだまだクローゼットの奥にたくさん。いくら圧縮してるといっても量があるので場所をとる。しかも圧縮袋じゃない袋もあるって今気づいたし(笑)
今回は気持ちと子供服の整理をしていきます!
スポンサーリンク
子供服を捨てられない理由
・思い出がある。
・もしかしたら2人目ができて着せるかもしれない。
よく考えたんだけど、この2つしかないかも?特に思い出の方が比重大。 でもこれからどんどん、どんどん、どんどん子供服は増えていくはず。きっと同じ服は1シーズンで終了だと思うしね。
まずはいまの状況を再確認。
服はクローゼットに閉まってから出したのは今日が初めて。実際に着ていた当時の写真は山の様に保存済み。写真はスマホにもすべて入れているので毎日の様に見てる(親バカ)
・・・・・・・・・・・・・・。
あれ??
なんだか保存している意味がよく分からくなってきた(笑)服に思い出はある。でも実際に手に取るのはきっと1年に1回もない。当時を思い出す写真はたくさんある。
これ必要ないよね?
もう1つの理由の2人目に関してはいまの所予定ないし。この先って考えると可能性はあるけど、そもそも性別違うかもしれないし。
改めて考えると理屈的には簡単。これは処分した方が絶対にいい!んだけど、理屈で分かっても気持ちが付いてこない。だって人間だもの(笑)
子供服の断捨離結果
色々悩んで決めた結果は...
ほぼ捨てる!!
そう。「ほぼ」なんとも中途半端な結果(笑)自分達がどうしても気に入って残したい服は保存。将来見せたりする事ができたらいいな、なんて思ったりしちゃって!
今回考えて1番思ったのは無理して「全部」捨てなきゃいけない訳ではない事。
もちろん全部処分される方もたくさんいると思うし、その方がすっきりして良さそう!でもうちは本当に思い出がある服だけ残して、9割5分は捨てるって感じで整理をしちゃいました。今後も増えていくからこまめに断捨離していく!はず(笑)
その他の断捨離記事はこちら。
ついでに出産祝いの記事はこちら(笑)
ではでは、おしまい!