1: チンしたモヤシ ★ 2017/10/16(月) 06:18:52.26 ID:CAP_USER9
no title

パラダイス・リッジ醸造所の焼け焦げたワインのたる=カリフォルニア州サンタローザ

https://www.cnn.co.jp/usa/35108778.html

大規模な原野火災が続く米カリフォルニア州北部でワイン産地として知られるサンタローザのワイン醸造所が被害を受け、漏れ出した赤ワインが地面下の熱で煮えたぎりながら丘陵部を流れる異様な光景が出現した。
この光景を撮影した写真家ジョシュ・イーデルソン氏は米メディア「SFGate」に、ワインは火災に襲われ深刻な被害が出た「パラダイス・リッジ醸造所」で溶け出した大きなプラスチック製の収容容器から漏れたとしている。
10数カ所で発生している原野火災では、複数の醸造所が被災し、ぶどう本体、収穫分、貯蔵分や施設そのものが焼失している。
パラダイス・リッジ醸造所の経営者はCNNの取材に、敷地内は完全に破壊され、既に摘み取ったぶどうの全てを失ったと嘆いた。ただ、落胆せず小さな試飲施設を建設し、将来の事業再建をにらむ取り組みも始めた。

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

8: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:24:46.14 ID:5W1RqMIp0
ブドウの木もなくなっちゃって、よくまたやる気になるね。採れるようになるまで10年はかかるだろうに。

11: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:25:46.90 ID:yvZdScSd0
もったいない(´д`;)

23: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:32:53.11 ID:d7XUswbE0
神の血なんだろ

26: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:34:00.11 ID:I2vrdHOp0
ソノマヒルトンも焼けちゃったかー
バーコーナーで食ったカラマリがうまかった

27: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:35:05.50 ID:d5LwCYEP0
誰も消火活動してないんじゃないかってくらい酷い有様だな
コフィーパーク地区の写真なんて戦時中の空爆写真かよってくらい街が消えてるじゃん

29: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:37:25.00 ID:OgUBNBOi0
ウォーキングデッドの風景やな

31: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:39:27.33 ID:b8T6B3a20
天使の分け前が大杉

76: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 07:24:42.62 ID:Vt7HIuGR0
>>31
サタンの強奪という感じがする

32: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:39:58.43 ID:QmPcZFMG0
こんなん、水が無くても周囲に濠を掘ったり土を被せて延焼を防ぐぐらいのことはできそうなんだけどな。
本当に消火する気あるの?

136: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:29:43.61 ID:r7cAhPlP0
>>32
ビル風並みに風が強い日が多いのと、壕の水も干上がるほど乾燥するから難しいかと。
今は砂漠地帯に近い乾燥らしい。
確か今年は5月頃から1滴も雨が降ってなくて、夏場はカリフォルニアのキツい日差しでこんがり焼かれる。
秋になると山向こうからカラカラに乾燥した強風が吹く。

33: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:41:06.93 ID:6mbMlxca0
カリフォルニアワイン、なんか高騰しそうやね
値段の手頃なテーブルワイン好きやったのに、残念だわ

36: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:42:34.71 ID:iBHhhOgf0
日本の地震も怖いけどアメリカの山火事も酷いな、町一個完全に焼けてる
アメリカには竜巻もあるし

38: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:46:04.25 ID:Yz/DU57n0
たまに安いカリフォルニアワイン飲むのが贅沢だったのにな

40: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:48:18.52 ID:3/Ffmfru0
ヨーロッパでも今年のワインは天候不順で不作らしいぞ。
ワインの値上がりは確定だろうな。

140: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:42:22.69 ID:/CMuZgrc0
>>40
むむ、釣られてチリワインも高騰か

45: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:53:11.06 ID:lHVf9JSo0
>>1
聖書にこんな光景がなかったっけ?

