こんにちは、ぐらっとです。
今回は、「リラミンゴ(Rilamingo)」というマッサージャーについて書いてみます。このマッサージャは景品として頂いたものなのですが、なかなか面白い商品なので実際に使ってみた感想を含めてブログで紹介してみたいと思います。
ルルド ハンディマッサージャー リラミンゴ
まず、このネーミングはどういう意味なのかと思いましたが商品を見ればすぐ理解できました。こちらがそのリラミンゴ。
フラミンゴです。笑
このリラミンゴ、まず主なスペックはこちら。
- カラー:ピンク・ゴールド・胸キュンピンク※限定色
- 振動数:約6,500回/分
- 電源:単3電池 4本 (電池別売)
- 連続使用時間:約90分
- 防水等級:IPX5 (あらゆる方向からの噴流水に対して影響がないとされる)
- サイズ:210*55*360mm
- 重さ:約350g (電池を含まない)
内容物は本体と説明書、そしてフェイスシールです。フラミンゴを模してつくられていますが、顔がありませんので、このシールで自分のすきな表情にすることが出来ます。
このマッサージャ―、パッケージからして女性がターゲットの商品のようですが、振動が弱いということもなく、男性でも普通に使えます。というわけで、さっそく見ていきたいと思います。
まずは電池をセットします。本体の下の部分が取り外しできますので、こちらから単3電池を4本セットします。電池は付属していないので、もし家に電池がない場合はあわせて購入してください。
ちなみに使用頻度などを考えると連続使用可能時間も仕様上で90分とそこまで長くないので、充電池などを使用したほうがよさそうです。(ぼくも充電池を入れました)
実際に使ってみた
電池をセットしたらいよいよ使ってみます。フラミンゴのクチバシの部分(黒いところ)を患部に押し当てると動き出します。
というわけで実際に使ってみた感想としては、
- 使用したい場所をピンポイントで調整できるので便利
- 押し当て方に少しコツがいる(ちゃんと押し当てないと動かない)
ということで、もう少し詳しく書いていきます。
使用したい場所をピンポイントで調整できる
このマッサージャ―振動部がクチバシ部分のみ、しかも手で持ったまま使えますので、細かく移動させることも可能です。そのため、自分の当てたいポイントにピンポイントであてることが出来て効率的にマッサージできます。
ぼくが現在使用しているオムロンのマッサージクッションもかなりおすすめなのですが、ピンポイントにマッサージするならこれもありだなと思いました。
押し当て方に少しコツがいる
まずこのマッサージャ―は、押し当てた時点で振動し始めます。なので、押し当て方がよくないと振動してくれません。電源ON・OFFするタイプだとムダに動いている時間があるので、こちらのほうがいい気もしますね。
ただ、マッサージしたい部分へのあてかたがイマイチだと動いてくれないことがありました。そんな時のコツとして僕の場合ですが、左半身側をマッサージしたいときは右手で、同じく右半身側の場合は左手を使うときちんと反応してくれました。
あくまでぼくの体感なので、どう使ってもちゃんと振動してくれるかもしれませんが、参考までに書いておきます。
なお、防水機能(IPX5)があるようなので多少ぬれるくらいなら大丈夫のようです。お風呂上りなどに使うことも想定されているのでしょうね。
まとめ
こんな感じで、「ルルド ハンディマッサージャー リラミンゴ」について書いてみました。このマッサージャ―、デザイン重視かと思いきやなかなか気持ちよくて、ピンポイントに使うならおすすめできる商品だと思いますよ。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
こちらもあわせてどうぞ。マッサージクッションに関する記事です!