こんにちは。リリです。
ご訪問ありがとうございます。
m(_ _)m
※今回は “ツマグロヒョウモン” と言う、蝶々の記事です。興味のない方、昆虫が苦手な方は、閲覧しないでください
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
過去記事に、こんな事を書きました。
我が家の敷地の塀には “ツマグロヒョウモン” と言う蝶が、蛹(サナギ)を作っていました。
サッ ( `・ω・)っ
10日以上前から、微動はあった物の、大きな変化は無く、どうしたものかと放置していました。
f(´-`;)ポリポリ
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
十月の上旬、連休が終わり、庭で植物に水をあげていると、ツマグロヒョウモンの蛹が、ユラユラと揺れていました。
周りを見渡すも、大きな風は吹いていませんでした。
(・・*)(*・・)キョロキョロ
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
過去記事でも、お借りしましたが、こう言う蝶らしいです。
(*'▽'*)わぁ♪
※画像お借りしています。ありがとうございます
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
本当に、そうなのだろうか?
|ョ・ω・`)チロッ・・・
羽化が近いのは間違いないみたい。
少し考えて、リリ夫に連絡してみた。
忙しければ、返信は無いでしょうし。
□。_(..*)ポチッ
返信あった。
それも、即変。
こんな時ばっかり。
Σ( ̄□ ̄||)えええっ!!
※リリ夫は無類の生き物好き。
(特に、昆虫、魚類 。後、猫も(笑))
そう言う物なんだ。
じゃあ、上記画像の場合は、左側がオスで、右側がメスって事か。
∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
夜も更けて来たので、最後に、もう一度だけ見て、眠る事にしました。
翌日は、大空を羽ばたいている事を願って。
(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪
※動画は、全て自分で撮影した物です
夜になっちゃった。
こんなに時間がかかるんだね。
明日は蝶で会いましょう。
(*・д・)ノ*:゚
リリ