2017-10-14

少女終末紀行みたけどディストピアじゃん

年端もいかない少女人殺しの道具を扱うことに何の違和感も持たず、

チョコがどんな食べ物かはしらないのにレーションのことは知っているとか、

誰も疑問を持つキャラクターがいないから表面化しないだけで、ディストピア以外の何物でもないだろう。

  • anond:20171014145044

    ディストピアの意味間違ってるぞ低能

    • anond:20171014145826

      間違ってないぞ低能

      • anond:20171014145942

        まずディストピアってのはユートピアの対義語として生まれた単語で、お前みたいな低能にも分かるように噛み砕いて言うと 「一見理想的な社会に見えるが、実際は過度の管理や圧政が...

        • anond:20171014150336

          ユートピアは理想郷だろ、その反対なら何でもディストピアだろ、馬鹿か低能 極論すればユートピア思想=楽観的世界観思想なんだから、崩壊や破滅を扱った世界は全部ディストピアだ...

        • anond:20171014150336

          人間が二人以上存在すればそれは社会ですが低能。 さて、お前の頭の悪さでも分かるように登場人物数えてみようか? ほら、何人だ?ひとーり、ふたーり、ほら、最低二人は居るよな?...

          • anond:20171014151111

            終末ナントカ観たことないんだけど、その悲惨な状況って二人が作る社会が作り出してるの?やっぱり単純にポストアポカリプスなんじゃないの?

        • anond:20171014150336

          低能先生はこんなに親切に説明しない気がする…

        • https://anond.hatelabo.jp/20171014150336

          例えばディストピア物の代表作たる1984では戦争が長く続いているわけで「一見理想的」ですらないよ。 大体だれが定義を決めたわけでもないのだから、統制が敷かれた管理社会を舞台に...

          • anond:20171014151751

            ちゃんと読んだ? 前提として「ビッグブラザーの指示の元、あらゆるものの生産が上がり続けて、皆の生活はどんどん良くなってる」事になってるだろ 主人公もそうなっているように見...

            • anond:20171014152633

              ちゃんと読んでないのはお前だろ低能。お前みたいな豆腐どころか卯の花が詰まってるって言ったら卯の花に失礼なレベルでお粗末な頭でも分かる様に言えば、読者は主人公に一体化し...

        • https://anond.hatelabo.jp/20171014150336

          オックスフォード英語辞典から > An imagined place or state in which everything is unpleasant or bad, typically a totalitarian or environmentally degraded one. The opposite of utopia > 以下グーグル翻訳 > すべてが不快...

  • anond:20171014145044

    ポスト・アポカリプスだろアレ

    • anond:20171014145933

      それはディストピアと両立する

      • anond:20171014150037

        確かに両立するな。ただし両立してる作品上げるとリベリオンとかそいうのを指すんだわ。

        • anond:20171014154031

          AKIRAがディストピア作品っていうのは誰も否定しないだろ。それと少女終末紀行にどっか相違点あるか? 似たようなもんだろ低能。つまりディストピア作品なんだよ

  • anond:20171014145044

    終末世界を少女二人が戦車みたいな乗り物で旅をするみたいな紹介を見て漫画を買ったから、俺は想像通りの内容だったけど。 アニメはちがうイメージで紹介されてたのかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん