この記事は約2分で読めます。
本日、美唄市立中央小学校の教頭、大野満成容疑者(48)が窃盗の疑いで逮捕されました。
本人も罪を認めているようですが、その窃盗の「理由」が教育者とは思えません。
札幌市西区のショッピングモールで逮捕
大野容疑者はブルゾンなど上着2点を盗んだ疑いで逮捕されました。
それ以外にも盗んだ服はあるようです。
所持金は持っておらず、その盗んだ理由についてSTVによると
「服が欲しかったが、お金を払うのがもったいなかった」と言っているようです。
別のテレビ局のニュースでは「お金がもったいなかった。ストレス解消でやった」とも報道されています。
要は「お金がもったいなかった」ということですね。( ͡° ͜ʖ ͡°)
「ストレス」がたまっても他人のものを盗んではダメ
小学校の教頭の年収は、900万円〜1000万円くらいです。
はっきりいって、かなりの高給です。
お金には、ギャンブルでもやっていない限り困ってはいないでしょう。( ͡° ͜ʖ ͡°)
学校で一番ストレスがたまる役職も「教頭」といわれています。
でも「ストレス」がたまっても、他人のものを盗んでは絶対にいけません。
教育者として、子供達に与える影響まで考えられないんでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最近、教師の犯罪が増えているような気がします。