49: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 06:58:11.52 ID:sv0moH4S0
アメリカ建国以来のワイン醸造の歴史を誇り、
トーマスジェファーソンも愛したソノマカウンティがこんなことになるとはな。

56: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 07:03:28.70 ID:L+KwAI++0
大規模災害はいやだね、特に火災は何も残らないし気の毒に思うわ
こういうのは人間じゃどうにもならんのだけど、何かいい消火方法を
発明できたらノーベル賞ものだな、災害はが多い日本が力いれて取り組めばいいのに

66: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 07:14:12.89 ID:YM2YTRns0
沸騰し丘陵部を流れるワインは大地の血

69: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 07:17:05.55 ID:5nMUc6b+0
どうせ全然雨の降らない内陸だろうと思って地図見たら意外と沿岸部なんだな

78: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 07:25:28.92 ID:4/2aJOyu0
ワインにも酵母菌があるのか知らないけど、醸造所が焼けたら復活できないだろうなぁ

80: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 07:26:22.14 ID:0kjCly5W0
日本人がやってるワイナリーは無事なのかな
Facebookには特に被害報告してないけど

193: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 11:45:32.72 ID:dYigZzkz0
>>80
ケンゾーエステイトはHPのトップにお知らせがある
畑・醸造設備は無事、人的被害なし、ゲストハウスは焼失

97: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 07:52:33.27 ID:eKiD7z/+0
2年前にはバーボン工場が落雷で炎上、今回はワイン、トホホだな

103: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:02:30.94 ID:ff5qdoLG0
ジムビームでも、そんなことあったな

99: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 07:55:23.02 ID:aEF7kASE0
スヌーピーの作者の家も燃えちゃった
奥さんは無事だったみたい

106: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:03:56.74 ID:nGQq3LnX0
ここの生態系は定期的な山火事があることが前提になっているから、消火は自然破壊になってるね。
人間が住みたいなら消火しないで生き延びる手段を考えるべきだね

108: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:05:03.11 ID:DUpimGfe0
銃撃で50人以上死んだり、山火事で街ひとつ丸ごと焼けたり、
竜巻で破壊されたり、アメリカはスケールがでかいな。

114: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:09:06.76 ID:8840/R1vO
レーズンは大丈夫なのか? 買い占めといたほうがいいかな

117: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:11:28.28 ID:mQBmSaPd0
どんだけ乾燥してんだ

132: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:24:20.26 ID:NqQ7o2/P0
現場はさぞやいい匂いがしただろうな。

133: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 08:25:18.75 ID:4q4SEDyg0
214000エーカー(866平方キロ)が燃えたってな。横浜市の倍だ。
シンガポールの1.2倍だ。

153: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 09:12:30.03 ID:xMcY5zDp0
なんじゃこれは 消防隊は機能してるのか

170: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 10:24:17.49 ID:KAux9bCj0
想像以上に焼け野原だな

186: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 11:32:55.15 ID:Ax6HcJZV0
オーパスワンは大丈夫なのか!

194: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 11:52:49.08 ID:nSAM9ZhF0
>>1
no title


これみんな住宅か
糸川よりよく燃えるな

200: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 12:06:26.76 ID:M3P6yRn70
>>194
あっちと比べて全然密集してないのになぁ
道も広いのに

212: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 12:25:39.45 ID:r7cAhPlP0
>>194
糸魚川と違ってカラカラに乾燥してるんだよ

206: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 12:19:59.94 ID:+7tiFws20
カリフォルニアワインが減るとワシントン州のワインガラス張り売れそうだな

新興ワイナリーガラス張り多けどお得感あったので気づいて欲しくなかった

213: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 12:26:30.72 ID:AL7+bg7W0
日本でもパーティー業者はワイン産地切り替えにバタバタだな

ただし火災があった土地はしばらくするとその灰が養分になるんだっけ

222: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 12:34:08.81 ID:bfUPEyb40
地区が丸ごと無くなっとるやん
ほぼ一年中じめっとしてる日本にいたら分からんけど
すごい乾燥した気候なんやろうな

224: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 12:38:47.88 ID:fnafbBSR0
グーグルマップで見たけど
緑が多い綺麗な住宅地だった
あれが丸ごと燃えちゃってどんな火事なんだよって感じ

232: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 12:49:18.25 ID:r7cAhPlP0
>>224
>緑が多い
極度に乾燥した状態のその緑(茶色になってるかな)に火が付けばどうなるか分かるよね
おまけにこの時期は風が強い日が多い

226: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 12:40:52.97 ID:84Yg4Jb30
戦争でもあったのかってくらい

253: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 13:20:23.16 ID:I/Op41GM0
no title

ゲームみたいな構図

\ SNSでシェアする /

漫画も小説も読み放題!Kindle Unlimitedが30日間無料
ヤマトプロテック エアゾール式簡易消火具 【直撃消火】 AE-400
ヤマトプロテック
売り上げランキング: 447
ソース:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508102332/

  • Twitterでつぶやくツイート
  • 6967follow

厳選過去記事

twitterで人気の記事